郵送等による消防用設備等点検結果報告書の受付について
防火対象物の関係者の皆様へ
最終更新日 2021年1月18日
1 郵送等で点検報告を行う上で必要な書類等
(1) 消防署に提出する書類
ア 消防用設備等(特殊消防用設備等)点検結果報告書
イ 消防用設備等(特殊消防用設備等)点検結果総括表
(点検票に代えて報告する場合)
ウ 消防用設備等(特殊消防用設備等)点検者一覧表
(資格を有する者が点検した場合又は点検票に代えて報告する場合)
エ 各消防用設備等の点検票
(2) 消防署の届出済印が押印された点検結果報告書の返信を希望する場合
ア 上記(1)に掲げる書類の写し(消防署に提出する書類と同じもの)
イ 返信用封筒
点検結果報告書の写しを同封する場合は、必ず返信に必要な料金分の切手を貼付した返信用封筒を同封してください。
また、あらかじめ宛名、送付先等をご記入ください。
2 書類等の確認事項
(1) 点検結果報告書の記載漏れはないですか。
(2) 報告年月日の記載漏れはないですか(投函日を記載してください。)。
(3) 届出者欄の記載漏れ等はないですか。
※ 消防用設備等点検結果報告書の届出者とは防火対象物の所有者、管理者及び占有者をいいます。届出者が法人である場合
は、法人名及び代表者の職、氏名を記載してください。
(4) 点検結果報告書に必要な書類の添付漏れ、記載漏れ、点検の未実施等はないですか。
※ 下記点検票が添付されていないことがありますので、特に注意してください。
・点検票別記様式第23~第25(非常電源)及び点検票別記様式第26(配線)
・非常電源(自家発電設備)の運転状況の点検結果又は運転性能の維持に係る予防的保全策を講じていることを示す書類
(5) 防火管理者欄及び立会者欄(点検に立ち会った者がいる場合に限る。)の記名漏れはないですか。
なお、総括表と個々の点検表の両方を添付している場合は、「総括表(又は個々の点検票中)」の防火管理者欄及び立会者欄
に記名することで、「個々の点検票中(又は総括表)」の記名を省略することができます。
※ 防火管理者が長期不在の場合、未選任の場合又は防火管理者の選任義務のない場合は、関係者のうち管理的立場にある者
の職及び氏名を記名するようお願いします。
3 郵送等で点検報告を行うことができる対象物
全ての防火対象物で行うことができます。ただし、次に掲げる事項のいずれかに該当する場合は、消防署から消防用設備等の状況に
ついて、報告及び来署を求められる場合がありますので、努めて来署して報告するようお願いします。
(1) おおむね3年以上、点検結果報告が行われていない場合
(2) 消防用設備等の点検結果に不良がある場合(改修済み及び改修等の措置内容や改修予定時期が記載されたものを除きます。)
4 郵送等による届出時の留意事項
(1) 郵送は、普通郵便によることも差し支えありませんが、できる限り到達の確認が可能な書留等で送付してください(封筒の適
宜の箇所に「消防用設備点検報告書在中」と明記してください。)。
なお、消防用設備等点検結果報告書は郵便法第四条第2項の信書及び民間事業者による信書の送達に関する法律第二条第1項
の信書に該当します。これらの法令により、点検結果報告書の送付については、郵送又は信書便事業者が行うサービス以外の方
法による送付は認められておりませんのでご注意ください。
(2) 点検結果報告書に記載漏れや必要な書類の添付漏れがある場合は、書類の追記や不足している書類の提出が必要となります。
これらに該当する場合は、届出の義務が履行されないため、改めて送付するか、来署した上で修正又は報告するように指導する
ことがあります。
(3) 内容について消防署から問い合わせする場合がありますので、担当者の氏名と連絡先等が分かるようにしてください。
5 送付先
消防署 | 所在地等 | 消防署 | 所在地等 |
---|---|---|---|
鶴見消防署 | 〒230-0051 鶴見区鶴見中央三丁目20番1号 電話番号:045-503-0119 |
金沢消防署 | 〒236-0021 金沢区泥亀二丁目9番1号 電話番号:045-781-0119 |
神奈川消防署 | 〒221-0824 神奈川区広台太田町3番地8 電話番号:045-316-0119 |
港北消防署 | 〒222-0032 港北区大豆戸町26番地1 電話番号:045-546-0119 |
西消防署 | 〒220‐0041 西区戸部本町50番11号 電話番号:045-313-0119 |
緑消防署 | 〒226‐0011 緑区中山町93番地1 電話番号:045-932-0119 |
中消防署 | 〒231-0038 中区山吹町2番地2 電話番号:045-251-0119 |
青葉消防署 | 〒225-0024 青葉区市ケ尾町33番地1 電話番号:045-974-0119 |
南消防署 | 〒232-0024 南区浦舟町2丁目33 電話番号:045-253-0119 |
都筑消防署 | 〒224-0032 都筑区茅ケ崎中央32番1号 電話番号:045-945-0119 |
港南消防署 | 〒233-0003 港南区港南四丁目2番10号 電話番号:045-844-0119 |
戸塚消防署 | 〒244-0003 戸塚区戸塚町4144番地 電話番号:045-881-0119 |
保土ケ谷消防署 | 〒240-0005 保土ケ谷区神戸町140番地5 電話番号:045-342-0119 |
栄消防署 | 〒247-0005 栄区桂町301番地 電話番号:045-892-0119 |
旭消防署 | 〒241-0022 旭区鶴ケ峰一丁目4番12号 電話番号:045-951-0119 |
泉消防署 | 〒245-0024 泉区和泉中央北五丁目1番1号 電話番号:045-801-0119 |
磯子消防署 | 〒235-0016 磯子区磯子二丁目1番3号 電話番号:045-753-0119 |
瀬谷消防署 | 〒246-0021 瀬谷区二ツ橋町190番地 電話番号:045-362-0119 |
6 受付にかかる期間と消防署からの写しの返信時期
郵送等による提出の場合は、持参による提出の場合のように書類の内容を窓口で確認できないため、受付に時間がかかることがあ
ります。また、消防署の届出済印が押印された点検結果報告書の返信を希望する場合は、返送の手続きに時間がかかることがありま
す(消防署に到着後、1~2週間程度)ので、ご了承ください。