閉じる

  1. 横浜市トップページ
  2. 港北区トップページ
  3. 窓口・施設
  4. 区役所窓口
  5. よくある質問
  6. 区役所から
  7. 選挙
  8. 投票所に多くの職員が従事しているのは、なぜですか?

ここから本文です。

Q

投票所に多くの職員が従事しているのは、なぜですか?

最終更新日 2025年3月11日

A

選挙は民主主義の基本となるものであり、公正に行わなければなりません。そのため、投票所では次のような人が従事しています。

  1. 投票管理者 … 投票事務に従事する者を指揮監督し、投票に関する事務全般を管理執行します。
  2. 投票立会人 … 投票手続きや投票箱送致の立ち合いなど、投票事務の執行に立ち合い、投票が正しく行われているか監視します。
  3. 名簿対照係 … 「投票のご案内」を持ってきた人が、選挙人名簿に載っている本人かどうか確認します。
  4. 投票用紙交付係 … 選挙人名簿の確認を受けた人に対し、投票用紙を1枚ずつ交付します。
  5. 案内係 … 投票に来た人の案内や混雑時の整理・誘導、お年寄りや体の不自由な人の手助けなどをします。
  6. 相談係 … 「投票のご案内」を持ってこなかった人の調査、障害などにより代理投票を行う際の補助、投票録等の書類の作成などを行います。

「投票立会人」の人数は、2人以上5人以下(期日前投票は2人)と決められています。
統一地方選挙のように横浜市議会議員、神奈川県議会議員、神奈川県知事の3つの選挙がある場合、「投票用紙交付係」は選挙ごとに必要となります。
また、投票所の区域内の有権者数によっても従事者の数は異なります。

<参考>

このページへのお問合せ

港北区選挙管理委員会事務室(総務課統計選挙係)

電話:045-540-2213

電話:045-540-2213

ファクス:045-540-2209

メールアドレス:ko-toukeisenkyo@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:129-456-627