1. 横浜市トップページ
  2. 中区トップページ
  3. いろいろな言葉(Multilingual)
  4. やさしい日本語
  5. 中区役所(なかくやくしょ)の新聞(しんぶん)
  6. 2023年(ねん)までの広報紙(こうほうし)
  7. 2023年
  8. 12月 ① 「多文化共生(たぶんかきょうせい)」のまち なか区(く) ➁ 食中毒菌(しょくちゅうどくきん)をやっつけろ!

ここから本文です。

12月 ① 「多文化共生(たぶんかきょうせい)」のまち なか区(く) ➁ 食中毒菌(しょくちゅうどくきん)をやっつけろ!

中区役所(なかくやくしょ)(くば)っている情報紙(じょうほうし)広報(こうほう)よこはま なか区版(くばん)」の内容(ないよう)を、やさしい日本語(にほんご)にしました。(日本語(にほんご)の「広報(こうほう)よこはま なか区版(くばん)」は別ページ(べつぺーじ)へ。やさしい日本語(にほんご)の「広報(こうほう)よこはま 市版(しばん)」は市(し)からのおしらせへ。)情報(じょうほう)発行(はっこう)した(とき)のものです。内容(ないよう)変更(へんこう)されている場合(ばあい)があります。注意(ちゅうい)してください。

Last updated date:2024/10/3

① 「多文化共生(たぶんかきょうせい)」のまち なか()

問合(といあわ)せ】中区役所(なかくやくしょ)企画調整係(きかくちょうせいかかり)  TEL 045-224-8127 FAX 045-224-8214

中区(なかく)外国人住民(がいこくじんじゅうみん)割合(わりあい)が18()(もっと)(たか)く、2022年度末(ねんどまつ)時点(じてん)で10.9%。日本(にほん)(なか)でも外国人比率(がいこくじんひりつ)(たか)地域(ちいき)です。中区(なかく)地域(ちいき)外国人住民(がいこくじんじゅうみん)とのつながりづくりを大切(たいせつ)にしながら、多文化共生(たぶんかきょうせい)をすすめています。

地域(ちいき)のつながりづくりの(れい)

埋地地区(うめちちく)ラジオ体操(らじおたいそう)

みんなに()ってもらうため、外国語(がいこくご)チラシ(ちらし)用意(ようい)しています。日本人スタッフ(にほんじんすたっふ)外国人スタッフ(がいこくじんすたっふ)協力(きょうりょく)しあって当日(とうじつ)運営(うんえい)担当(たんとう)しています。

地域防災訓練(ちいきぼうさいくんれん)

防災(ぼうさい)地域(ちいき)(ひと)つになって()()大切(たいせつ)課題(かだい)一部(いちぶ)地域(ちいき)では、なか国際交流ラウンジ(こくさいこうりゅうらうんじ)通訳ボランティア(つうやくぼらんてぃあ)参加(さんか)して、(だれ)もが参加(さんか)できる環境(かんきょう)をつくっています。

多文化交流イベント(たぶんかこうりゅういべんと)

外国(がいこく)ルーツ(るーつ)をもつ(わか)(ひと)中心(ちゅうしん)となって運営(うんえい)する運動会(うんどうかい)「にじいろ大合戦(だいがっせん)」やいろいろな(くに)文化(ぶんか)体験(たいけん)できるお(まつり)り「多文化フェスタ(たぶんかふぇすた)」などが(おこな)われています。

つながりづくりを(ささ)える(ひと) にじいろ探険隊(たんけんたい)

なか国際交流ラウンジ(こくさいこうりゅうらうんじ)外国人中学生学習支援教室(がいこくじんちゅうがくせいがくしゅうしえんきょうしつ)」の卒業生(そつぎょうせい)たちがつくったボランティアグループ(ぼらんてぃあぐるーぷ)です。地域(ちいき)防災訓練(ぼうさいくんれん)クリーンアップ活動(くりーんあっぷかつどう)、お(まつ)りなどに通訳(つうやく)運営補助(うんえいほじょ)などに(すす)んで参加(さんか)するほか、「にじいろ大合戦(だいがっせん)」(地域(ちいき)運動会(うんどうかい))をはじめとした多文化共生推進イベント(たぶんかきょうせいすいしんいべんと)企画(きかく)運営(うんえい)するなど、外国出身(がいこくしゅっしん)住民(じゅうみん)地域参加(ちいきさんか)(たす)ける()(はし)になっています。

埋地地区(うめちちく)連合町内会(れんごうちょうないかい)()()

埋地地区(うめちちく)連合町内会(れんごうちょうないかい)での活動(かつどう)について

連合町内会(れんごうちょうないかい)地域活動(ちいきかつどう)(かんが)えるにあたっては、なか国際交流ラウンジ(こくさいこうりゅうらうんじ)スタッフ(すたっふ)にも参加(さんか)してもらい、多文化共生(たぶんかきょうせい)見方(みかた)(ふく)めて意見(いけん)をもらっています。また、地域行事(ちいきぎょうじ)のお()らせ用チラシ(ようちらし)を、英語(えいご)中国語(ちゅうごくご)などに翻訳(ほんやく)し、外国(がいこく)ルーツ(るーつ)()(ひと)に「自分(じぶん)参加(さんか)していいんだな」と(かん)じてもらえるように工夫(くふう)しています。

地域(ちいき)一緒(いっしょ)生活(せいかつ)していくことを目指(めざ)して

外国(がいこく)ルーツ(るーつ)のある(ひと)(かんが)(かた)日本人(にほんじん)(ちが)うことは普通(ふつう)です。どちらが(ただ)しい、間違(まちが)っているということではなく、お(たが)いに偏見(へんけん)()たずに(あゆ)()ることが大切(たいせつ)ではないでしょうか。地域行事(ちいきぎょうじ)(つう)じて、いろいろな(ひと)たちが交流(こうりゅう)することで、お(たが)いの(かんが)(かた)自然(しぜん)()()れられるようになるのではないかと(おも)います。
 今年度(こんねんど)埋地地区(うめちちく)では()ども()けの(あら)たな企画(きかく)(かん)えています。まずは()どもたちに地域行事(ちいきぎょうじ)参加(さんか)してもらい、さらに親世代(おやせだい)()()んで、よりたくさんの交流(こうりゅう)()まれることを目指(めざ)しています。

埋地地区(うめちちく)連合町内会(ちょうないかい)会長(かいちょう)

 藤平(ふじひら) 保之(やすゆき)さん

横浜市(よこはまし)日本語支援拠点施設(にほんごしえんきょてんしせつ) ひまわりの()()

ひまわりってどんなところ?

日本(にほん)()たばかりの()どもやその保護者(ほごしゃ)への支援(しえん)(おこな)うための施設(しせつ)で、2017(ねん)(がつ)中区山田町(なかくやまだちょう)市内(しない)(はじ)めてつくられました。
 日本(にほん)学校(がっこう)(はや)()れるため、(やく)1か(げつ)(しゅう)3日(みっか)集中的(しゅうちゅうてき)日本語指導(にほんごしどう)学校生活体験(がっこうせいかつたいけん)複数言語(ふくすうげんご)による保護者(ほごしゃ)へのガイダンス(がいだんす)などをしています。

ひまわりや学校(がっこう)大切(たいせつ)にしていること

ひまわりでは、会話(かいわ)によらない対話(たいわ)大事(だいじ)にしていて、昼休(ひるやす)みはスポーツ(すぽーつ)ゲーム(げーむ)などを(つう)じて、()どもたちが交流(こうりゅう)できる環境(かんきょう)をつくっています。(まえ)(つと)めていた横浜吉田中学校(よこはまよしだちゅうがっこう)でも外国(がいこく)ルーツ(るーつ)のある生徒(せいと)(やく)(わり)()めていましたが、学校行事(がっこうぎょうじ)()やして、生徒(せいと)交流(こうりゅう)できる機会(きかい)()やすなどの工夫(くふう)をしていました。共通(きょうつう)のことにみんなで()()むと、言葉(ことば)(かべ)があっても自然(しぜん)仲良(なかよ)くなることができます。学校行事(がっこうぎょうじ)(おな)じく、地域(ちいき)でもお(まつ)りなどの行事(ぎょうじ)がお(たが)いに()()けあう(ひと)つのきっかけになるかもしれません。

日本語支援拠点施設(にほんごしえんきょてんしせつ)

ひまわり

金澤(かなざわ) 眞澄(ますみ) 校長(こうちょう)

多文化共生(たぶんかきょうせい)拠点(きょてん) なか国際交流ラウンジ(こくさいこうりゅうらうんじ)

毎日(まいにち)生活(せいかつ)必要(ひつよう)情報(じょうほう)をたくさんの言語(げんご)提供(ていきょう)したり、多文化共生(たぶんかきょうせい)についての理解(りかい)(ふか)める交流(こうりゅう)場所(ばしょ)として講座(こうぞう)イベント(いべんと)(おこな)ったり、日本人住民(にほんじんじゅうみん)外国人住民(がいこくじんじゅうみん)一緒(いっしょ)()らすことをサポート(さぽーと)しています。
⇒ なか国際交流ラウンジ(こくさいこうりゅうらうんじ)(外部サイト)

中区多言語広報紙(なかくたげんごこうほうし)(ねん)4回発行(かいはっこう)

行政情報(ぎょうせいじょうほう)日本(にほん)での()らし(かた)など生活(せいかつ)役立(やくだ)情報(じょうほう)多言語広報紙(たげんごこうほうし)として英語(えいご)中国語(ちゅうごくご)日本語(にほんご)(つた)えています。
()いてある場所(ばしょ)区役所(くやくしょ)1・6(かい)、なか国際交流ラウンジ(こくさいこうりゅうらうんじ)など
⇒ 中区多言語広報紙(なかくたげんごこうほうし)

➁ 食中毒菌(しょくちゅうどくきん)をやっつけろ!

問合(といあわ)せ】中区役所(なかくやくしょ)食品衛生係(しょくひんえいせいかかり) TEL 045-224-8337 FAX 045- 681-9323 

食中毒(しょくちゅうどく)(あつ)時期(じき)だけではなく、一年中(いちねんじゅう)()こっています。食中毒(しょくちゅうどく)予防方法(よぼうほうほう)()って、おいしく(たの)しい年末年始(ねんまつねんし)にしましょう!

食中毒予防(しょくちゅうどくよぼう)三原則(さんげんそく)

年末年始(ねんまつねんし)はいつもより(おお)くの食材(しょくざい)()って保存(ほぞん)する傾向(けいこう)にあります。冷蔵(れいぞう)必要(ひつよう)なものはすぐに冷蔵庫(れいぞうこ)()れ、(はや)めに使(つか)いましょう。
①つけない
手洗(てあら)
器具(きぐ)洗浄(せんじょう)消毒(しょうどく)
手袋(てぶくろ)()けること
②ふやさない
(ただ)しい温度(おんど)での管理(かんり)
料理後(りょうりご)はすぐに()べる
③やっつける
食品(しょくひん)中心(ちゅうしん)までしっかり()(とお)
 (75℃で1分以上(ぷんいじょう) ノロウイルス(のろういるす)は85℃~90℃で90秒以上(びょういじょう)
・もう一度(いちど)()(とお)すときも(おな)じに

食中毒(しょくちゅうどく)危険(きけん)から()(まも)るための 6つのポイント(ぽいんと)

1 食品(しょくひん)購入(こうにゅう)

(にく)(さかな)()けて(つつ)
保冷剤(ほれいざい)などと一緒(いしょ)

()(みち)しないでまっすぐ(かえ)ろう!
()ったものをすぐ冷蔵庫(れいぞうこ)にいれなきゃ!

2 家庭(かてい)での保存(ほぞん)

(にく)(さかな)(しる)がもれないように(つつ)んで保存(ほぞん)

(かえ)ったらすぐ冷蔵庫(れいぞうこ)

(はい)れるのは70%程度(ていど)

3 下準備(したじゅんび)

こまめに()(あら)

野菜(やさい)はよく(あら)(にく)(さかな)から(はな)して()

包丁(ほうちょう)など器具(きぐ)、ふきんは(あら)って消毒(しょうどく)

4 調理(ちょうり)

()(とお)すのは十分(じゅうぶん)

料理(りょうり)途中(とちゅう)でやめたら食品(しょくひん)冷蔵庫(れいぞうこ)

5 食事(しょくじ)

()()けはきれいな器具(きぐ)食器(しょっき)使(つか)

(なが)時間(じかん)部屋(へや)(なか)温度(おんど)放置(ほうち)しない

6 (のこ)った食品(しょくひん)

(はや)()えるように小分(こわ)けする

時間(じかん)がたち()ぎたり、ちょっとでも(あや)しいと(おも)ったら、(おも)()って()てる

(あたた)めなおすときは十分(じゅうぶん)()(とお)

広報(こうほう)よこはま なか区版(くばん)」すべてのページ(ぺーじ)機械翻訳(きかいほんやく)

広報(こうほう)よこはま なか 区版(くばん)(12 月号(がつごう))」のすべての ページ(ぺーじ)を、 パソコン(ぱそこん)スマートフォン(すまーとふぉん)から、10の 言葉(ことば)日本語(にほんご)、English( 英語(えいご))、中文简体( 中国語(ちゅうごくご)簡体字(かんたいじ)〉)、中文繁體( 中国語(ちゅうごくご)繁体字(はんたいじ)〉)、한글( ハングル(はんぐる))、ภาษาไทย( タイ語(たいご))、Português( ポルトガル語(ぽるとがるご))、Español( スペイン語(すぺいんご))、Bahasa Indonesia( インドネシア語(いんどねしあご))、Tiếng Việt( ベトナム語(べとなむご)))で ()むことができます。
これは、 広報紙閲覧サービス(こうほうしえつらんさーびす)「Catalog Pocket( カタログポケット(かたろぐぽけっと))」を 使(つか)った 機械翻訳(きかいほんやく)です。
⇒  広報(こうほう)よこはま なか区版(くばん)(12がつごう)(Catalog Pocket)(外部サイト)

前のページに戻る

ページID:746-754-362

  • LINE
  • Twitter
  • YouTube