最終更新日 2024年7月31日
ここから本文です。
戸塚の歴史散歩 写真情報
「戸塚区関連資料目録」へ
「栄区関連資料目録」へ
「泉区関連資料目録」へ
掲載ページ | 写真情報 |
---|---|
20 | 上矢部町東台出土の土器 |
22 | 富塚古墳 |
26 | 正倉院文書 |
30 | 円覚寺文書 |
31 | 法華堂文書 |
33 | 鶴ケ丘八幡宮文書 |
35 | 阿弥陀三尊 証菩提寺蔵 |
36 | 面掛阿弥陀如来 |
39 | 聖徳太子像 |
40 | 雲頂庵文書 |
41 | 雲頂庵文書 |
47 | 玉縄城跡 |
51 | 〔東海道五拾三次 戸塚〕 |
52 | 保土ケ谷宿よりの協力受諾の文書 |
53 | 羽黒神社前の宿名がきざまれている橋柱 |
55 | 〔写真〕 |
56 | 秋の蝶 藤沢万福寺蔵 |
59 | 東海名所改正道中記 七 |
60 | 明治期の戸塚駅 |
61 | 斉藤角次翁 |
67 | 〔新しい町に新しい駅を〕 |
70 | 〔品濃坂上附近〕 |
72 | 〔境木地蔵〕 |
73 | 〔品濃坂〕 |
76 | 〔子母美薬師〕 |
78 | 〔北天院〕 |
81 | 〔供養塚〕 |
82 | 〔供養塚〕 |
83 | 〔首洗い井戸〕 |
85 | 〔大山前不動尊〕 |
86 | 〔写真〕 |
87 | 〔従是大山道〕 |
88 | 斉藤角次翁の墓碑 |
92 | 剣舞(左)、もどき(右)の面 |
96 | 〔写真〕 |
100 | 〔三島神社〕 |
102 | 〔島田の塚〕 |
103 | 〔ノミの目をのこしている観音さま〕 |
106 | 〔見付跡〕 |
107 | 〔写真〕 |
109 | 〔山王祠〕 |
111 | 〔於万の方の碑〕 |
112 | 〔富塚八幡宮〕 |
116 | 今の東海道 |
117 | 昔の東海道 |
118 | 〔写真〕 |
121 | 〔石巻五太夫の碑〕 |
123 | 〔写真〕 |
126 | 東泉寺(右)と金毘羅社(左) |
129 | 〔本興寺〕 |
130 | 〔深谷の目薬師様〕 |
132 | 〔まさかりが淵〕 |
134 | 鬼鹿毛山の遠望 |
136 | 〔影取池〕 |
137 | 〔藤原実方朝臣〕 |
138 | 〔写真〕 |
140 | 〔聖徳太子像〕 |
142 | 〔大わらじ〕 |
144 | 〔玉泉寺〕 |
146 | 〔十三塚〕 |
148 | 〔九ツ井の跡〕 |
150 | 〔七石山横穴古墳群〕 |
152 | 〔証菩提寺の仏像群〕 |
153 | 〔証菩提寺の仏像群〕 |
155 | 〔写真〕 |
156 | 〔写真〕 |
157 | 〔写真〕 |
このページへのお問合せ
教育委員会事務局中央図書館調査資料課
電話:045-262-7336
電話:045-262-7336
ファクス:045-262-0054
ページID:308-147-898