ここから本文です。
QA選挙
最終更新日 2025年3月12日
投票のご案内、選挙公報などについて
投票について
- 投票日当日の投票所は、どこに行けばよいですか?
- 投票日当日、投票所に行けないときは、どうしたらよいですか?
- 投票時間は何時から何時までですか?
- 決められた投票所とは別の投票所でも投票できますか?
- 投票に行くのに、何か持っていくものはありますか?
- 投票所に自分のボールペンなどを持参して記入してもよいですか?
- 投票用紙には、何を書けばよいのですか?
- 投票用紙に間違えて書いた場合、どうすればよいですか?
- 投票所内で携帯電話(スマートフォン)を使うことはできますか?
- 投票所内で選挙公報を読むことはできますか?
- 投票所に候補者の氏名を書いたメモ紙を持ち込んでもよいですか?
- 体が不自由で、字を書くことができませんが、投票できますか?
- 投票所に家族(介助者等)が同伴して、投票用紙に代筆することはできますか?
- 投票所に「車いす」はありますか?
- 投票所に車で行きたいのですが、「駐車場」はありますか?
- 投票所に子どもも一緒に入場できますか?
- 投票所にペットを連れて入ることはできますか?
- 選挙に行ったことを証明する「投票証明書」は、どこでもらえますか?
- 「投票証明書」を持っていくとサービスが受けられると聞きました。割引情報などを教えてもらえますか?
- 投票所に多くの職員が従事しているのは、なぜですか?
期日前・不在者投票などについて
- 「期日前投票」と「不在者投票」のちがいを教えてください。
- 期日前投票や不在者投票は、いつからいつまでできますか?
- 期日前投票で「宣誓書」を書く必要があるのはなぜですか?
- 選挙期日までに18歳になりますが、まだ17歳で選挙権がなくても期日前投票はできますか?
- 寝たきりで外出できない場合は、どうすれば投票できますか?
- 病院や施設(老人ホームなど)に入院、入所している場合は、どうすれば投票できますか?
- 仕事や学業などで港北区外に長期滞在している場合は、どうしたらよいですか?
- 他の市区町村に登録していますが、港北区に出向いて不在者投票する場合の時間や場所を教えてください。
- 海外にいても、日本の選挙の投票ができますか?
選挙権について
選挙運動について
その他
このページへのお問合せ
港北区選挙管理委員会事務室(総務課統計選挙係)
電話:045-540-2213
電話:045-540-2213
ファクス:045-540-2209
ページID:279-069-588