このページへのお問合せ
(郵送請求やオンライン申請(申請後)の問合せ)横浜市郵送請求事務センター
電話:045-222-4900
電話:045-222-4900
ファクス:045-222-4916
(オンライン申請(申請前など)やその他に関する問合せ)市民局区政支援部窓口サービス課
電話:045-671-2176
電話:045-671-2176
ファクス:045-664-5295
メールアドレス:sh-madoguchi@city.yokohama.jp
最終更新日 2023年1月4日
横浜市郵送請求事務センターでは、横浜市内の住民票の写しや戸籍関係証明書等に関する郵送やオンラインにより申請された証明発行事務を行っています。
午前8時45分から午後5時15分まで (平日 月曜日から金曜日まで)
民間委託<委託先:株式会社エイジェック>
マイナンバーカードをお持ちの方は、オンラインで住民票の写しや戸籍証明などの申請ができます。詳しくはオンライン申請のページをご覧ください。
住民票の写しや戸籍関係証明書等に関する郵送請求を行う際は、「横浜市郵送請求事務センター」宛てにご送付ください。
〒231-8307 横浜市中区桜木町1丁目1番地56 横浜市郵送請求事務センター
郵送請求の送付時、返信用封筒作成時には、切手の金額にご注意ください。
料金が不足する場合は、「不足料金受取人払」により返送します。
※速達や書留などをご希望の場合は、必要な分の切手を貼ってください。送付された返信用封筒で返送します。
定型郵便物25gまで 84円
定型郵便物50gまで 94円
速達や簡易書留等の郵便サービスをご希望の場合は、別途、料金がかかります。
料金の詳細は料金の詳細については、日本郵便株式会社のホームページ(外部サイト)をご確認ください。
戸籍証明等や住民票の写しは信書に該当する文書です。そのため、日本郵便のゆうパック、ゆうメール、ゆうパケット、クリックポストはご利用いただけません。返信にこれらのサービスをご指定いただいた場合は、改めて切手を貼った返信用封筒をご送付いただくこととなりますのでご注意ください。
(総務省ホームページ:信書のガイドライン(外部サイト))
国際スピード郵便(EMS)での返信をご希望の場合は、その旨を請求書に明記してください。その場合、当センターで国際スピード郵便(EMS)専用封筒を用意しますので、手数料・郵送料に専用封筒代51円を追加した金額を送付ください。(返信用封筒の同封は必要ありません)。
詳細は国外からの戸籍証明の郵送請求についてをご覧ください。
※郵送請求にあたって必要な書類等は、請求者や請求する証明書によって異なります。
045-222-4900
045-222-4916
午前8時45分から午後5時15分まで (平日 月曜日から金曜日まで)
(郵送請求やオンライン申請(申請後)の問合せ)横浜市郵送請求事務センター
電話:045-222-4900
電話:045-222-4900
ファクス:045-222-4916
(オンライン申請(申請前など)やその他に関する問合せ)市民局区政支援部窓口サービス課
電話:045-671-2176
電話:045-671-2176
ファクス:045-664-5295
メールアドレス:sh-madoguchi@city.yokohama.jp
ページID:497-502-363