このページへのお問合せ
市民局区政支援部窓口サービス課(メールでのお問合せ)
電話:045-671-2176
電話:045-671-2176
ファクス:045-664-5295
メールアドレス:sh-madoguchi@city.yokohama.jp
最終更新日 2023年1月19日
※外国人の方でマイナンバーカードの有効期限が近くなった場合は、マイナンバーカードの有効期限の延長手続きを承ります。出入国在留管理庁で在留カードの手続きをしていただいた後に、マイナンバーカードと在留カードを持って区役所でお手続きください。マイナンバーカードの有効期限を超過し、失効してしまった場合に再交付手続きが必要です(有料)。
マイナンバーカードを紛失してしまった場合は、マイナンバー総合フリーダイヤルで利用停止の手続きを承ります。紛失が発覚した場合はお早めにお電話ください。
電話 | 0120-95-0178 |
---|---|
聴覚障がい者専用ファックス | 0120-601-785 |
※聴覚障がい者専用のFAX用紙があります。詳細は、マイナンバーカード総合サイト(外部サイト)をご覧ください。
マイナンバーカードには個人情報が記載されていますので、自宅外で紛失された場合は区役所にお越しになる前に警察署や交番で遺失物の届出を行ってください。遺失物届の受理番号が発番されますが、マイナンバーカードの再交付手続きの際に必要になりますので、必ず控えておくようお願いいたします。
住民票の写し又は住民票記載事項証明書にマイナンバーを表示することができます。
マイナンバーカードの再発行中に金融機関等でマイナンバーを証明する書類の提示を求められたときは、マイナンバー入りの住民票又は住民票記載事項証明書をご請求ください。
既に再交付の手続きが終わっている場合は、廃止処理をしているため、古いカードが見つかってもご使用になれません。窓口で回収いたしますので、新しいカードの受取時に見つかったカードをお持ちください。
再交付の手続きがこれからの場合は、利用停止を解除いたしますので、見つかったカードを持って区役所でお手続きください。15歳未満の手続きや代理人による手続きをご希望の場合は、利用停止解除の持ち物(PDF:149KB)(ダウンロード)を必ずご確認ください。
手続きの種類 | 持ち物 | 手数料 |
---|---|---|
追記欄の満欄 |
|
無料 |
紛失 |
|
有料 |
焼失 |
|
有料 |
その他 |
|
有料 |
申請者本人の来庁が難しい場合は、事前にお住まいの区の区役所戸籍課登録担当までお問い合わせください。
【注意事項】
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
市民局区政支援部窓口サービス課(メールでのお問合せ)
電話:045-671-2176
電話:045-671-2176
ファクス:045-664-5295
メールアドレス:sh-madoguchi@city.yokohama.jp
ページID:368-064-483