ここから本文です。
休日保育・休日の一時保育のご案内
最終更新日 2024年8月2日
お仕事の都合などにより、日曜や祝日にご家庭でお子さまの保育ができないとき、保育所でお子さまをお預かりする「休日保育」「休日の一時保育」をご利用ください。
令和6年度の休日保育・休日の一時保育のご案内のダウンロード(PDF:574KB)
ご利用いただける方
「休日保育」の対象のお子さまか、「休日の一時保育」の対象のお子さまか確認する場合(PDF:80KB)
- 休日保育
子ども・子育て支援新制度における2号または3号の教育・保育給付認定を受け、平日(月~土曜日)に、認可保育所・認定こども園(保育所利用)・小規模保育事業A型、B型、C型・家庭的保育事業・事業所内保育事業(地域枠)を利用していて、休日等に保育が必要な小学校就学前のお子さま。
※平日の利用理由と休日の利用理由が異なる場合は、休日の一時保育の利用となります。
この場合は利用料がかかります。
- 休日の一時保育
小学校就学前のお子さま(認可保育所に在籍しているお子さまも含みます)で、下の1~3のいずれかに該当する方
がご利用いただけます。
1 原則、休日保育の対象となるお子さま以外で、保護者等の就労、職業訓練、就学などにより、休日等にご家庭での保育
が困難となるお子さま
2 保護者等の疾病、入院、冠婚葬祭など、やむを得ない理由により緊急一時的に、ご家庭での保育が困難となるお子さま
3 育児に伴う保護者の身体的、心理的負担の解消を図るため、一時的な保育を必要とするお子さま
休日保育の対象となるお子さまでも、利用を希望する施設が休日保育を実施していない場合は、休日の一時保育の利
用となります。この場合は利用料がかかります。
保育を行う休日等
- 休日保育
- 休日の一時保育
日曜日・祝日(振替休日を含む)・年末年始(12月29日~1月3日)
年末年始の実施日は、施設により異なります。また、行事等で休日保育や休日の一時保育が実施できない場合があります。
本市ホームページ上で実施日の掲示は行っておりませんので、各施設に直接お問い合わせください。
保育時間
- 休日保育
- 休日の一時保育
施設により、開所時間は異なります。延長保育を実施している施設もあります。詳細は「実施施設のご案内」をご覧ください。
利用料
- 休日保育
休日保育を利用した場合、代わりに月~土曜日に利用している施設で利用しない日を設ける場合は利用料がかかりません。
設けない場合は「休日の一時保育」と同様の利用料がかかります。
また、延長保育を利用する場合は、延長保育の利用料(ガイドラインの上限額30分あたり80円、おやつ代1回120円、夕食代1回370円)がかかります。
保育短時間認定のお子さまで、施設が定める保育時間(8時間)を超える時間帯を利用する場合は、「延長保育」となります。
延長保育料は直接施設へお支払いください。
- 休日の一時保育
年齢区分 | 料金(上限) | |
---|---|---|
全日分 | 3歳未満児 | 1人・1 日 あたり 3,300円 |
3歳以上児 | 1人・1 日 あたり 1,800円 | |
時間分 | 3歳未満児 | 1時間あたり420円 |
3歳以上児 | 1時間あたり230円 |
利用料等は直接施設へお支払いください。
利用料のほか、給食・おやつ代など別途実費徴収があります。
年齢区分は、当該年度初日の前日における満年齢となります(同一年度中は同じ年齢区分となります)。
利用日の3日前を過ぎてからのキャンセルや、利用当日に登園しなかった場合は、キャンセル料を徴収します。
(例)日曜日に利用を申し込んでいる場合
直前の木曜日中にキャンセルの連絡をしたときは、キャンセル料はかかりません。
金曜日(日曜日の2日前)にキャンセルの連絡をしたときは、キャンセル料がかかります。
当日、無断で利用しなかったときは、キャンセル料がかかります。
■減免制度について
横浜市在住で、次の対象の方は利用料の減免があります。必要な書面を利用日または利用日前に保育所で提示してください。利用日後に提出となった場合は、原則、減免は受けられませんのでご注意ください。
※おやつ・給食費は減免されません。
| 減免対象 | 減免割合 | 減免に必要な書類 |
---|---|---|---|
1 | 被保護世帯 | 利用料 全額 | 「生活保護受給証明書」 |
2 | 市民税非課税世帯 | 利用料 全額 | 世帯全員分の「税額控除が記載された市民税・県民税課税(非課税)証明書(全件分)」 |
3 | 市町村民税所得割合算額が | 利用料の2/3減免 | |
4 | ひとり親世帯 | 利用料 全額 | 「児童扶養手当証書」 |
5 | 多胎児減免対象(緊急・リフレッシュ利用目的) | 利用料 全額 | 「母子健康手帳(出生届出済証明の箇所)」 |
利用方法
- 休日保育
1 利用登録の手続き(年1回)
平日に利用している施設へ休日保育利用希望について、伝えます。
「(1)休日保育利用登録申請書」・「(2)休日保育児童状況確認書」・「(3)休日の保育が必要なことを証明する書類(「休日就労(予定)証明(申告)書」等)」・「(4)教育・保育給付認定決定通知書の写し」を利用したい施設にご提出ください。また、初めての利用登録の場合は、お子さまの様子をお伺いしますので、原則お子さま同伴での面談を行います。面談の実施方法などは各施設で異なります。なお、緊急の場合は各施設にご相談ください。
お子さまが身体障害者手帳、療育手帳の交付を受けている場合や判定機関等を利用している場合は、受入体制を整える必要があるため、施設にお話しください。また、各手帳の写しをいただく場合がありますのでご了承ください。
2 利用の申込み(利用希望する月ごと)
「利用申込締切日等」をご確認のうえ、「(4)休日保育利用申込兼代替休日取得状況申出書」を利用したい施設にご提出ください。利用の月ごとに申込みが必要です。「(4)休日保育利用申込兼代替休日取得状況申出書」は平日利用している施設へ「平日にお休みする日(=代替休日)」を申出し、「申出書」に確認を受けてください。
代替休日を設けない場合は、原則利用ができません。緊急等やむを得ない場合は休日の一時保育の利用となり、利用料がかかります。 なお、同一利用日における複数の休日保育施設へのお申込みはご遠慮くださいますようお願いいたします。
申込締切日以降でも、受け入れ人数に空きがある場合は休日保育を利用できる場合があります。
申込締切後の利用については、各施設へお問い合わせください。
3 利用の可否
お申込み内容を確認し、休日保育の優先順位に応じて、利用できる方を決定し、利用決定日までに連絡します。
利用決定日までに、施設から利用決定の連絡がない場合は、休日保育の利用はできません。
受け入れ人数が限られているので、ご利用を保留とさせていただいたり、要件を満たさない場合にはご利用をお断りすることがあります。(利用できる方からのキャンセルがあった場合は、利用決定日以降にご利用を保留・お断りした方へ施設からご連絡する場合があります。)
休日保育の申請様式(PDF)のダウンロード(PDF:603KB)(記入例付き)
休日保育の申請様式(Excel)のダウンロード(エクセル:63KB)
利用決定後に、代替休日日が変更になった場合はお早めに平日利用している施設へ申し出てください。代替休日日を設けない場合は、原則利用ができません。緊急等やむを得ない場合は休日の一時保育の利用となり、利用料がかかります。
4月の利用を希望される方については申込締切日までの期間が短いことから、「(2)休日保育児童状況確認書」・「(3)休日の保育が必要なことを証明する書類(「休日就労(予定)証明(申告)書」等)」・「(4)教育・保育給付認定決定通知書の写し」、「代替休日取得状況の確認」が申込締切日までに間に合わない場合は、初回の休日保育利用日までに提出してください。
- 休日の一時保育
1 利用登録の手続き
「児童・家庭状況調書」をご記入のうえ、利用したい施設にご提出ください。また、初めての利用登録の場合は、お子さ
まの様子をお伺いしますので、原則お子さま同伴での面談を行います。面談の実施方法などは各施設で異なります。
なお、緊急の場合は各施設にご相談ください。
お子さまが身体障害者手帳、療育手帳の交付を受けている場合や判定機関等を利用している場合は、受入体制を
整える必要があるため、「児童・家庭状況調書」の備考欄に記入していただくか、施設にお話しください。また、各手帳の
写しをいただく場合がありますのでご了承ください。
2 利用の申込み
「利用申込締切日等」をご確認のうえ、各施設の定める方法により、お申込みください。
3 利用の可否
お申込み内容の確認が済み次第、施設からご利用の可否をお知らせします。
受け入れ人数が限られているので、ご利用を保留とさせていただく場合や、要件を満たさない場合にはご利用をお断り
することがあります。
休日一時保育の申請様式(PDF)のダウンロード(PDF:271KB)
利用申込締切日等
- 休日保育
利用月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
申込締切日 | 3/11 | 4/10 | 5/10 | 6/10 | 7/10 | 8/13 | 9/10 | 10/10 | 11/11 | 12/10 | 1/10 | 2/10 |
利用決定日 | 3/18 | 4/15 | 5/15 | 6/17 | 7/16 | 8/19 | 9/17 | 10/15 | 11/18 | 12/16 | 1/15 | 2/17 |
休日保育の優先順位に応じて、利用できる方を決定し、利用決定日までに連絡します。
利用決定日までに、施設から利用決定の連絡がない場合は、休日保育の利用はできません。
利用できる方からのキャンセルがあった場合は、利用決定日以降にご利用を保留・お断りした方へ施設からご連絡する場合があります。
利用を辞退される場合は、お早めに施設に申し出てください。
遅くとも、利用日の3日前までに必ず施設に申し出てください。事前の連絡のないキャンセルや正当な理由なくキャンセルが続く場合は、次回の利用時の優先順位が下がることがあります。
申込締切日以降でも、受け入れ人数に空きがある場合は休日保育を利用できる場合があります。
申込締切後の利用については、各施設へお問い合わせください。
- 休日の一時保育
ご利用になりたい日の7日前まで、施設にお申込みください。
利用を辞退される場合は、利用日の3日前までに必ず施設に申し出てください。
年末年始に限っては、最大14日前が利用申請締め切りになります。(各施設により締め切り日が異なります。)
休日保育の利用については、優先順位に応じて、利用できる方を決定します。
実施施設のご案内
区 | 保育所名 | 所在地 | 開所時間 | 連絡先 | お問い合わせ |
---|---|---|---|---|---|
鶴見 | 矢向保育園 | 〒230-0001 鶴見区矢向五丁目12番24号 | 午前7時30分~午後6時30分 | 電話045(583)2525 FAX045(583)2573 | 午前7時30分~午後6時30分 |
神奈川 | かながわ保育園 | 〒221-0044 神奈川区東神奈川一丁目12番地 リーデンスフォート横浜3階 | 午前7時30分~午後6時30分 | 電話045(440)2031 FAX045(440)2035 | 午前10時00分~午後5時00分 |
港南 | 上大岡ゆう保育園 | 〒233-0002 港南区上大岡西一丁目15番1号 カミオ4階 | 午前8時00分~午後6時00分 | 電話045(882)2014 FAX045(882)2015 | 午前9時00分~午後5時00分 |
都筑 | アスクセンター南保育園 | 〒224-0032 都筑区茅ケ崎中央46番5号 | 午前9時00分~午後6時00分 | 電話045(948)1016 FAX045(943)2802 | 午前10時00分~午後5時00分 |
港北 | うみのくに保育園きくな | 〒222-0011 港北区菊名七丁目5番36号 | 午前7時30分~午後6時30分 | 電話045(717)5120 | 午前10時00分~午後6時00分 |
戸塚 | うみのくに保育園とつか | 〒244-0805 戸塚区川上町464番地15翠峯壱番館2階 | 午前7時30分~午後6時30分 | 電話045(410)6690 FAX045(410)6690 | 午前9時00分~午後5時00分 |
区 | 保育所名 | 所在地 | 開所時間 | 連絡先 | お問い合わせ |
---|---|---|---|---|---|
鶴見 | SEA KID保育園 | 〒230-0078 鶴見区岸谷1-26-12 | 午前7時30分~午後7時45分 | 電話045(717)6473 FAX045(717)6786 | 午前9時00分~午後5時00分 |
旭 | SAFARI KID保育園 | 〒241-0025 旭区四季美台72-1 | 午前7時30分~午後7時45分 | 電話045(744)8758 FAX045(744)8768 | 午前9時00分~午後5時00分 |
旭 | SEASON KID保育園 | 〒241-0022 | 午前7時30分~午後6時45分 | 電話045(489)9080 FAX045(489)9081 | 午前9時00分~午後5時00分 (土日・祝日は除く) |
区 | 保育所名 | 所在地 | 開所時間 | 連絡先 | お問い合わせ |
---|---|---|---|---|---|
鶴見 | 保育園スカイ・ウイング | 〒230-0051 鶴見区鶴見中央5-11-8 | 午前9時00分~午後5時00分 | 電話045(521)8880 FAX045(521)8882 | 午前10時00分~午後4時00分 |
休日保育の対象となるお子様でも、上記の園のご利用を希望される場合は休日一時保育のご利用となります。
この場合には利用料がかかります。
事業者のみなさまへ
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
こども青少年局保育・教育部保育・教育運営課
電話:045-671-3564
電話:045-671-3564
ファクス:045-664-5479
メールアドレス:kd-unei@city.yokohama.jp
ページID:633-301-921