このページへのお問合せ
医療局健康安全部生活衛生課
電話:045-671-2456
電話:045-671-2456
ファクス:045-641-6074
最終更新日 2023年5月19日
クリーニング所の開設・変更等の各種届出についてのご案内です。
必要書類や手続きの流れ等、詳細については、次の資料「クリーニング所関係手続きについて」をご覧ください。
○クリーニング所関係手続きについて(PDF:1,254KB)
事前相談や届出書の提出については、各福祉保健センター生活衛生課で受付しています。
新しくクリーニング所を開設する場合は開設届の手続きが必要です。届出書提出の際は、事前に区福祉保健センター生活衛生課へご相
談ください。
○様式は次のページから入手可能です。
クリーニング業法に基づくクリーニング所開設の届出(外部サイト)
無店舗取次店(クリーニング所を開設しないで洗たく物の受取及び引渡しをすることを営業としようとする車両を用いた店舗)
を営業しようとする場合、営業開始の届出が必要です。
事前相談や届出書の受理は営業を予定する施設のある区福祉保健センター生活衛生課で受付しています。
届出を行おうとする際は、事前に区福祉保健センター生活衛生課へご相談ください。
○様式は次のページから入手可能です。
クリーニング業法に基づく無店舗取次店営業開始の届出(外部サイト)
届出事項に変更があった場合、変更届の手続きが必要です。
例:・従業員の新規雇用や退職
・開設者の氏名、住所、法人名称、法人代表者の変更
・施設名称の変更
・施設・設備の変更
※施設及び設備の大部分が変更となる場合、新規開設届の手続きが必要な場合があります。
施設、設備の変更の場合は施設所在区の福祉保健センター生活衛生課に事前にご相談ください。
○様式は次のページから入手が可能です。
クリーニング業法に基づく届出事項の変更の届出(外部サイト)
営業者の相続が発生し、相続人がクリーニング所及び無店舗取次店の営業を承継する場合は相続承継について届出が必要です。
また、営業者(法人)が合併又は分割によりクリーニング所及び無店舗取次店を承継した場合は合併・分割承継届の手続きが必要です。
○様式は次のページから入手が可能です。
クリーニング業法に基づくクリーニング所・無店舗取次店営業の相続承継の届出(外部サイト)
クリーニング業法に基づくクリーニング所・無店舗取次店営業の合併・分割承継の届出(外部サイト)
クリーニング所及び無店舗取次店を閉店する場合、廃止届の手続きが必要です。
○様式は次のページから入手が可能です。
クリーニング業法に基づくクリーニング所・無店舗取次店営業の廃止の届出(外部サイト)
クリーニング所の開設時には、建築基準法及び横浜市火災予防条例に基づく届出が必要です。
詳細については次のリンクを参照してください。
クリーニング所に係る届出等を予定しているみなさまへ(建築局建築企画課)
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
医療局健康安全部生活衛生課
電話:045-671-2456
電話:045-671-2456
ファクス:045-641-6074
ページID:719-461-298