現在位置
- 横浜市トップページ
- 都筑区トップページ
- 区の紹介
- 区長の部屋
- こんにちは、区長です! 2023年度一覧
- 国指定重要文化財「関家住宅」を訪問しました
最終更新日 2023年12月22日
ここから本文です。
国指定重要文化財「関家住宅」を訪問しました
長屋門の前で当主・関篤巳さんと共に
大規模修繕ですべて解体して組み直された主屋
茅葺屋根や柱が美しく調和しています
伊藤博文の書などが掛けられている書院
徳川家光公が休憩された際の「お弁当箱」
お庭の築山から見下ろした書院、奥に主屋
国指定重要文化財「関家住宅」を訪問しました
勝田町にある「関家住宅」を訪問しました。市内にある古民家として唯一、国の重要文化財に指定されている建造物です。敷地内は通常、非公開(個人宅であるため)ですが、第23代目となる関篤巳さんのご案内で、表門~主屋~書院及びお庭を拝見しました。
関家は、戦国時代に小田原北条氏に仕え、江戸時代の初めから勝田町の名主となり、江戸後期には代官職も兼務し、屋号「おだいかん」を号しています。
主屋は東日本でも最古級と考えられる17世紀前半の建築で、土間の左側に4つの部屋を設ける四ツ間取りですが、この家に関さんが子どもの頃に住んでいたと伺い、改めて驚きました。平成14~17年に行われた国庫補助事業による大規模修繕によって建築当時の姿によみがえり、今の形で保存されることになったそうです。
また、書院は18世紀前半、江戸幕府三代将軍徳川家光の鷹狩の休憩所として建てられた建物とのことで、保存・継承されている家光公のお弁当箱という貴重なお品も拝見しました。
さらに秋の紅葉の美しいお庭や、珍しい茅葺き2階建ての表門・長屋門もご案内いただきました。まるでタイムトリップしたかのような貴重なひとときを過ごし、地域の歴史や受け継がれる伝統文化、それらを守ってきた地域の皆様に感謝の思いで一杯になりました。
都筑区長 佐々田 賢一
このページへのお問合せ
ページID:386-135-399