現在位置
- 横浜市トップページ
- 横浜市 Q&Aよくある質問集
- 所管区局から探す
- 健康福祉局
- 障害自立支援課
- ハンディキャブについて知りたい。
最終更新日 2024年12月5日
ここから本文です。
Q
ハンディキャブについて知りたい。
A
ハンディキャブとは、車椅子のまま乗車できるリフト付自動車です。横浜市障害者社会参加推進センターでは、ハンディキャブの運行と貸出を行っています。
ハンディキャブの運行
事前に登録をすると、低額の利用料金でハンディキャブを利用できます(専任の運転手がいますが介助は行いません)。対象者は、市内在住の12歳以上の方で、下肢もしくは体幹に障害があり、外出時に車椅子を必要とする身体障害者1級~2級の方です。利用回数は月に4回(1回4時間以内)までで、利用範囲は原則横浜市内のみです。
ハンディキャブの貸出
低額の利用料金でハンディキャブを貸し出します。運転ボランティアの紹介も行います。対象者は、市内在住の12歳以上の方で、歩行困難な障害者(身体障害者手帳をお持ちの方)等です。
窓口
横浜市障害者社会参加推進センター TEL 045-475-2150 FAX 045-475-2064
関連ウェブサイト
このページへのお問合せ
健康福祉局 障害自立支援課(移動支援係)
電話:045-671-2401
電話:045-671-2401
ファクス:045-671-3566
ページID:202-295-001