ここから本文です。

山内図書館の目標

最終更新日 2019年5月31日

この目標は「横浜市立図書館アクションプラン(第2期)」に基づいて策定しています。

基本目標:市民の読書活動を支える地域の情報拠点

重点項目1 市民の読書活動を支える図書館

地域特性に応じた読書活動の推進
具体的取組 指標 実施状況 評価
市や区、学校と連携した事業の実施
  1. 事業開催(協力)数
  2. 展示回数
  3. ティーンズコーナーの展示入替
  1. 2回
  2. 7回
  3. 11回
A
区内市民利用施設と連携した事業の実施 事業開催(協力)数 2回 B
区内スポーツ団体と連携した事業の実施
  1. 事業開催(協力)数
  2. 展示回数
  1. 2回
  2. 2回
A
来館者へ向けた託児サービスの実施 実施回数 19回 B

家庭での読書活動の支援
具体的取組 指標 実施状況 評価
おはなし会を実施
  1. 定例おはなし会開催数
  2. 特別おはなし会開催数
  1. 69回
  2. 11回
A
親子が本に出会う場所となる読み聞かせ講座を開催 講座開催数 12回 B
多文化サービスの展開 英語でのおはなし会開催数 1回(前年度なし) B

学校への支援と学校教育への協力
具体的取組 指標 実施状況 評価
学校司書をはじめ教職員からの相談受付および支援 相談・支援件数 82件 C
図書館見学および職業体験生受入 参加人数 見学 467人
職業体験 48人
B
教職員向け貸出の実施 貸出件数 138件 B
読み聞かせ・本の修理講座の開催 開催回数 11回 A

地域の読書活動への支援
具体的取組 指標 実施状況 評価
地域と協働した事業の実施
  1. ボランティアと協働した企画事業の実施回数
  2. ボランティア活動紹介展示の実施回数
  3. おはなしボランティア育成講座の実施回数
  1. 20回
  2. 1回
  3. 1回
B
図書修理ボランティアと協働した修理の実施
  1. 修理ボランティア活動回数
  2. 修理ボランティア向け研修
  1. 24回
  2. 1回
B
団体貸出利用者向け講座の実施 講座開催数 1回 B

重点項目2 地域の情報拠点としての図書館

市民の課題解決と読書活動に役立つ資料の収集
具体的取組 指標 実施状況 評価
QOL向上に役立つ資料の収集 購入冊数 73冊 A
子育て支援コーナーの充実 購入冊数 54冊 A
健康増進に関する資料の収集 購入冊数 67冊 A
児童書研究の書架の刷新 購入冊数 67冊 A
弱視者や高齢者向けの大活字本、紙芝居の収集 購入冊数 一般:大活字16冊、紙芝居9冊
児童:大活字19冊、紙芝居10冊
計:54冊
A
児童向け科学図書の買替、補充 購入冊数 56冊 A
調べ学習に役立つ図書の充実 購入冊数 40冊 A
教職員向け教科書掲載図書の補充 購入冊数 30冊 A
古典・ロングセラーの買替・補充 購入冊数 81冊 A
児童向け文庫本の補充 購入冊数 59冊 A

資料の保存環境の整備
具体的取組 指標 実施状況 評価
利用の低下した資料の除籍 除籍冊数 6,630冊 A

資料の活用と情報発信
具体的取組 指標 実施状況 評価
タウン誌等との情報連携による広報 掲載回数 タウンニュースには5回掲載。ひろたりあん通信には7回掲載。(タウンニュースとひろたりあん通信に計21回情報提供。) C
地域ミニFM出演による図書館のPR 出演回数 7回(隔月ペースで生放送6回、取材の収録で1回出演) B
ホームページコンテンツの更新維持 コンテンツの追加及び更新
  1. 随時更新。
  2. 読書のイベントカレンダーを随時更新。地域の周辺施設と連携したイベントも宣伝。
  3. 月1回のペースで、おすすめの一冊や展示入替のお知らせを随時更新。
B

市民の学習活動・課題解決の支援
具体的取組 指標 実施状況 評価
時宜に適したテーマの図書展示を実施 展示回数 一般27回・児童41回 A
学習支援のための講座を開催 講座開催数 一般1回・児童1回 B

人材育成の推進
具体的取組 指標 実施状況 評価
司書業務全般について能力の向上を図るため、中央図書館・県立図書館をはじめとする各研修に参加 研修参加数 23回 A
職員およびスタッフ全員を対象に内部研修を実施 研修開催数 7回 A
定例ミーティングを実施。研修成果や情報の共有を徹底する
  1. 朝礼
  2. 職員会議
  3. 役職会議
  4. 職員アルバイト代表会議
  5. アルバイト全体ミーティング
各定例ミーティング回数
  1. 通年
  2. 毎火曜日
  3. 随時
  4. 休館日
  5. 5回

重点項目3 誰もが利用しやすい図書館

市民の意見を反映した図書館運営
具体的取組 指標 実施状況 評価
利用者フォーラムを開催し、山内図書館への意見や提案を収集する 利用者フォーラムの開催数 2回(9月、2月開催) B
アンケートを実施して、山内図書館への要望、改善点を探る アンケートの実施 1回 B

山内図書館独自目標
具体的取組 指標 実施状況 評価
ティーンズ向け事業の開催 区内中高生を対象としたワークショップを開催 3回(7月、9月、12月開催) B
おはなし会の環境整備 集会室のリニューアル 新名称は人気投票形式で「やまちゃんおはなしの部屋」に決定
壁紙・カーペットの交換
B
安心・安全な図書館を維持するための危機管理、安全衛生管理の徹底
  1. 危機対応研修
  2. 地区センターとの合同防災訓練
  1. 1回(2月開催)
  2. 1回(6月)
B

山内図書館の目標振り返りについての総合図書館コメント
今年度の取組について 青葉区民読書活動推進目標に重点を置き、サービスを展開しました。目標Ⅰ「コミュニケーションの向上と本に親しむ環境づくり」に対しては、ビブリオバトルの開催に加えて、新しい読書推進の支援ツール「Life with Reading(読書のコツや楽しみ方を言語化したカード)」を用いてワークショップを開催しました。また、若年層への読書推進として「あおばティーンズカフェ」を3回開催したほか、図書館内のティーンズコーナーの充実、ティーンズホームページの更新に力を入れました。英語のおはなし会も開催しました。青葉区内の外国籍の人たちの参加もあり、盛況に終わりました。平成30年度は大型講演会のかわりに児童向けの人形劇を開催し、幼児、児童の読書への興味を育む好機になりました。おはなし会の会場となっている山内図書館の集会室の壁と床を一新し、明るくなりました。平成31年4月から名称も「やまちゃんおはなしの部屋」に変更します。目標Ⅱ「読書活動ボランティア相互の連携と担い手づくり」を受け、読み聞かせボランティアと修理ボランティアの養成講座を開催しました。参加した人たちが活動できる場を提供し、実際の活動がスタートしています。
今後の課題について 令和元年度は、横浜市全体の「横浜市民読書活動推進計画」の見直しに伴い、青葉区の推進目標も見直しを行います。ビブリオバトルの普及活動を続けるとともに、平成30年度に初めて導入した「Life with Reading」の普及を積極的に進めていきます。特に中高生に対して、出前講座を開催したいと考えています。平成30年度に開催した「あおばティーンズカフェ」により、中高生の場合は、部活動や塾等で忙しく、図書館の講座等には参加しにくといことが判明したので、学校連携担当が主軸となり、学校司書と連携して講座を開催していきます。育成したボランティアは、読み聞かせ、修理ともに好調なスタートをきったので、スキルアップのための研修の機会を提供し、また図書館以外での活動の場も徐々にコーディネイトしていきたいと考えます。令和元年度は障害者や外国の人等、全ての人が使いやすい図書館とするために、関連資料の収集に力を注ぎます。

評価基準
評価 内容
A 目標とした、または期待した水準を上回る達成状況である
B おおむね目標とした、または期待した水準レベルの達成状況である
C 目標とした、または期待した水準を下回る達成状況である

このページへのお問合せ

教育委員会事務局中央図書館企画運営課

電話:045-262-7334

電話:045-262-7334

ファクス:045-262-0052

メールアドレス:ky-libkocho-k@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:332-112-534

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews