ここから本文です。

瀬谷図書館の目標振り返り

最終更新日 2019年5月31日

この目標は「横浜市立図書館アクションプラン(第2期)」に基づいて策定しています。

基本目標:市民の読書活動を支える地域の情報拠点

重点項目1 市民の読書活動を支える図書館

地域特性に応じた読書活動の推進
具体的取組 指標 実施状況 評価
区と連携して区民の読書活動促進を図ります 紙芝居の演じ方講習会の開催 4回開催 B
高齢者向け読み語り講習会等の開催 1回開催(11月10日) B
乳幼児向け読み聞かせ講演会と講習会の開催 1回開催(12月9日) B
朗読講演会と講習会の開催 9回開催(6月から2月) B
区や学校と読書活動促進のための情報を共有します 情報共有会議の開催 3回開催 B
魅力的な取り組みによる来館促進 館内見学や仕事体験などのイベント開催 4回開催 B
ボランティアとの協働を促進します ボランティア交流会の実施 2回開催 B
ボランティアの活動の場をつくります ボランティアによる紙芝居実演 2回開催 A
ボランティアを読み手としたおはなし会の開催 15回開催 A
ボランティアによる朗読会の開催 1回開催 B

家庭での読書活動の支援
具体的取組 指標 実施状況 評価
乳幼児とその保護者に本への興味を持たせます 乳幼児向けおはなし会の開催 23回開催 B
外部の施設へ出張して乳幼児向けおはなし会の開催 9回開催 B
季節などに合わせた特色あるおはなし会を実施して、子どもの利用を促進します 休日おはなし会の開催 11回開催 A

学校への支援と学校教育への協力
具体的取組 指標 実施状況 評価
図書館の使い方を紹介します 図書館見学会や調べ学習体験会の実施 5回開催 B
司書が学校でおはなし会やブックトークを行います 学校訪問おはなし会等の開催 12回開催 A
小学生の読書活動を促進します 複数の小学校への同じ図書セット巡回 4校で巡回 B

地域の読書活動への支援
具体的取組 指標 実施状況 評価
地域で活動しているボランティア団体向けの支援を行います 読み聞かせ講座の開催 2回開催 A
地域での読書活動を促進します ボランティア団体へのレファレンス等の支援 随時実施 B

重点項目2 地域の情報拠点としての図書館

市民の課題解決と読書活動に役立つ資料の収集
具体的取組 指標

実施状況

評価
地域のニーズを汲み取った資料を購入し、充実させます 大活字本の補充冊数 30冊購入 B
歴史書・古典文学書の補充冊数 88冊購入 A
ボランティア活動を推進する資料の冊数 58冊購入 A
区制50周年に向けた郷土資料(地形図)の充実 瀬谷区内の地図購入 18部購入 A
図書の寄贈を呼びかけます 一般書 1,200冊受入 A
児童書 180冊受入 C

資料の保存環境の整備
具体的取組 指標 実施状況 評価
利用しやすい書架を目指します 書架の整理整頓 随時実施 B

資料の活用と情報発信
具体的取組 指標 実施状況 評価
様々なテーマに沿った資料を展示して読書への興味を拡げます テーマ展示の実施 38回実施 B
図書館の事業を広く紹介します ホームページの更新 11回実施 B
地域ミニコミ紙に図書館の情報を提供します 情報提供 12回実施 B
瀬谷区内の風景写真データベースに新たな資料を追加します データベースの更新 追加なし C

市民の学習活動・課題解決の支援
具体的取組 指標 実施状況 評価
調べ物や資料相談に丁寧に対応します レファレンスの受付件数 7,821回実施 A
区制50周年に向けた郷土資料(地形図)の充実<再掲> 瀬谷区内の地図購入 18部購入 B

人材育成の推進
具体的取組 指標 実施状況 評価
図書館関係の研修に積極的に参加します 各研修への参加 6回・人 C

重点項目3 誰もが利用しやすい図書館

市民の意見を反映した図書館運営
具体的取組 指標 実施状況 評価
地域で読書活動に取組む団体などと意見交換を行います 読書活動推進懇談会の開催 1回実施(2月27日) B
意見箱に投入された利用者からの意見や提案に対して、公表を了解されているものは回答を掲出します 回答率 100%回答 B

瀬谷図書館独自目標
具体的取組 指標 実施状況 評価
快適な図書館を目指します 館内巡視 随時実施 B
区や関係団体と連携して区内の駅舎内で図書の自由利用(せやまる文庫)を継続します 2駅舎内本棚の状況確認 随時実施 B

瀬谷図書館の目標振り返りについての総合図書館コメント
今年度の取組について 本に親しみ本からの知識取得や様々な事柄への興味を満足させる受動的な取組だけではなく、ボランティアによる読み聞かせなど、読書に勤しむ市民を市民が啓発する能動的な取組も多数実施できました。その結果、新たに複数の関係団体が生まれ、さらなる読書活動の輪が広がることを期待しています。
今後の課題について 図書館利用の活性化を図り、読書に関する取り組みを継続させるとともに、読書関係団体の活動も支援していく必要があります。

評価基準
評価 内容
A 目標とした、または期待した水準を上回る達成状況である
B おおむね目標とした、または期待した水準レベルの達成状況である
C 目標とした、または期待した水準を下回る達成状況である

このページへのお問合せ

教育委員会事務局中央図書館企画運営課

電話:045-262-7334

電話:045-262-7334

ファクス:045-262-0052

メールアドレス:ky-libkocho-k@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:986-453-937

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews