ここから本文です。

横浜緑区史 資料編 第2巻 写真情報

最終更新日 2019年1月27日

「緑区関連資料目録」へ
「青葉区関連資料目録」へ
「都筑区関連資料目録」へ

横浜緑区史 資料編 第2巻 写真情報
掲載ページ写真情報
2図1 谷部出土の壺形土器〔大場富士塚遺跡〕
3図2 出土土器〔霧ケ丘遺跡〕
6図4 北半部全景(中央が3号方形周溝墓)〔折本西原遺跡〕
8図6 宮ノ台期の住居址(Y40・41号)〔折本西原遺跡〕
8図7 Y49号住居址の土器出土状況〔折本西原遺跡〕
9図8 3号方形周溝墓全景〔折本西原遺跡〕
9図9 7号方形周溝墓全景〔折本西原遺跡〕
11図11 壺(宮ノ台式)〔折本西原遺跡〕
11図12 甕(宮ノ台式)〔折本西原遺跡〕
12図13 広口壺(宮ノ台式)〔折本西原遺跡〕
12図14 高坏(宮ノ台式)〔折本西原遺跡〕
12図15 鉢(宮ノ台式)〔折本西原遺跡〕
13図16 〔扁〕平片刃石斧〔折本西原遺跡〕
13図17 ノミ型石斧〔折本西原遺跡〕
13図18 土製紡錘車〔折本西原遺跡〕
14図19 1号土壙墓(平安時代)〔折本西原遺跡〕
14図20 同上出土品〔折本西原遺跡〕
17図22 清水場遺跡の遠景
17図23 清水場遺跡21号住居址(宮ノ台期)
18図24 清水場遺跡5号住居址(弥生町期)
18図25 清水場遺跡5号住居址土器出土状況
19図26 遺跡の全景〔能見堂遺跡〕
21図28 大形の方形周溝墓(17号)〔能見堂遺跡〕
21図29 大形の方形周溝墓(20号)〔能見堂遺跡〕
22図30 13号方形周溝墓の土器出土状況〔能見堂遺跡〕
25図33 集落を取り囲む環境〔朝光寺原遺跡〕
26図34 重なりあう竪穴住居址群(中・後期)〔朝光寺原遺跡〕
26図35 群在する竪穴住居址群(中・後期)〔朝光寺原遺跡〕
27図36 中期の竪穴住居址(宮ノ台期)〔朝光寺原遺跡〕
27図37 後期の竪穴住居址(前野町期)〔朝光寺原遺跡〕
28図38 住居址内の石器出土状況(宮ノ台期)〔朝光寺原遺跡〕
28図39 510号住居址内の土器出土状況(朝光寺原期)〔朝光寺原遺跡〕
29図40 510号住居址内の土器出土状況〔朝光寺原遺跡〕
29図41 台地中段の方形周溝墓群(中期)〔朝光寺原遺跡〕
30図42 台地中段の方形周溝墓群(中期)〔朝光寺原遺跡〕
30図43 台地下段の方形周溝墓群(後期)〔朝光寺原遺跡〕
31図44 510号住居址より出土した朝光寺原式土器〔朝光寺原遺跡〕
34図47 YT-1・2号住居址〔観福寺裏遺跡〕
34図48 方形周溝墓〔観福寺裏遺跡〕
35図49 弥生時代の環濠住居址〔観福寺裏遺跡〕
35図50 YT-4号住居址遺物出土状況〔観福寺裏遺跡〕
37図52 遺跡の近景〔矢崎原遺跡〕
38図53 底に籾痕が残る土器(宮ノ台期)〔矢崎原遺跡〕
38図54 宮ノ台期の甕形土器〔矢崎原遺跡〕
38図55 採集された土器片(中・後期)〔矢崎原遺跡〕
39図56 弥生時代遺構空撮〔受地だいやま遺跡〕
40図57 第1号方形周溝墓遺物出土状況〔受地だいやま遺跡〕
40図58 ガラス小玉・碧玉製管玉(主体部出土)〔受地だいやま遺跡〕
42図60 第19号住居址〔受地だいやま遺跡〕
43図62 久ヶ原期の壺形土器片〔甲神社遺跡〕
43図63 遺跡の遠景〔甲神社遺跡〕
45図65 弥生時代の1号住居址〔釈迦堂遺跡〕
45図66 方形周溝墓〔釈迦堂遺跡〕
47図68 住居址〔小黒谷遺跡〕
47図69 住居址〔小黒谷遺跡〕
48図70 出土土器〔小黒谷遺跡〕
49図72 出土土器、曲玉〔小黒谷遺跡〕
51図74 四枚畑遺跡全景(北方より)〔四枚畑遺跡〕
51図75 Y10~12号住居址〔四枚畑遺跡〕
52図76 Y5号住居址〔四枚畑遺跡〕
52図77 Y8号住居址〔四枚畑遺跡〕
54図79 2号住居址全景〔稲荷前遺跡〕
54図80 3号(手前)・5号(奥)住居址全景〔稲荷前遺跡〕
55図81 土製勾玉・鐸形土製品・紡錘車・銅鏃〔稲荷前遺跡〕
57図84 遺跡全景〔下根遺跡〕
57図85 Y-4号住居址〔下根遺跡〕
58図86 Y-10~12号住居址〔下根遺跡〕
58図87 Y-16号住居址〔下根遺跡〕
63図90 空から見た稲荷前古墳群(中央:1号墳、下方:C群横穴)
63図91 同上(東南より)
64図92 16号墳全景(東方より)〔稲荷前古墳群〕
65図94 16号墳出土壺(いずれも朱彩・底部穿孔)〔稲荷前古墳群〕
66図95 6号墳全景(前方部)〔稲荷前古墳群〕
67図97 1号墳全景(手前13号墳)〔稲荷前古墳群〕
68図99 1号墳主体部と全体図〔稲荷前古墳群〕
68図100 同上出土管玉・丸玉〔稲荷前古墳群〕
69図103 13号墳の石室〔稲荷前古墳群〕
70図104 B3号横穴と横穴群の出土遺物〔稲荷前古墳群〕
73図107 古墳遠景〔虚空蔵山古墳〕
73図108 第1主体部出土遺物(玉類・鉄器)〔虚空蔵山古墳〕
74図109 第2主体部出土玉類〔虚空蔵山古墳〕
74図110 主体部〔虚空蔵山古墳〕
74図111 1号土壙墓出土の蔵骨器〔虚空蔵山古墳〕
76図113 1号墳全景〔朝光寺原古墳群〕
77図114 1号の主体部と副葬品出土状況〔朝光寺原古墳群〕
78図115 1号墳出土の甲冑〔朝光寺原古墳群〕
79図116 1号墳出土の武器と玉類〔朝光寺原古墳群〕
80図117 2号墳全景〔朝光寺原古墳群〕
80図118 2号墳の主体部〔朝光寺原古墳群〕
80図119 2号墳出土の馬具(上は轡、下は吊り金具)〔朝光寺原古墳群〕
81図120 3号墳全景〔朝光寺原古墳群〕
81図121 3号墳出土の馬具(剣菱形杏葉)〔朝光寺原古墳群〕
83図123 古墳遠景〔杉沢古墳〕
83図124 墳丘(北方より)〔杉沢古墳〕
84図125 石室〔杉沢古墳〕
84図126 古墳出土埴輪(円筒・人物)〔杉沢古墳〕
87図129 古墳群全景(中央下の森付近)〔北門古墳群〕
87図130 1号墳の墳丘〔北門古墳群〕
88図131 1号墳出土の埴輪〔北門古墳群〕
90図133 3号墳遠景(南方より)〔赤田古墳群〕
90図134 同上主体部〔赤田古墳群〕
91図135 横穴開口部〔寺家町所在の横穴〕
93図137 遺跡遠景〔荏子田横穴〕
93図138 遺跡近景〔荏子田横穴〕
95図140 A群の全景〔市ヶ尾横穴群〕
95図141 前庭部と遺物出土状況〔市ヶ尾横穴群〕
96図142 横穴出土の土器と玉類・武器〔市ヶ尾横穴群〕
98図144 上空から見た熊ヶ谷横〔穴〕群
99図145 第1支群全景〔熊ヶ谷横穴群〕
99図146 第3号墓正面〔熊ヶ谷横穴群〕
101図148 横穴内の線刻画(上:第2号墓、中:第7号墓、下:第18号墓)〔熊ヶ谷横穴群〕
102図149 第2支群全景〔熊ヶ谷横穴群〕
102図150 第20号墓敷石〔熊ヶ谷横穴群〕
103図151 出土土器(右:第3号墓、左:第20号墓)〔熊ヶ谷横穴群〕
103図152 出土鉄製品(第10号墓他)〔熊ヶ谷横穴群〕
104図153 出土装身具(第9号墓他)〔熊ヶ谷横穴群〕
104図154 熊ヶ谷東横穴群全景
106図156 下根横穴群(左より2・1・3号横穴)
106図157 下根横穴群(左より4・10・5・6・7・8・9号横穴)
107図158 横穴の内部構造〔下根横穴群〕
107図159 下根横穴群5号横穴
108図160 下根横穴群出土遺物
109図162 天ケ谷横穴群(左より1・3・4・5・6号横穴)
110図163 天ケ谷横穴群3・4号横穴(左より)
110図164 天ケ谷横穴群1号横穴人骨出土状況
114図170 出土遺物〔東方横穴群〕
116図173 方形周溝墓全景〔東耕地遺跡〕
116図174 同上出土壺〔東耕地遺跡〕
118図176 B地区3号住居址〔東原遺跡〕
118図177 B地区5号住居址〔東原遺跡〕
119図178 A地区高床式遺構〔東原遺跡〕
121図181 住居址〔上谷本第二遺跡〕
121図182 住居址〔上谷本第二遺跡〕
122図183 住居址〔上谷本第二遺跡〕
122図184 住居址〔上谷本第二遺跡〕
123図185 出土土器、滑石製模造品〔上谷本第二遺跡〕
126図187 方形周溝墓群全景(弥生時代中期)〔矢崎山遺跡〕
126図188 住居群(手前左:6号)〔矢崎山遺跡〕
127図189 和泉期の住居址(左:H15号)〔矢崎山遺跡〕
127図190 〔高坏 支脚〕〔矢崎山遺跡〕
128図191 鬼高期の住居址(右:H11号)〔矢崎山遺跡〕
128図192 同上(H67号)〔矢崎山遺跡〕
129図193 住居址内に棄てられた土器群(H13号)〔矢崎山遺跡〕
129図194 同上(復原したもの)〔矢崎山遺跡〕
130図195 南関東最古の須恵器(5世紀後半)〔矢崎山遺跡〕
130図196 祭祀用の子持勾玉・勾玉・管玉(滑石製)〔矢崎山遺跡〕
131図197 矢崎山古墳全景
131図198 同上主体部〔矢崎山古墳〕
132図199 矢崎山横穴群全景
132図200 横穴の内部〔矢崎山横穴群〕
133図201 横穴群の出土遺物 銅環・玉類、平瓶と坏、直刀〔矢崎山横穴群〕
135図203 古墳時代の住居址〔なすな原遺跡No.3地区〕
139図206 東側台地の遺構群〔長者原遺跡〕
140図207 布掘りの2号掘立柱建物址〔長者原遺跡〕
140図208 出土遺物(左:硯片 右:墨書土器片「都」)〔長者原遺跡〕
142図210 出土土器〔上谷本第二遺跡〕
142図211 出土土器〔上谷本第二遺跡〕
145図214 第17号堀立建物址〔受地だいやま遺跡〕
146図216 第126号住居址出土の革帯具〔受地だいやま遺跡〕
148図219 古墳~歴史時代の集落空撮〔なすな原遺跡No.3地区〕
149図220 第13号住居址(真間期)〔なすな原遺跡No.3地区〕
149図221 第16号住居址(国分期)〔なすな原遺跡No.3地区〕
150図222 第2号堀立柱建物址〔なすな原遺跡No.3地区〕
152図225 遺跡遠景〔藪根不動原遺跡〕
152図226 H2号住居址〔藪根不動原遺跡〕
153図227 H5号住居址〔藪根不動原遺跡〕
153図228 H17号住居址炭化材出土状況〔藪根不動原遺跡〕
154図229 4号堀立柱建物址〔藪根不動原遺跡〕
154図230 1号土壙墓〔藪根不動原遺跡〕
155図231 1号土壙墓出土遺物〔藪根不動原遺跡〕
155図232 墨書文字〔藪根不動原遺跡〕
156図233 出土遺物(1:鎌 2:刀子 3:紡錘車 4・5:砥石 6:布目瓦)〔藪根不動原遺跡〕
157図234 清水場遺跡24号住居址(真間期)
158図235 清水場遺跡24号住居址カマド
158図236 清水場遺跡7号住居址出土の土師器(国分期)
159図237 遺跡全景(南方より)〔東耕地遺跡〕
160図238 3号住居址〔東耕地遺跡〕
160図239 堀立柱建物址〔東耕地遺跡〕
160図240 出土遺物(上:陰刻花文緑釉陶器 下:墨書土器)〔東耕地遺跡〕
162図242 火葬蔵骨器出土状況(大塚富士塚遺跡)
162図243 同上出土須恵蔵骨器(9世紀)
163図244 火葬蔵骨器出土状況(寅ヶ谷遺跡3号墓)
163図245 同上(同5号墓)
165図248 火葬蔵骨器(区内出土)
166図250 同上〔猫谷戸台遺跡〕出土状況と模式図
167図252 同上(同2号墓)〔火葬蔵骨器と出土状況(石原遺跡1号墓)〕
168図253 石原遺跡1号火葬墓の人骨(頭部、右下歯)
168図254 同上(四肢、脊椎・腰骨など)
222〔小机城跡〕
222〔荏田城跡〕
223〔榎下城跡〕
223〔茅ケ崎城跡〕
228〔鈴木家文書(一)〕
228〔鈴木家文書(ニ)〕
229〔鈴木家文書(三)〕
229〔鈴木家文書(四)〕
230〔鈴木家文書(五)〕
230〔鈴木家文書(六)〕
232〔上原家文書(一)〕
233〔上原家文書(ニ)〕
233〔上原家文書(三)〕
234〔上原家文書(四)〕
234〔雲松院文書(一)〕
235〔雲松院文書(ニ)〕
248〔朱印札(池辺町宗忠寺)〕
249〔佐江戸無量寺の五輪塔〕
250〔鴨居本柳寺の五輪塔〕
251〔恩田町糟屋の塔〕
252〔観護寺五輪塔〕
253〔鴨志田町字念仏堂の板碑〕
253〔長津田町大林寺の板碑〕
254〔鴨居町林光寺の板碑〕
254〔佐江戸町無量寺の板碑〕
254〔川和町妙蓮寺の板碑〕
255〔鴨居町本柳寺の宝塔板碑〕
255〔荏田町矢羽根不動堂板碑〕
255〔上谷本町(現みたけ台)祥泉院の寒念仏板碑〕
256〔黒須田町の念仏板碑〕
256〔元石川(現あざみ野)の板碑〕
292寛文11年佐江戸村助郷文書
310文化12年寺家村五人組帳
324享保元年長津田村と水下7カ村との水論文書
332享保4年久保村鷹場文書
444図1 ドンド焼(池辺町撮影)
444図2 繭玉ダンゴと書初(池辺町撮影)
445図3 カセドリ(緑区川向町昭和48年復元)
446図4 一ッ目小僧除けの呪
447図5 道祖神(真鶴町撮影)
449図6 迎え火(送り火)の砂盛
449図7 迎え火(送り火)門口と家の間の線香立て(元石川町撮影)
450図8 9月の十五夜の月見
456図9 11日目の初外出(早野町撮影)(川ばた参り、橋参り)
457図10 101日の食い初めの膳
457図11 誕生日に背負う一升餅
458図12 厄子(42歳-2歳)の捨て子
508図1 廻り地蔵(緑区川向町)
508図2 廻り地蔵(緑区川向町)
508図3 春秋の念仏講(緑区川向町)
509図4 緑区荏田町柚木、身禄像(厨子入)
509図5 浜川サマ(厄神サマ)掛軸
509図6 緑区上谷本町の富士講掛軸
509図7 緑区上谷本町の富士講掛軸

このページへのお問合せ

教育委員会事務局中央図書館調査資料課

電話:045-262-7336

電話:045-262-7336

ファクス:045-262-0054

メールアドレス:ky-libkocho-c@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:643-773-537

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews