最終更新日 2022年4月1日
ここから本文です。
【第2回】第4期緑区地域福祉保健計画「みどりのわ・ささえ愛プラン」が完成しました!
2022年4月1日
令和4年3月に、地域の皆様をはじめ、関係機関の皆様と策定を進めてきた「第4期 緑区地域福祉保健計画~みどりのわ・ささえ愛プラン~」が完成しました。新型コロナウイルス感染症の拡大の影響で、1年遅れでの策定となりましたが、ご協力いただいた皆様ありがとうございました。
コロナ禍で交流の機会が減っている今だからこそ、身近な地域での「つながり」の大切さを感じでいます。そんな中、地域の皆様が色々な工夫をしていただきながら、地域のつながりが絶えないよう活動していただいていることに重ねて感謝申し上げます。
緑区で福祉保健の取組が続いているのは、これまで本当に長い時間をかけて、地域の皆様が大切に取組を育んできてくださっているからこそだと感じています。プランが策定できて、これからが本当のスタートです。引き続き、地域の福祉保健の推進に皆様のお力添えをいただければと思います。
【プランのポイント】
- 「地区別計画」については、「自分の地域をより良くしたい」という想いを込めて、地域の皆様が中心となってつくった、「地域の、地域による、地域のためのプラン」です。地区ごとに、スローガンや重点取組を定めているので、ぜひ、ご自分の地区の計画をご覧いただければと思います。
- 緑区全体で進める「区域計画」については、各地区共通の課題や緑区全域の課題に対する区・区社会福祉協議会・地域ケアプラザの取組をまとめています。ピクトグラムでテーマを表現していますので、ぜひご覧ください。
詳しくはこちらをご確認ください。
2022年4月
緑区長 岡田 展生(おかだ のぶお)
このページへのお問合せ
[本案件について]緑区福祉保健センター福祉保健課事業企画担当
電話:045-930-2304
電話:045-930-2304
ファクス:045-930-2355
[区長メッセージについて]緑区総務部区政推進課広報相談係
電話:045-930-2220
電話:045-930-2220
ファクス:045-930-2225
メールアドレス:md-home@city.yokohama.jp
ページID:962-136-149