最終更新日 2024年7月31日
ここから本文です。
東海道戸塚宿400年Q&A(とみづかNo.30) 写真情報
掲載ページ | 写真情報 |
---|---|
5 | 〔旧東海道〕(平戸町と品濃町の境) |
6 | 「境木地蔵」前付近の東海道 |
7 | 品濃の一里塚 |
8 | 大山前不動(柏尾通り大山道) |
9 | かまくら道道標(出羽三山供養塔) |
9 | 淡路明神道標 |
9 | 「従是弘明寺道」と刻まれた平戸町の東福寺前の道標 |
10 | 戸塚宿「相中留恩記略」(有隣堂)より |
11 | 戸塚宿内台宿・天王町標柱 |
12 | 江戸方見附跡碑 |
15 | 澤辺本陣跡 |
16 | 心中句碑(清源院境内) |
16 | 上方見附跡(戸塚町3763番地) |
18 | 日米和親条約締結の地の碑 |
19 | 龍精堂麟谷(小倉重兵衛)の門人が建てた筆塚 |
19 | 的弁和尚の筆子塚(矢部町来迎寺) |
21 | 異国人6人が戸塚宿旅籠屋六右衛門で飲食した時の記録(戸塚宿問屋 三左衛門日記より) |
22 | 品濃村領主新見家墓(品濃中央公園上) |
24 | 歌舞伎「仮名手本忠臣蔵」お軽勘平の碑(大坂上) |
26 | 富士講碑(高松寺境内) |
28 | 名瀬町の蘭法医門倉玄関春の墓 |
29 | 八坂神社の「お札まき」 |
32 | 旧東海道(権太坂) |
33 | 鎌倉ハムを製造したレンガ造の建物(柏尾町184番地) |
34 | 芭蕉句碑(戸塚町富塚八幡宮境内) |
35 | 芭蕉句碑(矢部町八幡社横) |
37 | ドンド焼き(左義長)(泉区・三柱神社境内) |
38 | 7月14日の「お札まき」 |
39 | 富塚八幡宮 |
39 | お札 |
40 | 東海道戸塚祝家並および間取り図 戸塚宿上町より天王町付近 |
奥付 | 神祖道 |
裏表紙 | 柏尾通り大山道にある大山前不動尊 |
このページへのお問合せ
教育委員会事務局中央図書館調査資料課
電話:045-262-7336
電話:045-262-7336
ファクス:045-262-0054
ページID:488-874-273