このページへのお問合せ
環境創造局公園緑地部南部公園緑地事務所
電話:045-831-8484
電話:045-831-8484
ファクス:045-831-9389
メールアドレス:ks-nambukoen@city.yokohama.jp
最終更新日 2019年3月8日
所在地:金沢区野島町
開園:昭和31年4月<総合公園>
面積:175,215平方メートル
<アクセス>
シーサイドライン「野島公園」駅より徒歩5分
<駐車場>
有料
第一駐車場(104台):金沢区野島町24
第二駐車場(52台):金沢区乙舳町80
室ノ木地区臨時駐車場(170台):金沢区六浦東1
料金や営業時間は第一駐車場、第二駐車場、室ノ木地区臨時駐車場のページ(外部サイト)をご確認ください。
<バーベキュー場、キャンプ場>
要予約
予約等の詳細は、野島公園バーベキュー場のページ(外部サイト)をご覧ください。
安藤広重の描いた「野島夕照」で知られる野島は、現在のこの公園のあたりといわれています。
公園前面の海岸は、埋立てにより失われた中で残された市内唯一の自然海浜で、江戸時代には称名寺と共に物見遊山の客で賑わったそうです。
第二次大戦中は巨大な地下基地が構築されましたが、戦後まもなく横浜市が立てた大臨海公園の計画に基き、大蔵、建設の両省と幾多の折衝を重ね国有地の無償貸与を受け、隣接民有地も買収し昭和30年から整備を行いました。
昔の地形の特徴をそのまま残している野島山には、展望台が、またその周りの運動広場、野球場、青少年研修センター、キャンプ場などは臨海のレクリエーションゾーンとして親しまれています。
展望台は海抜57メートル、眼下には隣接する海の公園や八景島が広がり、晴れた日には遠く丹沢、富士の山並みや房総半島を望むことができ、平潟湾の夕照は昔と変わらない美しさを楽しむことができます。
当公園は指定管理者による管理を行っております。
(野島公園電話番号:045-781-8146)
公益財団法人横浜市緑の協会で開設しているホームページ(外部サイト)もあわせてご覧ください。
代表的な公園へ戻る
環境創造局公園緑地部南部公園緑地事務所
電話:045-831-8484
電話:045-831-8484
ファクス:045-831-9389
メールアドレス:ks-nambukoen@city.yokohama.jp
ページID:871-332-755