ここから本文です。

保土ケ谷図書館の目標振り返り

最終更新日 2019年5月31日

この目標は「横浜市立図書館アクションプラン(第2期)」に基づいて策定しています。

基本目標:市民の読書活動を支える地域の情報拠点

重点項目1 市民の読書活動を支える図書館

地域特性に応じた読書活動の推進
具体的取組 指標 実施状況 評価
区の活動目標に基づく事業を推進します。
  1. 保土ケ谷区読書活動推進会の開催回数
  2. 読書講演会の開催回数
  3. 高齢者向け事業の開催回数
  1. 2回
  2. 1回
  3. 2回
B
図書館ホームページや広報により、読書活動推進の情報を発信します。
  1. 図書館ホームページの発信回数
  2. 広報よこはま保土ケ谷区版の掲載回数
  3. 各種広報媒体の掲載回数
  1. 33回
  2. 12回(毎月1回)
  3. 12回
A

家庭での読書活動の支援
具体的取組 指標 実施状況 評価
子どもの読書習慣の定着を目的とした事業を実施します。 定例おはなし会・親子おはなし会等の開催回数・参加人数 46回・612人 A
区と連携して、乳幼児を持つ保護者向けにわらべうたの講習会を開催します。 わらべうた講座開催回数 3回実施(6月、10月、3月) B

学校への支援と学校教育への協力
具体的取組 指標 実施状況 評価
学校向け支援プログラムの作成と配布を行い事業をPRします。 区内小中学校への配布数 区内全校(30校)に配布済(6月) B
教育内容に即したテーマでの教職員向け貸出を促進します。 貸出件数および冊数 135件・2,259冊 A
児童生徒の図書館見学や職業体験の受け入れ、司書による学校訪問など、教諭や学校司書を支援します。 図書館見学・職業体験・学校訪問等の実施回数 48回 A
「小学生一日図書館員」を募集し、図書館業務を体験する機会を提供します。 実施日数 4日 B
学校での読み聞かせ等に関わる大人への研修、情報提供を行います。 読み聞かせ講座開催回数 2回 B
学校読み聞かせボランティア交流会を開催します。 交流会開催回数 1回(1月実施) B

地域の読書活動への支援
具体的取組 指標 実施状況 評価
グループ・団体貸出の利用を促進します。 貸出団体数、および冊数

グループ貸出:33グループ・2,070冊
団体貸出:11団体・2,675冊

B
地域での読み聞かせボランティア養成講座を開催します。また受講生の地域でのボランティア活動を支援します。 養成講座開催回数 3回 B
「リユース文庫」で市民から提供していただいた図書の有効活用を図ります。 「リユース文庫」への受入冊数 7,637冊 B
図書修理ボランティアによる資料保全を推進します。 修理冊数
修理ボランティア養成講座開催数

1,132冊
養成講座(全4回)

A


重点項目2 地域の情報拠点としての図書館

市民の課題解決と読書活動に役立つ資料の収集
具体的取組 指標

実施状況

評価
市民の課題解決のための取組 古くなった事典や図鑑など参考書を買い替え、新しい情報で調べものができるようにします。 工学・産業・芸術・スポーツ・語学・文学分野の辞典・図鑑類新規購入冊数 24冊 A
教職員や児童の調べもの学習に役立つ資料を集めます。 教職員や児童の調べものに役立つ本の新規購入冊数 93冊 A
区の重点施策である「誰もが健やかに暮らせる環境づくり」の実現のための資料を集めます。 健康づくりや食の安全に関する本の新規購入冊数 59冊 A
働く人たちの課題解決のための資料を集めます。 情報科学に関する本や働き方に関する本の新規購入冊数 154冊 A
現在の社会情勢を自分で考える助けとなる資料を集めます。 市民の大きな関心事となる現在の社会情勢についての本の新規購入冊数 42冊 A
東京オリンピックに向けて関連資料を集めます。 スポーツ・日本紹介・ボランティア関連の本の新規購入冊数 30冊 A
市民の読書活動を推進する取組 読み聞かせのボランティア活動でよく利用される資料を集めます。 大型絵本・定番絵本の新規購入冊数 45冊 A
児童向けの点字に関する資料を集めます。 点字資料および点字に関する本の新規購入冊数 15冊 A
高齢者の読書活動を支える資料を集めます。 高齢者に関心の高い本の新規購入冊数 38冊 A
小学校低学年と中学年向けの絵本・物語を中心に、買い替え、欠本補充、新刊の選定を重点的に行います。 小学校低学年・中学年向けの絵本と物語の新規購入冊数 111冊 A
寄贈の推進 市民から提供された図書の有効活用を推進し、蔵書を充実させます。 個人からの寄贈受入冊数 1,814冊 A
郷土資料の寄贈を呼びかけ、地域資料を充実させます。 郷土資料の寄贈受入冊数 454冊 A
積極的な寄贈図書の受け入れにより、蔵書の充実につなげます。 寄贈図書の受入冊数 2,156冊 B

資料の保存環境の整備
具体的取組 指標 実施状況 評価
「子育て支援コーナー」に資料の補充を行います。 新刊の補充
子育て関連情報の提供数
50冊
情報提供10種
A

資料の活用と情報発信
具体的取組 指標 実施状況 評価
市民の読書への関心を高めることを目的とした、季節や話題性のあるテーマで選定した本を展示します。 展示回数 27回 A

市民の学習活動・課題解決の支援
具体的取組 指標 実施状況 評価
各区局と連携し、地域の課題・歴史・文化・観光等の企画パネル等を展示します。 展示回数 12回 A

人材育成の推進
具体的取組 指標 実施状況 評価
司書のスキルの継承と共有化のために、積極的に情報交換・研修への参加を進めます。 研修参加人数 各職員1回以上参加 B

重点項目3 誰もが利用しやすい図書館

市民の意見を反映した図書館運営
具体的取組 指標 実施状況 評価
保土ケ谷図書館懇談会を開催し、利用者団体・ボランテイア団体などの意見反映を進めます。 開催回数 1回 B
「提案箱」に寄せられた意見を図書館サービスや図書館の運営に活かします。 回答率 全ての提案に回答 B

保土ケ谷図書館独自目標
具体的取組 指標 実施状況 評価
見やすく、分かりやすい館内掲示 横浜市図書館事業のお知らせ、ポスター等の掲出場所の拡充 実施済 B

保土ケ谷図書館の目標振り返りについての総合図書館コメント
今年度の取組について 今年度の重点項目である3項目について、全て目標とした水準を達成するとともに、多くの項目で水準を上回ることができました。特に、定例おはなし会・親子おはなし会の参加人数が大幅に増加しており、子どもたちの読書習慣の定着化に貢献できていると考えます。また、年間を通して実施した企画パネル展示やテーマ本の展示では、多くの来館者から関心を寄せられ好評を得ることができました。
今後の課題について 区役所と協働で取り組んだ「修理ボランティア」については、講座終了後の活動場所の紹介を進めてまいります。また、「乳幼児向け読み聞かせサポーター」については、一定数のボランティアが養成されたため終了し、今後は、ニーズが出ている高齢者向け読み聞かせ等のボランティアについて検討してまいります。

評価基準
評価 内容
A 目標とした、または期待した水準を上回る達成状況である
B おおむね目標とした、または期待した水準レベルの達成状況である
C 目標とした、または期待した水準を下回る達成状況である

このページへのお問合せ

教育委員会事務局中央図書館企画運営課

電話:045-262-7334

電話:045-262-7334

ファクス:045-262-0052

メールアドレス:ky-libkocho-k@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:878-101-811

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews