現在位置
- 横浜市トップページ
- 横浜市 Q&Aよくある質問集
- 所管区局から探す
- 健康福祉局
- 保険年金課
ここから本文です。
保険年金課
- 国民年金保険料の納付状況や未納があるか確認したい
- 国民健康保険の新型コロナウィルス感染症に伴う傷病手当金とはどのような制度ですか?また申請はどのようにすればいいですか?
- 今月70歳になりますが、医療費の自己負担割合の変更はあるのですか
- 会社の健康保険の扶養について教えてください。
- 国民健康保険にはみんな加入しないといけないのですか。
- 国民健康保険の保険料は所得控除の対象ですか。
- 老齢年金を受給するための手続きは?
- 国民健康保険料の納付方法について教えてください。
- 国民健康保険料は誰が納めるのですか
- 国民年金保険料の納付が難しいときは、どうすればいいですか。
- 年金生活者支援給付金制度とは何ですか。
- 産前産後期間の国民年金保険料の免除とは何ですか。
- 国民健康保険の医療費通知(医療費のお知らせ)は医療費控除の申告に使えますか。
- 国民健康保険の限度額適用認定証が欲しい
- 出産育児一時金直接支払制度とは?
- 特定健康診査とはどんな健診か。
- 特定健診の対象者を教えてください
- 特定健診の対象とならないのは、どのような人か
- 国民健康保険を脱退したのですが、健診を受けられますか。
- 健診を受診するためにはどのようにしたらよいか
- 特定健診ではどのような検査が行われるのですか
- 受診券を紛失してしまった。
- 国民健康保険料の特別徴収とはどのようなものですか。
- 横浜市の国民健康保険に加入していますが、特定健康診査を受診したいのですが。
- 国民健康保険料の「年間納付額のお知らせ」はいつ頃とどくのか。
- 郵送による国民健康保険資格喪失の届出について教えてください。
- 就職するにあたり会社へ提出する年金手帳が探しても見つかりません。どうしたらよいでしょうか。
- 年金手帳を紛失しました。基礎年金番号を覚えていません。電話で教えてもらえるでしょうか。
- 基礎年金番号とは何ですか。
- 年金受給者の源泉徴収票が2月になっても届かないとき。
- 年金証書を紛失してしまいました。
- 付加保険料とは、どのようなものですか。
- 国民年金の保険料は、どのように納めるのですか。
- 国民年金の保険料はいくらですか。
- 国民年金保険料の納付書(払込用紙)を紛失してしまいました。
- 国民年金保険料を納めていますが、住所が変わりました。
- 会社を退職しましたが、年金の手続きには何が必要ですか。
- 会社を退職した場合は、国民年金に加入しなければならないのですか。
- 60歳以上でも国民年金に加入できますか。
- 20歳になったら国民年金に加入しなければなりませんか。
- 国民健康保険の延滞金納付書が届きましたが、どのようなものですか。また、どのように計算されるのですか。
- 国民健康保険料を滞納するとどうなりますか。
- 収入がない人でも国民健康保険料を払うのですか。
- 国民健康保険の保険証を持たずに病院にかかりました。払い戻しは受けられますか。
- 国民健康保険では、葬祭費の申請はどうすればいいですか
- 国民健康保険では、出産育児一時金の申請はどうすればいいですか。
- 国民健康保険では、高額療養費の申請はどうすればいいですか。
- 国民健康保険で高額療養費をもらえるのはどういうときですか。
- 国民健康保険の資格確認書等をなくしたので、再交付の手続きをしたいのですが。
- 他の区から転入しましたが、国民健康保険に届出は必要ですか。また、どこの区役所に行けばいいですか。
- 近々市外や海外に転出する予定ですが、国民健康保険の手続きは必要ですか。
- 今まで国民健康保険でしたが、職場の健康保険に加入しました。国民健康保険の手続きは必要ですか。
- 市外から転入して横浜市の国民健康保険に加入したいのですが。
- 会社を退職して(又は被扶養者ではなくなったので)国民健康保険に加入したいのですが。
- マイナンバーカードを保険証として利用したいのですが
関連ページ一覧開く
ページID:612-678-782