ここから本文です。

外国船

最終更新日 2018年8月24日

外国船(がいこくせん)来日(らいにち)は、ペリーが(はじ)めてというわけではありません。寛政(かんせい)4(1792)(ねん)帝政(ていせい)ロシアの陸軍(りくぐん)中尉(ちゅうい)アダム・ラクスマン(Laksman, Adam Kirillovich)が根室(ねむろ)来航(らいこう)したのに(つづ)き、文化元(ぶんかがん)(1804)(ねん)帝政(ていせい)ロシア貴族(きぞく)露米(ろべい)毛皮(けがわ)会社(かいしゃ)重役(じゅうやく)レザノフ(Rezanov, Nikolai Petrovich)が長崎(ながさき)来航(らいこう)しました。いずれの場合(ばあい)もロシアの目的(もくてき)通商(つうしょう)でしたが、幕府(ばくふ)鎖国(さこく)政策(せいさく)(もと)拒絶(きょぜつ)しました。文化(ぶんか)5(1808)(ねん)、イギリス軍艦(ぐんかん)フェートン(ごう)長崎(ながさき)侵入(しんにゅう)する事件(じけん)発生(はっせい)しました。この(さい)日本(にほん)対応(たいおう)混乱(こんらん)し、長崎(ながさき)奉行(ぶぎょう)松平(まつひら)康英(やすひで)責任(せきにん)をとって切腹(せっぷく)しました。文化(ぶんか)8(1811)(ねん)には帝政(ていせい)ロシアの海軍(かいぐん)中佐(ちゅうさ)ゴローニン(Glovnin, Vasilii Mikhailovich)が国後島(くなしりとう)測量(そくりょう)目的(もくてき)侵入(しんにゅう)し、幕府(ばくふ)()らえられる事件(じけん)発生(はっせい)しています。その()浦賀(うらが)近海(きんかい)にイギリス(せん)・アメリカ(せん)何度(なんど)出没(しゅつぼつ)しています。

参考文献
『日本史総合辞典』林陸朗ほか/編 東京書籍 1991.11
『来日西洋人名辞典』武内博/編著 日外アソシエーツ 1983.03
『横須賀市史』横須賀市史編纂委員会/編 横須賀市 1957.03

このページへのお問合せ

教育委員会事務局中央図書館調査資料課

電話:045-262-7336

電話:045-262-7336

ファクス:045-262-0054

メールアドレス:ky-libkocho-c@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:298-930-346

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews