このページへのお問合せ
西区総務部区政推進課企画調整係
電話:045-320-8327
電話:045-320-8327
ファクス:045-314-8894
メールアドレス:ni-kikaku@city.yokohama.jp
西区では、若い世代の皆様が、SDGsに対する思いを発表する場を設けることで、区内のSDGs達成に向けた取組を進める機運醸成を図っていきたいと考え、西区の小中学生が「わたしの大切にしたいSDGs」をテーマに作成した作品の展示を行います。
最終更新日 2023年2月1日
2月1日(水曜日)~3月12日(日曜日)
日時 | 場所 | 住所 | |
---|---|---|---|
2月1日(水曜日)~2月8日(水曜日) | 7時~23時 | 横浜市役所 | 中区本町 |
2月9日(木曜日)~2月19日(日曜日) | 10時~20時 | 横浜新都市ビル | 西区高島 |
2月21日(火曜日)~2月28日(火曜日) | 9時30分~20時30分 | 横浜市中央図書館(※) | 西区老松町1 |
3月1日(水曜日)~3月12日(日曜日) | 10時~20時 | MARK IS みなとみらい | 西区みなとみらい3-5-1 |
※横浜市中央図書館では、「SDGs 写真展~アスリートがつなぐ未来への希望~」(協力:国連WFP 協会)も同時開催します。
「わたしの大切にしたいSDGs」
約50点
絵画・ポスター・新聞 など
花壇等において緑化に取り組む「にしく緑花サポーター」にご登録いただいた、区内の小中学校の花壇や花植え等の活動写真の一部も紹介します!
・稲荷台小学校・浅間台小学校・西前小学校
・平沼小学校・みなとみらい本町小学校・西中学校・MMジュニア編集局
来場者アンケートにお答えいただいた方には、オリジナルグッズ(ハローキティとにしまろちゃんが印刷された紙製クリアファイル)をプレゼントします!
アンケートフォームはこちらのURLから(外部サイト)
この紙製クリアファイルは、PP(ポリプロピレン)素材を使わず、木材パルプを使った脱プラスチック製品です。
半透明なため、中の書類も確認できます。
©2023 SANRIO CO., LTD. APPROVAL NO. L637142
「ハローキティ」は、世界中の人たちが平和で仲良くできることを願い、自身のYouTubeチャンネル「HELLO KITTY CHANNEL」を通じて、「SDGs」のゴールに向かって日本で活動している人たちを応援する活動をしてきました。
そして2019年9月より、国連との協働により活動の場を世界に広げ、世界中のみなさまに紹介しています。
https://www.hellosdgs.com/(外部サイト)
SDGs(持続可能な開発目標)の普及を目的に、幅広い競技で活躍するアスリートたちの思いをストレートに伝え、
各自の取り組みを紹介するパネル展です。スポーツの世界で活躍するアスリートたちのメッセージから、
更に多くの方々にSDGs の意味と問題解決のために何ができるかを考えていただきたいと願っています。
パネルの一例:見延和靖選手
(東京2020 五輪フェンシングエペ団体 金メダル)
貧困と飢餓の撲滅を使命とする国連機関である国連世界食糧計画(WFP)を支援する認定NPO法人です。
SDGsの目標である「飢餓をゼロに」や、関連の深いゴールの達成に向けて日々活動しています。
(本部:横浜市西区 会長:安藤 宏基)
写真展についてのお問い合わせは(国連WFP協会:045-221-2515)まで
西区役所
横浜新都市センター(株)、認定NPO 法人 国連WFP 協会、認定NPO 法人 ミニシティ・プラス(MM ジュニア編集局)
MARK IS みなとみらい
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
西区総務部区政推進課企画調整係
電話:045-320-8327
電話:045-320-8327
ファクス:045-314-8894
メールアドレス:ni-kikaku@city.yokohama.jp
ページID:462-660-431