ここから本文です。
認可保育所等の一時保育
保護者等の就労や疾病、入院等により一時的に家庭での保育が困難となる場合や、保護者の育児不安の解消を図り負担を軽減するために、平日及び土曜日にお子さんをお預かり(保育)する制度です。一部の認可保育所・認定こども園(保育利用)・小規模保育事業等で実施しているので、在園児と一緒に遊んだり、生活できることが特徴です。なお、お仕事の都合などにより、日曜や祝日にご家庭でお子さんの保育ができないときは、保育所でお子さんをお預かりする「休日保育・休日の一時保育」をご利用ください。また、横浜保育室や認可外保育施設の一時保育を希望される場合は、直接事業者へご相談ください。
最終更新日 2024年9月1日
こんな方が利用できます
認可保育所、認定こども園(保育利用)、家庭的保育事業、小規模保育事業、事業所内保育事業(地域枠)、横浜保育室のいずれにも在籍していない、生後57日から未就学のお子さんが対象です。
対象年齢は事業者によって異なりますので、直接ご相談ください。
利用するためには
事業者へ直接お申込みください。原則、事前に登録が必要です。
種類 | 利用するための要件 | 利用限度 |
---|---|---|
非定型的保育 | 保護者等の就労、職業訓練や就学等により、家庭でのお子さんの保育が断続的に困難なとき | 月に |
緊急保育 | 保護者等の入院等、やむを得ない理由により、家庭でのお子さんの保育が緊急一時的に困難なとき | |
リフレッシュ保育 | 育児に伴う保護者の身体的、心理的負担を解消するために、お子さんの保育を必要とするとき |
利用にあたっては、利用申込書のほか、必要に応じて他の書類等の提出をお願いすることがあります。
各施設・事業ごとに受入定員がありますので、利用したい日が決まっている場合や定期的に利用したい場合は、お早目にお問い合わせください。
必要となる認定
不要
ただし、世帯状況等により無償化の対象となる可能性があり、その場合には法第30条の4 2/3号認定が必要です。
詳しくは「料金」をご確認ください。
料金
各施設によって異なります。詳しくは各施設へお問合せください。
利用料金の上限は表のとおりです。
種別 | 年齢 | 金額 |
---|---|---|
日額 | 3歳未満児 |
2,400円(1日・1人あたり) |
時間単位 | 3歳未満児 |
300円(1時間・1人あたり) |
給食・おやつ代 | 全児童 | 合計500円(1日・1人あたり) |
無償化について
無償化対象に◎がある場合、お子さんの年齢と世帯状況により、利用料について月々以下の金額を上限に、無償化の対象(=公費の負担)となります。
(幼稚園他の保育サービスの利用がある場合や複数の保育所等の一時保育を利用している場合は、合計額で計算します。)
3歳児~5歳児クラスに該当するお子さん 37,000円
0歳児~2歳児クラスに該当する市民税非課税世帯のお子さん 42,000円
無償化の対象として給付を受ける場合には、事前の認定取得と事後の還付請求が必要です。
詳しくは施設等利用費の請求方法(保護者向け)もしくは無償化専用ダイヤル(電話:045-840-6064)へご確認ください。
無償化対象に◎がない場合、0歳児~2歳児クラスに該当する市民税課税世帯のお子さんの場合、および月々の上限額を超えた場合には、自己負担となります。
法第30条の4 2/3号の取得 | 他の保育サービスの利用 | 無償化対象 |
---|---|---|
できる/持っている | 併用不可の幼稚園に在籍* | × |
できる/持っている | 併用可の幼稚園に在籍* | ◎ |
できない | × |
*幼稚園毎の併用可否については、幼稚園等預かり保育の認可外保育施設等との併用可否欄をご確認ください。
利用料(自己負担額)の減免について
横浜市在住で、以下に当てはまる方は給食・おやつ代を除く利用料(自己負担額)の減免を受けられます。
【全額減免】
①被保護世帯・非課税世帯の児童
②ひとり親世帯(児童扶養手当受給世帯等)の児童
③多胎児の児童(緊急保育、リフレッシュ保育の利用の場合)
①に当てはまる方は保護証明書・市民税非課税証明書等を、②に当てはまる方は福祉医療証・児童扶養手当証書等を、③に当てはまる方は、母子手帳・住民票を施設へご提出ください。
【2/3減免】
市民税所得割合計額が7万7,101円未満である場合
区内の一時保育実施事業者
区内の事業者
たまプラーザ駅周辺
- 横浜市美しが丘保育園(外部サイト)
- グローバルキッズ美しが丘保育園(外部サイト)
- アートチャイルドケア ろりほっぷたまプラーザ(外部サイト)
- ニチイキッズ美しが丘保育園(外部サイト)
- 青葉フレール保育園(外部サイト)
- たまプラーザもみじ保育園(外部サイト)
- たまプラーザ小桜愛児園(外部サイト)
あざみ野駅周辺
江田駅周辺
市が尾駅周辺
藤が丘駅周辺
- 幼保連携型認定こども園 三陽幼稚園・三陽保育園(外部サイト)
- しらとり台保育園青葉台(外部サイト)
- 藤が丘もみじ保育センター(外部サイト)
- ちぐさのもり保育園(外部サイト)
- アスク藤が丘保育園(外部サイト)
- グローバルキッズ藤が丘一丁目園(外部サイト)
青葉台駅周辺
- しらとり台保育園(外部サイト)
- しらとり台保育園つつじが丘(外部サイト)
- しらとり台保育園さつきが丘(外部サイト)
- プレスクールあおば(外部サイト)
- オルタスそらいろ(外部サイト)
- いずみ青葉台保育園(外部サイト)
- 明日葉保育園青葉台園(外部サイト)
- 幼保連携型認定こども園 青葉台幼稚園(外部サイト)
- あっぷるキッズ青葉台(外部サイト)
- パレット家庭的保育室 なないろ(外部サイト)
- もみじ保育園(外部サイト)
田奈駅・恩田駅周辺
よくある質問
各園によって異なりますので、ご利用になりたい園に直接お問い合わせをお願いいたします。
1日分です。
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
青葉区福祉保健センターこども家庭支援課保育担当
電話:045-978-2428
電話:045-978-2428
ファクス:045-978-2422
メールアドレス:ao-hoiku@city.yokohama.lg.jp
ページID:224-518-581