ここから本文です。

歴史の舞台を歩く 目次

最終更新日 2019年3月4日

「緑区関連資料目録」へ
「青葉区関連資料目録」へ
「都筑区関連資料目録」へ

山内エリア

大山道の宿場

荏田宿

荏田の無量廃寺

中世からの寺

荏田真福寺

剣神社の伝説

荏田の矢羽根不動堂

荏子田の家型横穴古墳

平川の大灯籠と尾作谷戸

元石川の民権家金子馬之助

美しが丘西の保木薬師堂

新石川の驚神社と獅子舞

中里エリア

市ケ尾の地蔵堂と統誉上人

作家 廣田花崖

市ケ尾の横穴古墳

大場の稲荷前古墳群

鎌倉武士鴨志田一族が残した板碑

佐藤春夫の『田園の憂鬱』

青砥町の蓮生寺と旗本勝部氏

都筑の古社杉山神社

祥泉院の萬葉歌碑

田奈エリア

大山道 長津田宿

渡辺崋山と俳人兎来

長津田の大石神社

長津田の都筑郡乾繭所

幕末の文人 河原玄済

恩田村名主 土志田半兵衛

歌人田中昌次郎の顕彰碑

恩田の戦国期武士

糟屋氏が残した宝篋印塔

恩田の土志田清兵衛翁の碑

長津田の大林寺と旗本岡野氏

田奈の五輪塔の庚申塔

奈良の松岳院と領主石丸氏

田奈部隊とこどもの国

新治エリア

霧が丘の霧が池弁天伝説

北門古墳群

十日市場の宝〔たい〕寺と山岡鉄舟の額

中世の市が開かれた十日市場

今に残る古道 神奈川往来

新治町の円光寺と閻魔様

中世の高僧 印融法印

自由党幹事佐藤貞幹

幕末の文人 佐藤文成

都筑の面影を残す梅田谷戸

三保の榎下城址と旧城寺

旧城寺薬師堂と武相寅歳薬師霊場

小机領三十三所観音霊場

都田エリア

日野往還沿いの町 川和

川和八幡と宿

『江戸名所図会』と折本の淡島神社

折本の真照寺と佐藤惣之助詩碑

中原街道と佐江戸宿

文学者島村抱月と養父島村文耕

幕末の私塾近思学舎

富士道者の足跡

池辺と川和の富士塚

川向町稲荷社の力石

コラム

荏田宿での旅籠代

和算家小俣勇と門人達

下麻生不動堂のダルマ市

禅寺丸柿

御野立所

疣地蔵

幻の武相中央鉄道計画

鈴木交三句碑

歌人関根範十郎

獅子ヶ鼻講中の庚申待

二十三夜塔

近世における区内の溜池

鎌倉道

後家八幡

地神

俳人平貨と芭蕉の句碑

横浜線

歴史地図
引用・参考文献
年表
あとがき

このページへのお問合せ

教育委員会事務局中央図書館調査資料課

電話:045-262-7336

電話:045-262-7336

ファクス:045-262-0054

メールアドレス:ky-libkocho-c@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:523-586-861

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews