閉じる

ここから本文です。

都市計画マスタープラン-栄区プラン-栄区まちづくり方針

最終更新日 2019年2月1日

※文書中のデータ等について、特記のないものは、平成16年3月31日現在の数値です。

はじめに

  1. 横浜市都市計画マスタープラン-栄区プラン-の位置づけ
  2. 栄区プランのねらいと構成
  3. 栄区プランの策定経過

I栄区の現状と課題

  1. 位置と地形
  2. 成り立ち
  1. 人口
  2. 土地利用
  3. 緑と水
  4. 道路・交通
  5. 地域コミュニティ・福祉
  6. 防災
  7. 都市景観
  8. 歴史・文化

II栄区のまちづくりの目標と区の将来像

  1. 都市構造
  2. 土地利用の方針

IIIまちづくりの方針

[1]テーマ別まちづくり方針

【テーマ1】緑・水・自然環境
目標:自然に囲まれた生活ができるまちづくり
方針1緑と水の拠点づくり
方針2緑と水のネットワークの形成
方針3農地の保全・活用
方針4区民が主体となった緑地と水辺の管理・活用
【テーマ2】道路・交通
目標:利便性と安全性の高い道路・交通体系の整備
方針1幹線道路・地区幹線道路及び自動車専用道路の整備による道路ネットワークの形成
方針2バスの利便性の向上
方針3安全快適な歩行者空間の整備
方針4交通結節点の機能強化
【テーマ3】市街地整備・住環境
目標:快適性の高い住環境の形成
方針1良好な住環境を維持するまちのルールづくり
方針2市街地の更新に合わせた住環境の向上
方針3周辺環境に調和したまちなみの形成
方針4利便性が高く、にぎわいのあるまちの形成
方針5新規事業における周辺環境との調和
方針6防災のまちづくりの推進
【テーマ4】地域コミュニティ・福祉
目標:地域による支えあいのあるまちづくり
方針1だれもが利用しやすい地域コミュニティ拠点・福祉拠点づくり
方針2区民が交流し、互いに支えあう地域コミュニティの形成
方針3区民、事業者、行政の連携による暮らしやすいまちづくり

[2]地区別まちづくりの目標と方針

  1. 豊田地区
  2. 笠間地区
  3. 小菅ケ谷地区
  4. 本郷A地区
  5. 本郷B地区
  6. 上郷A地区
  7. 上郷B地区
  8. 本郷台駅周辺
  9. 大船駅周辺

IVまちづくりのすすめ方

  1. まちづくりの主体と役割分担
  2. 栄区プランの具体化と充実

このページへのお問合せ

栄区総務部区政推進課

電話:045-894-8161

電話:045-894-8161

ファクス:045-894-9127

メールアドレス:sa-kusei@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:593-837-332

  • LINE
  • Twitter
  • YouTube