このページの先頭です

保土ケ谷二俣川線(本宿地区)

最終更新日 2022年11月1日

保土ケ谷二俣川線は、保土ケ谷区岩崎町を起点とし、旭区本村町を終点とする延長約6,120mの都市計画道路です。このうち、本宿地区は延長約400mの区間で、平成3年度から事業を進めています。

事業概要
事業地区保土ケ谷二俣川線(本宿地区)
区間旭区本宿町地内
事業年度平成3年度~令和6年度
規模延長約400m 標準幅員15m
整備効果
  • 交通利便性の向上と交通機能の強化
    • 幅員が狭小で歩道が十分に整備されていない現道を拡幅整備することで、歩行者の安全確保など交通機能の強化が図られます。
  • 交通流の適正化
    • 現道を拡幅整備することで、路線バス等のすれ違いが円滑になるとともに、交差点に右折車線を設置することで、交通流の適正化が図られます。
事業進捗率※66%(令和3年度末)
用地取得率※

93%(令和3年度末)

現在の工事
契約内容

◆都市計画道路保土ケ谷二俣川線(本宿地区)街路整備工事(その4)
 工事場所:旭区本宿町67番地23地先から96番地先まで
 契約日:令和3年11月26日
 工期:令和4年12月27日
 契約の相手方:日舗建設株式会社
◆都市計画道路保土ケ谷二俣川線(本宿地区)街路整備工事(その5)
 工事場所:旭区本宿町70番11地先から75番39地先まで
 契約日:令和4年2月9日
 工期:令和5年1月27日
 契約の相手方:カセツ工機株式会社

関連情報都市計画などの行政地図情報は横浜市行政地図情報提供システム(外部サイト)からご覧になれます。

※用地取得率は、事業認可を受けた区域のうち、取得済み面積の割合を示したものです。
※事業進捗率は、総事業費の執行率として示したものです。

位置図


現況写真
写真1写真2

水路工事

(令和4年11月)



(令和3年11月)


写真3写真4

保土ケ谷二俣川線 バイパス方向から

(令和4年11月)


保土ケ谷二俣川線 JR東海道新幹線方向から

(令和4年11月)



このページへのお問合せ

道路局建設部建設課

電話:045-671-3521

電話:045-671-3521

ファクス:045-663-8993

メールアドレス:do-kensetsu@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:882-843-485

先頭に戻る