このページへのお問合せ
環境創造局みどりアップ推進部環境活動支援センター
電話:045-711-0635
電話:045-711-0635
ファクス:045-721-6356
メールアドレス:ks-shiencenter@city.yokohama.jp
最終更新日 2019年1月30日
温水プールのほか、周辺には環境活動支援センターやこども植物園(外部サイト)、英連邦墓地などがあります。
所在地:保土ケ谷区狩場町213
駐車場:有料50台
料金等の詳細は横浜市緑の協会のホームページをご覧ください
開園:昭和4年10月〈風致公園〉
面積:140,842m2
交通:JR保土ケ谷駅等より市営・神奈中バス
「児童遊園地入口」下車
なお、市営バスに関することは、横浜市交通局ホームページ(外部サイト)、神奈中バスに関することは、神奈川中央交通ホームページ(外部サイト)よりご覧いただけます。
この公園は、学制50周年事業として大正11年から設置運動が始まり、当時の小学生が10銭ずつ出し合ったお金を基に買収を行い整備を開始しました。
震災による工事の一時中断後、震災復興事業により運動場、大芝生広場、プールなどが完成、戦前は格好の遠足地として親しまれたそうです。
しかし戦後の接収により英連邦軍の戦没者墓地に永久使用が決定、つまり、現在の英連邦墓地の場所が最初の児童遊園地でした。
その後、昭和32年から代替施設の整備が行われ、隣接地を買収、今の形となりました。
昭和55年に環境事業局(現在の資源循環局)の保土ケ谷工場が建てられると共に、園内に25m温水プール(保土ケ谷プール:保土ケ谷公園プールとは別施設)が設置され、年間を通して多くの人々に利用されています。
この辺りは、他に環境活動支援センターやこども植物園など多様な施設が集まっており、市内でも貴重な憩いの場となっています。
代表的な公園へ戻る
環境創造局みどりアップ推進部環境活動支援センター
電話:045-711-0635
電話:045-711-0635
ファクス:045-721-6356
メールアドレス:ks-shiencenter@city.yokohama.jp
ページID:698-174-895