1. 横浜市トップページ
  2. 市政情報
  3. 広報・広聴・報道
  4. 記者発表
  5. 脱炭素・GREEN×EXPO推進局
  6. 記者発表 2024年度
  7. 「ヨコハマ未来創造会議」本格始動!未来に挑む若者約100名が集い“フラッグアップ”イベントを開催しました 若者たちの活動を応援するサポーターを募集します

ここから本文です。

「ヨコハマ未来創造会議」本格始動!未来に挑む若者約100名が集い“フラッグアップ”イベントを開催しました 若者たちの活動を応援するサポーターを募集します

最終更新日 2024年7月31日

記者発表資料

令和6年7月31日

脱炭素・GREEN×EXPO推進局戦略企画課

黒栁 純子

電話番号:045-671-4934

ファクス:045-550-3769

横浜市は、GREEN×EXPO 2027(2027年国際園芸博覧会)の開催を契機に、20年・30年先の社会を担う現在の大学生や企業の若手社員の若者が参加して議論し、アクションを起こすきっかけとなるプラットフォームとして、「ヨコハマ未来創造会議」を令和5年度に立ち上げました。
この度、自然・人・社会が「共に持続するための最適解」を探求すべく、若者たちが自ら掲げたアイデアを発表し、「ヨコハマ未来創造会議」の本格始動を宣言するために、“フラッグアップ”と題したイベントを7月30日(火)に開催しました。同イベントには、若者の活動に伴走する「GREEN×CAPTAIN(グリーン・キャプテン)」を務めるタレントの秋元真夏さんや、活動に共感・賛同する応援パートナー等も駆けつけ、未来に向け動き出した若者たちを力強く応援いただきました。
また、本格始動した若者の活動に携わる方々の輪を広げ、「ヨコハマ未来創造会議」を未来に繋がる人とアイデアのプラットフォームとして発展させていくために、若者たちの活動を応援するサポーターを募集します。

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

脱炭素・GREEN×EXPO推進局戦略企画部戦略企画課

電話:045-671-4934

電話:045-671-4934

ファクス:045-550-3769

メールアドレス:da-kikaku@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:830-960-515

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews