このページの先頭です

マイナンバーカードの申請のお手伝いを実施中!

市役所や市内の商業施設などにマイナンバーカードの申請サポート会場を設置し、顔写真の撮影など、申請のお手伝いを実施しています。

最終更新日 2023年3月22日

マイナンバーカードの受け取りや更新など、その他の手続については「マイナンバーカード・電子証明書」のページをご確認ください。

マイナンバーカードの申請のお手伝いを実施中!

申請サポート会場でできること

10分程度で無料でお手続きいただけます。

申請書の記入をお手伝いします

マイナンバーカードの申請書の記入をお手伝いします。
マイナンバーカードの申請書(※)をお持ちの方は、その申請書をお持ちください。
※マイナンバーカードの申請書は、以下の方法でお届けしています。

  • マイナンバー通知カード又は個人番号通知書に同封
  • 75歳未満で未申請の方へ以下の時期に郵送
    • 令和3年2月~3月頃
    • 令和4年7月~9月頃
    • 令和4年11月上旬~12月上旬頃
  • 75歳以上の方へ令和4年2月中旬~下旬頃にかけて、マイナンバーカード未申請の方向けに郵送

申請書をお持ちでない方は、申請サポート会場で白紙の申請書を配付いたしますが、マイナンバー(12桁)の記載が必要ですので、あらかじめご確認ください。申請サポート会場で申請書や封筒を受け取った後に、ご自宅でご記入いただいてもかまいません。

顔写真を撮影します

マイナンバーカードに表示する顔写真を無料で撮影します。その場ですぐに印刷をし、申請書に貼付します。

申請書送付用の封筒をお渡しします

地方公共団体情報システム機構(国のマイナンバーカード発行センター)に申請書を送付するための封筒をお渡しします。郵送料無料となっておりますので、申請書を封入、封緘の上、ポストに投函してください。

横浜市役所2階プレゼンテーションスペースで、ほぼ毎日申請のお手伝いを実施中

実施の詳細

スタッフが分かりやすくご案内し、約10分ほどで申請完了できますので、お気軽にお立ち寄りください。

  • 実施期間

令和4年6月2日(木曜日)~令和5年3月30日(木曜日)(祝日及び12月29日~翌1月3日は除く)

※土日は不定期開催のため、実施日は当ウェブページでお知らせします。

【土日開催日】

3月18日(土曜日)

※土日開催日は、長時間お待ちいただく場合がございます。また、状況によって整理券等で受付の人数制限や当日のご利用をお断りさせていただく場合がございます。

  • 時間

11:30~19:30

【注意】11時30分から15時頃までのご利用が集中しておりますので、ご都合がよろしければ、その時間帯を避けてご利用ください。

  • 場所

横浜市役所2階プレゼンテーションスペース

  • その他広報展示も実施中

マイナンバーカードの活用事例や利便性などについて、分かりやすく紹介しています。

商業施設等で申請のお手伝いを実施しています

実施日程

実施日程は急遽変更となる場合がありますので、最新の情報をご確認ください。また、当日の混雑状況等により、会場が建物内で変更される場合もありますので、あらかじめご了承ください。


○がついている日が実施日です

特別企画

一部の出張申請サポート会場でも、特別企画としてプロ写真家による顔写真撮影を実施いたします。

特別企画実施会場
会場日程
トレッサ横浜3月25日(土曜日)、3月26日(日曜日)
相鉄ライフ三ツ境3月29日(水曜日)~3月31日(金曜日)

注意事項

混雑により、長時間お待ちいただく場合があります。また、整理券等による受付の人数制限や当日のご利用をお断りさせていただく場合がありますので、あらかじめご了承ください。

携帯電話ショップでの申請のお手伝いは終了しました(総務省事業)

総務省のマイナンバーカードに係る申請サポート事業(「今なら手軽に!ケータイショップでマイナンバーカード」)として、令和4年7月27日(水曜日)より、全国の携帯電話ショップでマイナンバーカードの申請をお手伝いを実施していましたが、3月21日(火曜日)をもって終了いたしました。

  • 携帯ショップでの申請後、市町村において申請書の審査を行います。住所や氏名の入力間違いの可能性、写真が規格外等の不備があった場合には、電話や郵便でお知らせいたします。

マイナンバーカードの受け取りについて

申請後、区役所からマイナンバーカード受け取りのご案内(はがき)が届きますので、はがきの案内に沿って、マイナンバーカード特設センターまたは区役所でお受け取りください。
現在申請をされる方が増えており、交付通知書のお届けまで約1か月半~2か月程度となっております。申請から2か月以上交付通知書が届かない場合は、お住まいの区の区役所戸籍課登録担当までお問い合わせください。
マイナンバーカードの受け取りについての詳細は、マイナンバーカードの受取方法のページをご覧ください。

横浜市内の事業者の方へ

事業所内において、多くのマイナンバーカード申請希望者がいらっしゃる場合、職員等の出張によるサポ―トを実施させていただくことも可能です。
実施条件等がありますので、市民局窓口サービス課までご相談ください。

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

市民局区政支援部窓口サービス課

電話:045-671-2176

電話:045-671-2176

ファクス:045-664-5295

メールアドレス:sh-madoguchi@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:132-215-847

先頭に戻る