ここから本文です。

横浜消防のあゆみ 沿革 1948年(昭和23年)

最終更新日 2019年3月12日

1948年(昭和23年)の主な出来事

1948年(昭和23年)の主な出来事
3月

消防組織法の施行により県(警防部)から分離、自治体消防として横浜市消防が発足。職員854人、消防車82台、救急車2台、消防艇4隻、消防団13団、7,801人

消防局(5課1室)
  • 総務課(中消防署に併設)
  • 秘書室(中消防署に併設)
  • 予防課(中消防署に併設)
  • 消防課(西消防署に併設)
  • 教養監察課(西消防署に併設)
  • 整備課(西消防署に併設
消防署(8署)
  • 鶴見
  • 神奈川
  • 西
  • 保土ケ谷
  • 磯子
  • 戸塚
出張所(20所)
  • 末吉
  • 矢向
  • 入船
  • 大黒町
  • 東寺尾
  • 安善
  • 子安
  • 綱島
  • 松本
  • 川和
  • 長津田
  • 紅葉ケ丘
  • 伊勢佐木
  • 帷子
  • 大岡
  • 井土ケ谷
  • 禅馬
  • 谷津
  • 六浦
  • 柏尾
消防士補派出所(1所)
  • 金沢
消防学校(1校)
  • (昭和28年に県に移管)
3月

神奈川区橋本町寄宿舎火災(5棟、1,059平方メートル焼損)

4月

西区西平沼町作業場火災(8棟、1,492平方メートル焼損)

5月

南区南太田町工場火災(2棟、1,069平方メートル焼損)
金沢区制定(10区となる)

6月

戸塚消防署大正出張所事務開始

7月

消防法施行
西消防署浅間町出張所事務開始

8月

神奈川消防署綱島出張所、磯子消防署金沢消防士補派出所を司令補派出所と改称

9月

アイオン台風来襲。関東、東北で死者行方不明者2,368人
危険物条例公布(昭和34年4月廃止)
神奈川消防署再建移転、旧神奈川消防署を神奈川消防署浦島出張所として事務開始

10月

火災予防条例公布(昭和34年3月全部改正)
鶴見消防署入船出張所と鶴見消防署安善出張所が合併し、入船出張所として事務開始

発足当時の画像
発足当時


鶴見消防署の画像
鶴見消防署


このページへのお問合せ

消防局総務部総務課

電話:045-334-6402

電話:045-334-6402

ファクス:045-334-6517

メールアドレス:sy-somu@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:993-821-801

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews