このページの先頭です

台風接近に伴うパイプハウス等の被害防止への備えについて

最終更新日 2023年8月10日

近年、大型の台風により横浜市内でも数多くの農業被害が生じており、農業者の皆様の営農に大きな影響を与えております。既に十分な対策をされていることと存じますが、台風接近時の対策、対応等について改めてご確認いただきますようお願いします。
なお、暴風雨、異常出水時においては、人命を最優先に行動して、二次災害の防止に努めてください。

事前の対策

  1. 側面、妻面、屋根材に補強資材を設置し、構造強化を行ってください。また、腐食やサビがないか、留め具等に緩みがないか等点検し、必要な補修を行ってください。
  2. 飛来物による損傷を防ぐため、ハウス周辺の片づけや清掃を行ってください。燃料タンクやガスボンベ等がしっかりと固定されているか点検してください。
  3. 被覆材の破損や剥離、ハウスの出入り口の破損等によるハウス内への風の吹き込みによる被害を防ぐため、点検や必要な補修等を行ってください。その際、ハウスの軒・棟・妻面付近は局部的に風速変動が大きくなるので入念に点検してください。
  4. 強風時は室内外の気圧差により被覆材が膨れ、飛散する恐れがあるため、換気扇による減圧に努めてください。また、倒壊の危険がある場合は被覆材を除去してください。

被害拡大防止のための対策

  1. 台風通過後はハウス各部を点検し、構造体のボルト等を締め直してください。
  2. 被覆材や支柱、防虫ネット等の資材の点検を行い、環境制御装置や補光関連設備等がある場合には速やかに作動状況を確認してください。
  3. 台風通過後は強い日射により温度が急上昇し、高温障害を生じやすいため速やかに換気操作を行ってください。停電が伴う場合は手動又は非常用電源の作動で対策してください。

農業用倉庫ほか

農業用施設(倉庫等)についても同様に台風対策をお願いします。

農業被害の記録(写真撮影等)

大型の台風等の想定を上回る気象災害により、甚大な農業被害が生じた場合には被災農業者向けの支援事業が発動される場合があります。支援事業が発動された際に活用を希望される場合は被災前の施設状況が分かる写真、被災後の被災状況が分かる写真が必要になりますので、被災前に施設の様子を記録してください。
台風等の天災により農業用施設や農作物に被害が生じた場合は、被災した施設やその箇所、サイズ等が分かるように写真等による記録と保存をお願いします。
また、被災の程度について農政事務所の職員が確認しますので、二次災害を防ぐための最小限の片付けにとどめて、被災の程度が分かる状況を残しておいてください。

  1. 撮影年月日が分かるようにしてください。
    • デジタルカメラ等の日付設定が正しく設定されているかを確認して、ズレているときは、正しい日時時刻に直してください。
    • 日付書き込み機能があるデジタルカメラ等の場合は、画像に写しこむように設定してください。
    • 日付書き込み機能がない場合は、撮影の1枚目は、新聞の日付印刷部分や年月日を記載した画用紙などを写りこませてください。
  2. 被災した施設や農業用機械の全景(全体写真)と具体的な被害の場所を撮影してください。
    • 全体のスケール感が分かるように、人物等の比較対象が入った写真も撮影してください。
    • 全景が納まりきらずに連続写真(継ぎ写真)になるときは、重なり位置が分かるようにしてください。
  3. 具体的な被害の場所を撮影する時は、(1)被害箇所が全体のどの位置にあるのか分かるように遠景での撮影、(2)サイズが分かるように、メジャーやノギスを添えた近景での撮影をセットで行ってください。
    • 近景を撮影する際には、ピントの焦点に注意して、数値が判読できるようにしてください。
    • アーチパイプの間隔や支柱の間隔、パイプの径などを特に撮影してください。

市への連絡

台風等の気象災害により、施設の損傷などの農業用施設への被害や生産物に対する被害があった場合はお住まいの地域を管轄する農政事務所へご連絡ください。市内の被害状況について横浜市でとりまとめ、神奈川県へ報告します。

農業共済

農業共済は、自然災害等により作物・家畜・園芸施設に損害が生じた場合に、共済金が支払われる公的な保険制度です。農業共済以外の特別対策は、過去に例のないような甚大な気象災害が発生した場合に限られるため、基本の災害対策として農業共済へ加入しましょう。
平成31年1月からは青色申告を行われている農業経営者が対象として、全ての農産物を対象に収入減少を補てんする「収入保険」が始まっており、NOSAI神奈川のホームページで各種試算も行えます。

農業共済の連絡先

農業共済や収入保険制度についての詳細はNOSAI神奈川へお問い合わせください。
URL http://www.nosai-kanagawa.jp/(外部サイト)
電話:0463-94-3211
ファクス:0463-92-5830
Eメール:nosai-14@poppy.ocn.ne.jp

お問合せ先・ご連絡先

  • 北部農政事務所
    電話:045-948-2480 ファクス:045-948-2488
    鶴見区・神奈川区・保土ケ谷区・旭区・港北区・緑区・青葉区・都筑区の方
  • 南部農政事務所
    電話:045-866-8493 ファクス:045-862-4351
    中区・西区・南区・港南区・磯子区・金沢区・戸塚区・栄区・泉区・瀬谷区の方
  • 農業振興課担い手支援担当
    電話:045-711-0637 ファクス:045-721-6356
    畜産農家の方

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

環境創造局農政部農業振興課

電話:045-671-2637

電話:045-671-2637

ファクス:045-664-4425

メールアドレス:ks-nogyoshinko@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:876-716-356

先頭に戻る