横浜市中小企業融資のご案内
最終更新日 2023年1月6日
目次
横浜市中小企業融資とは
中小企業の皆様が事業を行っていく上で必要な運転資金や設備資金を円滑に調達できるよう、横浜市が横浜市信用保証協会及び取扱金融機関と連携して行っている融資制度です。
横浜市中小企業融資の主な特徴
- 中小・小規模企業、個人事業主を対象とした長期・固定で低利な融資
- 公的機関である横浜市信用保証協会による債務保証
- 融資の相談、申込先は、お取引のある又は最寄りの取扱金融機関まで(原則、市役所での手続不要)
お申込みいただける方
原則として、次の要件の全てを満たしている方が、お申込みいただけます。
- 市内で事業を営んでいる又は市内での事業着手が認められる中小企業者、協同組合、NPO法人等である。
- 信用保証協会の保証対象業種である。
(農林漁業、金融業、風営法第2条第6項から10項に掲げる性風俗関連特殊営業等は保証対象外) - 許認可等を必要とする事業の場合、その許認可等を受けている。
- お申込時に納期の到来している横浜市民税を完納している。
- 借入金の返済見込が確実である。
- 信用保証協会から履行を求められる代位弁済に対する債務がない。
- 金融機関の取引停止処分中でない。
- お申込みを希望する各資金の融資対象要件を満たしている。
※中小企業者の定義については、横浜市信用保証協会のホームページ(外部サイト)にてご確認いただけます。
融資を受けるまでの流れ
① 中小企業者は、お取引のある又は最寄りの金融機関に、融資の相談・申込みを行います。
② 金融機関は、融資の審査後、横浜市信用保証協会に保証を依頼します。
③ 横浜市信用保証協会は、保証の審査後、保証を決定します。
④ 金融機関は融資を実行します。
※横浜市中小企業融資制度の利用にあたっては、金融機関、横浜市信用保証協会の審査があります。
また、各資金の記載内容は概要をお知らせすることを目的としたもので、一切の融資実行・保証承諾をお約束するものではありません。
融資のご相談・お申込先(取扱金融機関)
銀行 | みずほ・三菱UFJ・三井住友・りそな・横浜・群馬・きらぼし 第四北越・山梨中央・北陸・静岡・スルガ・阿波 神奈川・東日本・大光・静岡中央 |
---|---|
信用金庫 | 横浜・かながわ・湘南・川崎・さわやか・芝・城南・世田谷 |
政府系金融機関 | 商工組合中央金庫 |
融資の種類
名称 | 内容 |
---|---|
新型コロナウイルス特別資金 | 新型コロナウイルス感染症の影響による厳しい状況の中、経営の安定化を図る方、又は困難を乗り越えるため、新たな取組にチャレンジする方がお申込みいただけます。 |
新型コロナウイルス 伴走支援特別資金【令和5年1月6日受付終了】 | 金融機関との対話を通じて経営行動計画を策定し、金融機関の継続的な伴走支援を受けながら経営改善等に取り組む方がお申込みいただけます。 |
伴走型経営支援特別資金【令和5年1月10日受付開始】 | 金融機関との対話を通じて経営行動計画を策定し、金融機関の継続的な伴走支援を受けながら経営改善等に取り組む方がお申込みいただけます。 |
経営安定資金 | 純売上高や売上高総利益率が減少している方、既存融資の借換を行う方などがお申込みいただけます。 |
名称 | 内容 |
---|---|
SDGsよこはま資金 | SDGsの達成に向けた取組等を行う方が、お申込みいただけます。 |
名称 | 内容 |
---|---|
小規模企業特別資金 | 小規模企業者の方がご利用いただけます。 小規模企業者とは… 従業員20人以下(卸売業・小売業・サービス業は5人以下)の方 ただし、サービス業のうち、宿泊業及び娯楽業は20人以下の方 |
小規模企業資金繰り 安定サポート資金 |
※NPO法人の方は「小規模企業特別資金」のご利用はできません。
名称 | 内容 |
---|---|
振興資金 | 市内で事業を営んでいる方、又は市内での事業着手が認められる方が、お申込みいただけます。 |
名称 | 内容 |
---|---|
創業おうえん資金 | これから創業する方、創業後5年未満の方がお申込みいただけます。 |
過去に営んでいた事業を経営の状況の悪化により廃止した経験を有する方等がお申込みいただけます。 |
※NPO法人の方は「創業おうえん資金」、「創業おうえん資金(再挑戦)」のご利用はできません。
名称 | 内容 |
---|---|
事業を引き継ぐために、事業用資産等の譲渡を受ける方などがお申込みいただけます。 | |
一定の財務要件を満たす法人で、これから事業承継を行う方又は既に事業承継を実施した方が経営者保証不要でお申込みいただけます。 |
名称 | 内容 |
---|---|
貿易振興金融 | 輸出契約に基づいて行う貨物の買取・生産・加工・集荷や、輸入契約に基づいて行う輸入手形・送金決済等の際にお申込みいただけます。 |
よくある質問
まずはお取引のある又は最寄りの金融機関に、融資のご相談・お申込みをお願いいたします。
なお、ご利用にあたっては、金融機関、横浜市信用保証協会の審査があります。
必要となる場合があります。ただし、法人代表者以外の連帯保証人は原則不要です。
関連情報
横浜市中小企業融資制度の実績
年度別横浜市中小企業融資制度の実績(CSV:219bytes)
「年度別 横浜市中小企業融資制度の実績」に関する数値データのライセンスは、クリエイティブコモンズ「表示」(CC BY)です。
クリエイティブコモンズ(CC BY)について、詳しくは下記リンクの記載をご覧ください。
http://creativecommons.org/licenses/by/2.1/jp/(外部サイト)
この作品はクリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日本 ライセンスの下に提供されています。(外部サイト)
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ