- 横浜市トップページ
- 横浜市 Q&Aよくある質問集
- 所管区局から探す
- 資源循環局
- 業務課
- 粗大ごみの持ち出し収集(対象者など)について教えてほしい。
ここから本文です。
Q
粗大ごみの持ち出し収集(対象者など)について教えてほしい。
最終更新日 2024年10月31日
A
対象者宅の敷地内またはご自宅内まで入って、粗大ごみを収集します。
※粗大ごみを持ち出すために、次の作業が必要な場合は、持ち出し収集の対象外となります。
•分解が必要な粗大ごみ
•他の家具の移動が必要な粗大ごみ
•ロープ等で吊り上げ下げが必要な粗大ごみ
対象者
次のいずれかに該当し、ご家族や身近な人の協力が困難で、自ら粗大ごみを指定場所まで持ち出すことができないひとり暮らしの方。なお、同居者がいる場合でも、同居者が高齢者や年少者など次のいずれかに該当する場合は、対象となります。
1 身体障害者手帳の交付を受けている方
2 愛の手帳の交付を受けている方
3 精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方
4 介護保険の要介護(要支援)認定を受けている方
5 ごみを持ち出すことができない65歳以上の方
6 妊婦やけがをしている方などで、事務所長が認めた方
申し込み方法
お住まいの区の資源循環局事務所にお申し込みください。お問い合わせ先は下記関連ウェブサイトの「資源循環局事務所一覧」よりご参照ください。
その他
受付から収集までお時間を頂く場合があり、収集日はご希望に添いかねることもありますのであらかじめご了承ください。
関連ウェブサイト
このページへのお問合せ
ページID:860-297-952