このページへのお問合せ
環境創造局下水道計画調整部下水道事業マネジメント課
電話:045-671-2838
電話:045-671-2838
ファクス:045-664-0571
最終更新日 2022年6月10日
記者発表資料
令和4年6月10日
環境創造局下水道事業マネジメント課
西高 幸作
電話番号:045-671-2940
ファクス:045-664-0571
横浜市における近代下水道の導入は、横浜の外国人居留地において英国人技師のブラントンにより進められ、明治2年(1869年)に着手、明治4年(1871年)に完成しました。その近代下水道が導入されて150年が経過した現在、横浜市における下水道普及率はほぼ100%に達し、60年間続けてきた下水処理により生活衛生環境はもちろん、高度経済成長に伴い悪化した川や海の環境も大きく改善しました。
しかし近年、多発する豪雨への備えや、脱炭素社会実現へ向けた取組など、下水道事業を取り巻く社会的状況は大きく変化しており、都市を支えるインフラとしての重要性と役割は一層強くなってきています。
そこで、「横浜近代下水道導入150年/下水処理開始60年」という節目の年に、都市と人々の生活を支え続ける下水道の重要性や、浸水対策や老朽化対策など安全安心なまちづくりへの取組、脱炭素社会への挑戦など、“横浜下水道”の取組や魅力について、さまざまなイベントや機会を捉えて発信していきます。
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
環境創造局下水道計画調整部下水道事業マネジメント課
電話:045-671-2838
電話:045-671-2838
ファクス:045-664-0571
ページID:946-684-223