ここから本文です。
Aonicoほいくえん~保育園での地域向け育児支援~
青葉区の保育園では、お子さまの在園の有無に関わらず、小さなお子さまを育てる地域の皆様の育児を応援しています!
最終更新日 2024年10月29日
「園庭開放」や「育児講座」、「育児相談」など、地域の親子に向けた様々な子育てのサポートを行っています。
お子さんはもちろん、保護者同士の出会いの場にもしてください!
民間保育園での育児支援
育児支援を実施する全園で行っている「園庭開放」のほか、各園独自のイベント等を実施しています。
詳細は直接お問い合わせください。
実施保育施設
たまプラーザ駅周辺
- たまプラーザもみじ保育園(外部サイト)
- 青葉フレール保育園(外部サイト)
- スターチャイルド≪たまプラーザナーサリー≫(外部サイト)
- 美しが丘どろんこ保育園(外部サイト)
- グローバルキッズたまプラーザ保育園(外部サイト)
- グローバルキッズ美しが丘保育園(外部サイト)
あざみ野駅周辺
江田駅周辺
市が尾駅周辺
藤が丘駅周辺
青葉台駅周辺
- もみじ保育園(外部サイト)
- 太陽の子桜台保育園(外部サイト)
- にじいろ保育園青葉台(外部サイト)
- あっぷるキッズ青葉台(外部サイト)
- 明日葉保育園青葉台園(外部サイト)
- 幼保連携型認定こども園青葉台幼稚園(外部サイト)
田奈駅周辺
市立保育園での育児支援
必要な方が、必要な時に、ご利用できるよう、メニューの拡充を図っています。
詳細は各メニューのページをご覧ください。
たまプラーザ駅周辺 | あざみ野駅周辺 | 市が尾駅周辺 | こどもの国駅周辺 |
---|---|---|---|
横浜市美しが丘保育園(外部サイト) | 横浜市すすき野保育園(外部サイト) | 横浜市荏田保育園(外部サイト) | 横浜市奈良保育園(外部サイト) |
令和6年度青葉区市立保育園育児支援事業のご案内(前期・4月~9月)(PDF:195KB)
令和6年度青葉区公立保育園育児支援事業のご案内(後期・10月~3月)(PDF:195KB)
保育園のおもちゃを使いながら、お友達と遊んだり、パパママとの交流を楽しみましょう!
飛び出し防止柵等もあり、安全に遊ぶことができます。
(要保護者同伴)
お子さまとの時間をちょっと楽しくする保育士のアイディアを、毎月更新しています。
サブ企画
その1 増刊号「保育士めがおに先生が行く!」
テーマは「ごっこ遊びをもっとリアルに!」
子どもたち憧れのプロフェッショナルに現役保育士が突撃&体験取材!
その2 Instagram「おかわりなしかちゃんねる」
YouTubeに入りきらなかった情報や保育以外の専門家に聞いたお役立ち情報などをお届け。
ぜひ@nashikachannelをフォローしてお楽しみください。
子育て中のちょっとした悩みや不安などを保育士に話してみませんか。
愚痴りたい!話をきいてほしい!誰かと話をしたい!!!どんなことでも、お気軽にどうぞ。
保育園で提供している離乳食を親子で体験してみませんか?
離乳食の進め方や硬さや大きさなどについて、お子さんの様子を見ながらお話しできます。
離乳食で悩んでいる方、これから始める方はぜひ、お気軽にお申し込みください!
園の特性を活かした講座を開催しています。
親子でご参加ください!
青葉区育児支援だより「ぶらんこ」
子育てに関するおたよりを季節ごとに発行しています。
〇令和6年度
5月発行(PDF:1,388KB) 8月発行(PDF:2,249KB) 10月発行(PDF:1,201KB)
〇令和5年度
5月発行(PDF:2,173KB) 8月発行(PDF:2,349KB) 10月発行(PDF:1,364KB) 3月発行(PDF:1,084KB)
幼稚園や保育園に通っていてもいなくても、誰でも来ていただける育児イベントを開催します!
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
青葉区 福祉保健センター こども家庭支援課 保育担当
電話:045-978-2428
電話:045-978-2428
ファクス:045-978-2422
メールアドレス:ao-hoiku@city.yokohama.jp
ページID:601-324-828