ここから本文です。
Q
選挙の結果の得票数に、小数点以下の数字がついている場合があるのは、なぜですか?
最終更新日 2024年4月30日
A
これは「按分(あんぶん)」という仕組みによって起こるものです。
候補者の中に同じ「氏名」「氏」「名」の候補者が2人以上いる選挙で、その同じ氏名、氏、名しか書かれていない票があった場合、どちらの候補者に投票したものか判断できないため、各候補者の得票数の割合に応じて分けることになります。これを「按分」といいます。
按分の結果、割り切れなかった得票が小数点以下の数字となって表れることがあります。
〇按分の例
- 港北太郎(こうほくたろう) 700票(有効投票数の7割)
- 港北次郎(こうほくじろう) 300票(有効投票数の3割)
- 港北(こうほく)とだけ書かれた票 1票
〇港北(こうほく)とだけ書かれた票を、有効投票数の割合で按分
- 0.7票を港北太郎の得票に加算
- 0.3票を港北次郎の得票に加算
〇選挙の結果
- 港北太郎 700.7票
- 港北次郎 300.3票
このページへのお問合せ
港北区選挙管理委員会事務室(総務課統計選挙係)
電話:045-540-2213
電話:045-540-2213
ファクス:045-540-2209
ページID:671-897-535