このページへのお問合せ
[本案件について]緑区総務部地域振興課地域活動係
電話:045-930-2232
電話:045-930-2232
ファクス:045-930-2242
[区長メッセージについて]緑区総務部区政推進課広報相談係
電話:045-930-2220
電話:045-930-2220
ファクス:045-930-2225
メールアドレス:md-home@city.yokohama.jp
2022年4月8日
最終更新日 2022年4月8日
4月6日(水曜日)から15日(金曜日)までの10日間で「春の交通安全運動」が実施されます。
今年の春の交通安全運動のスローガンは、次のとおりです。
安全は 心と時間の ゆとりから 新入学児童・園児を交通事故から守ろう
新一年生が大きなランドセル(今年から黄色いカバーのデザインを緑区キャラクター「ミドリン」に変更)を背負って、上級生に見守られながら登校する姿は微笑ましいものがあります。”子どもたちを交通事故から守りたい”という気持ちでいっぱいになります。
また、この季節は、通勤通学などの環境の変化が多い時期でもあります。環境の変化にも備え、注意が必要です。
4月6日の朝に緑警察署長とパトカーで区内を巡視しました。
JR鴨居駅前では、緑交通安全協会、緑安全運転管理者会、緑青少年交通安全連絡協議会、緑交通安全母の会、緑区交通安全シルバーリーダー連絡協議会、神奈川県自動車ディーラー交通安全対策推進協議会、緑警察署、緑消防署など関係団体の60名以上の皆さまにご参加いただき、交通ルールの遵守と交通マナーの向上の呼びかけキャンペーンも行いました。
今後も、緑区から悲惨な交通事故が起こらないよう、呼びかけを続けていきます。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
当日の様子
2022年4月
緑区長 岡田 展生(おかだ のぶお)
[本案件について]緑区総務部地域振興課地域活動係
電話:045-930-2232
電話:045-930-2232
ファクス:045-930-2242
[区長メッセージについて]緑区総務部区政推進課広報相談係
電話:045-930-2220
電話:045-930-2220
ファクス:045-930-2225
メールアドレス:md-home@city.yokohama.jp
ページID:781-834-825