- 横浜市トップページ
- ビジネス
- 分野別メニュー
- 建築・都市計画
- 建築関連手続・法令・許認可
- 建築基準法に基づく許可・認定・指定等
- 学校、増築等の高さ制限の許可(建築基準法第55条第4項及び高度地区)
ここから本文です。
学校、増築等の高さ制限の許可(建築基準法第55条第4項及び高度地区)
最終更新日 2025年1月21日
制度の概要
横浜市では、高度地区による高さ制限を用途地域に応じて設定していますが、当該制限の適用除外に基づく許可に関するもののうち、公益上やむを得ないもの又は軽微な増築等を行うもので、かつ、周辺への影響が軽微な建築物に対して、以下のとおり建築審査会包括同意基準を定めて、許可手続きの迅速化、簡素化を図っています。
許可基準(建築審査会包括同意基準)
- 【学校の高さ制限の許可に関する建築審査会包括同意基準(PDF:73KB)】
- 【増築等の高さ制限の許可に関する建築審査会包括同意基準(PDF:133KB)】
- 上記基準を満たさないものについては、建築審査会への付議が必要となりますので、担当窓口にてご相談ください。
手続きの流れ
- 建築基準法に基づく許可手続きの流れ(PDF:206KB)
- 令和6年度横浜市建築審査会・幹事会関係スケジュール(PDF:293KB)
- 令和7年度横浜市建築審査会・幹事会関係スケジュール(PDF:790KB)
(参考資料)
書式ダウンロード
- 建築許認可事前相談票(エクセル:19KB)
- 許可申請書(建築物)第43号様式(一低、二低の場合のみ必要)(ワード:53KB) <手数料:160,000円>
- 許可申請書(第5号様式)(ワード:42KB) <手数料:160,000円>
- 許可申請概要書(エクセル:19KB)
- 許可・認定に関する計画変更承認(ワード:19KB)
- 計画変更届(ワード:21KB)
- 名義変更届(ワード:23KB)
- 取下届(ワード:22KB)(申請後、許可・認定を受ける前に計画を中止する場合)
- 取止届(ワード:26KB)(許可・認定を受けた後に計画を中止する場合)
各書類の提出・受取方法
窓口での対応を基本としていますが、一部資料については郵送での対応も可能です。
郵送を希望される場合は、「各書類の郵送にあたって(PDF:529KB)」をご覧ください。
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
建築局 建築指導部 市街地建築課
電話:045-671-4525
電話:045-671-4525
ファクス:045-681-2438
ページID:642-775-157