ここから本文です。
青葉区役所 窓口案内・フロアマップ
最終更新日 2025年1月10日
概要
受付時間
月曜日から金曜日(土日・祝日・12月29日から1月3日を除く)
午前8時45分から午後5時まで
第2・第4土曜日の区役所窓口開庁について
代表電話番号
045-978-2323
受付時間
年中無休
午前8時から午後9時まで
4階
総務課
71番(総務課庶務係/防災担当/予算調整係)
- 臨時運行許可(仮ナンバー)
- 市民活動保険
- 行政区画変更証明
- 防災
- 区の予算・決算
- 庁舎管理
- 落し物
72番(総務課統計選挙係)
- 各種選挙(不在者投票)
- 統計選挙
- 区選挙管理委員会
区政推進課
73番(区政推進課企画調整係)
- 区の主要事業の企画・調整
- まちのルール作り相談センター
地域振興課
74番(地域振興課地域活動係/地域力推進担当/資源化推進担当)
- 自治会・町内会
- 防犯・交通安全
- 商店街振興
- ごみ資源化、減量化
- 地域力の推進
75番(地域振興課文化コミュニティ係/スポーツ・施設担当)
- 文化・芸術
- スポーツ振興
- 区民利用施設
- 生涯学習
3階
税務課
50番(税務課家屋担当)
- 家屋の評価・課税
51番(税務課土地担当)
- 土地の評価・課税
52番(税務課土地担当)
- 固定資産の証明、住宅用家屋証明(中古)
53番(税務課市民税担当)
- 課税(非課税)証明・納税証明
54番(税務課市民税担当)
- 軽自動車の課税、125CC以下の原動機付自転車の登録・廃車
55番(税務課市民税担当)
- 個人市民税・県民税の申告・課税
59番(税務課収納担当)
- 納税相談
- 滞納市税の納付、滞納処分(差押・公売)
区会計室
56番(区会計室)
- 区の歳入・歳出に関する業務
- 収入証紙に関する業務
57番(銀行派出所)
福祉保健課
63番(福祉保健課健康づくり係)
- 予防接種に関すること
- がん検診に関すること
- 結核・感染症対策
- 生活習慣病予防対策
- 栄養相談
- 歯科保健
- 被爆者援護
- 石綿健康被害救済給付
- 肝炎治療医療費助成
- 食生活等改善推進員(ヘルスメイト)
64番(事業企画担当/運営企画係)
- 地域福祉保健計画
- 地域ケアプラザ等の運営・管理
- 民生委員・児童委員
- 保健活動推進員
生活衛生課
61番(食品衛生担当)
- 食品施設の営業申請・届出、食品衛生の相談
- 医療・薬事施設等届出、医師等各種免許の申請
62番(環境衛生担当)
- 理美容等環境衛生営業施設の申請・届出
- ビルの衛生管理
- 受水槽水道の衛生
- 衛生害虫等相談
- 犬の登録
- 犬・猫の相談
- 動物取扱業の登録申請
生活支援課
65番(生活支援係、事務係)
- 生活保護の相談・申請
- 生活困窮者自立支援
- 保護費支払事務
- 戦没者遺族援護
2階
戸籍課
20番(戸籍課登録担当)
- マイナンバーカード(個人番号カード)の暗証番号変更・再設定
- 電子証明書の発行・更新
21番(戸籍課戸籍担当当)
- 戸籍の届出の受付
- 除籍謄・抄本、身分証明書などの発行
- 火埋葬等の許可
22番(戸籍課証明書発行窓口)
- 住民票、印鑑登録証明書
- 戸籍謄・抄本
- 改製原戸籍謄・抄本
- 外国人住民票
- 年金現況証明等の発行
23番(戸籍課登録担当)
- マイナンバーカードの受取・再交付申請・返納・一時停止解除
24番(戸籍課登録担当)
- 転入・転出・転居などの異動届
- 印鑑登録申請
- マイナンバーカード、住民基本台帳カードの記載事項変更など
25番(戸籍課登録担当)
- 公立小学校・中学校の就学・転入学
26番(戸籍課登録担当)
- 24番窓口手続きの交付
保険年金課
27番(保険係(給付担当))
- 国民健康保険・介護保険の給付後期高齢者医療制度医療費助成(小児・ひとり親家庭・重度障害者)
28番(保険係(資格・賦課担当))
- 国民健康保険・介護保険の手続(加入・喪失など)
29番(保険係(収納担当))
- 国民健康保険料・介護保険料・後期高齢者医療保険料の支払・納付相談
30番(国民年金係)
- 国民年金の手続(第1号被保険者)
高齢・障害支援課
32番、34番(高齢・障害事務係/高齢者支援担当/介護保険担当/障害者支援担当/地域包括ケア推進担当)
- 福祉保健相談の受付窓口
- 指定難病
- 敬老特別乗車証
- 福祉特別乗車証
- 障害者の有料道路割引
- 要援護高齢者支援
- 介護予防支援
- 訪問指導
- 中途障害者支援
- 介護保険認定
- 身体障害者福祉指定難病
- 敬老特別乗車証
- 福祉特別乗車証
- 障害者の有料道路割引
- 要援護高齢者支援
- 介護予防支援
- 訪問指導
- 中途障害者支援
- 介護保険認定
- 身体障害者福祉
- 知的障害者福祉
- 精神保健福祉
- 難病患者支援
- 地域包括ケア推進
こども家庭支援課
34番(子育て支援担当)
- ひとり親福祉業務
- 児童扶養手当
- 障害児福祉業務
- 女性福祉相談
37番(保育担当/こども家庭係/学校連携・こども担当/こども家庭相談/子育て支援担当)
- 市立保育所の運営管理
- 認可保育所等への入所事務
- 横浜保育室等
- 児童手当受付業務
- 医療給付(未熟児養育医療、小児慢性特定疾病、育成医療)受付業務
- 放課後キッズクラブ
- 放課後児童クラブ(学童)
- 青少年指導員業務
- 子育て支援業務
- 母子保健業務
1階
区政推進課
1番(広報相談係)
- 庁舎案内
- 広聴、広報
- 情報公開受付
- 特別相談
1階福祉保健センター(各種検査室)
- 13番:母子健康相談室
- 14番:一般健康相談室
- 15番:機能訓練室
- 16番:予防接種室
- 17番:研究室
関連リンク
このページへのお問合せ
ページID:544-775-367