ここから本文です。

横浜市史 資料編21 目次

最終更新日 2024年7月29日

「横浜市の歴史」へ

第1編 南堀貝塚の発掘
はじめに
第1章 南堀貝塚と原始集落
第2章 南堀貝塚発掘ニュース
第3章 南堀貝塚発掘速報
図版
I 貝塚の遠景
II 発掘の状況
III 斜面貝塚・広場
IV 住居址
V 遺物の出土状況
VI 出土した遺物
完形の土器
土器破片
石器その他の遺物
挿図
第1図 鶴見川流域における前期貝塚の分布
第2図 1号住居址
第3図 2号住居址
第4図 3号住居址
第5図 4号住居址
第6図 5号住居址
第7図 6号住居址
第8図 7号住居址
第9図 8号住居址
第10図 9号住居址
第11図 10号住居址
第12図 11号住居址
第13図 12号住居址
第14図 13号住居址
第15図 14号住居址
第16図 15号A住居址
第17図 15号b・c住居址
第18図 16号A・B住居址
付図 南堀貝塚竪穴住居址配置図
図版 貝塚の遠景
図版 1 空から見た南堀貝塚のある台地(上が北)
図版 2 南側の低地から見た南堀貝塚の台地
図版 3 貝塚の台地上から南方の台地を望む
図版 4 発掘前の台地上
図版 5 台地の西側斜面 手前部分に斜面貝塚があった
発掘の状況
図版 6 予備調査 電気探査
図版 7 予備調査 ボーリング発掘
図版 8 トレンチ発掘 発掘開始
図版 9 トレンチ発掘 第1トレンチ
図版10 トレンチ発掘 第2トレンチ
図版11 トレンチ発掘 第2トレンチにかかった住居址を掘り始める
図版12 住居址の発掘 10号住居址
図版13 住居址の発掘 10号住居址
図版14 住居址の発掘 10号住居址
図版15 住居址の発掘 10号住居址
図版16 住居址の発掘 5号住居の覆土の除去
図版17 住居址の発掘 10号住居址の柱穴の発掘
斜面貝塚・広場
図版18 斜面貝塚 トレンチの設定
図版19 斜面貝塚 発掘されたトレンチ
図版20 斜面貝塚の貝層断面 トレンチ南壁(大部分がすでに攪乱をうけていた)
図版21 斜面貝塚の貝層断面 トレンチ北壁
図版22 中央広場
図版23 中央広場における石皿の出土
住居址
図版24 1号住居址(東から)
図版25 1号住居址(北東から)
図版26 2号住居址(北東から)
図版27 2号住居址(東から) 左に1号A、右に6号が見える
図版28 2号住居址の土器を埋めた炉址
図版29 3号住居址(東から)
図版30 3号住居址(西から)
図版31 3号住居址内の貝層
図版32 3号住居址内の貝層
図版33 3号住居址の柱穴(白線は輪郭を示す)
図版34 4号住居址(南西から)
図版35 5号住居址(東から)
図版36 4・5号住居址(南西から)
図版37 6号住居址(東から)
図版38 6号住居址(北東から)
図版39 6号住居址(手前)から16号住居址を見る
図版40 7号住居址(西から)
図版41 7号住居址(南西から)
図版42 8号住居址(北東から)
図版43 8号住居址(東から)
図版44 9号住居址(東から)
図版45 10号住居址(南から)
図版46 10号住居址(南西から)
図版47 10号住居址(北西から)
図版48 10号住居址の発掘
図版49 10号住居址の貝層
図版50 11号住居址(北から)
図版51 11号住居址(西から)
図版52 12号住居址(北西から)
図版53 13号住居址(北から)
図版54 12・13号住居址の位置関係(左側が12号)
図版55 14号住居址(北西から)
図版56 15号住居址(北東から)
図版57 15号A住居址(北東から)
図版58 16号住居址(西から)
図版59 16号住居址(北東から)
遺物の出土状況
図版60 炉に使われた土器(2号住居址)
図版61 土器の出土(4号住居址)
図版62 打製石器の出土(4号住居址)
図版63 軽石製品の出土(4号住居址)
図版64 骨角器の出土(10号住居址)
図版65 土器の出土(10号住居址)
図版66 鹿角製ヤスの出土(12号住居址貝層直下)
図版67 石器の出土(12号B住居址)
図版68 炉址(15号B住居址)
図版69 (けつ)状耳飾の出土
完形の土器
図版70 深鉢形土器 高さ44cm(15号C住居址)
図版71 深鉢形土器 高さ37cm(16号A住居址)
図版72 深鉢形土器 高さ16.5cm
図版73 深鉢形土器 高さ27.5cm(2号B住居址)
図版74 深鉢形土器 高さ20cm(4号i住居址)
図版75 深鉢形土器 高さ22cm(4号住居址)
図版76 浅鉢形土器 高さ15cm(12号住居址)
図版77 浅鉢形土器 高さ18cm(10号住居址)
図版78 浅鉢形土器 高さ9cm(8号住居址)
土器破片(出土地点・層位、縮尺約3分ノ1)
図版79 第1トレンチ
図版80 第1トレンチ
図版81 第1トレンチ
図版82 第1トレンチ
図版83 第1トレンチ
図版84 第1トレンチ2区
図版85 第1トレンチM区黒褐色土層
図版86 第2トレンチ
図版87 第3トレンチ、第4トレンチ
図版88 第1トレンチA区、第3トレンチ6区
図版89 第3トレンチ7区
図版90 第3トレンチ黒褐色土層
図版91 第5トレンチ黒褐色土層
図版92 第5トレンチ黒褐色土層
図版93 第1号住居址黒褐色土層、第1号住居址床面
図版94 第1号住居址貝層
図版95 第2号住居址n区貝層
図版96 第2号住居址n・n’区貝層、第2号住居址n区貝層上
図版97 第3号住居址表土
図版98 第3号住居址貝層
図版99 第4号住居址III区黒褐色土層
図版100 第4号住居址IV区黒土層
図版101 第4号住居址IV区黒土層
図版102 第4号住居址IV黒土層、黒褐色土層
図版103 第4号住居址IV区黒土層、黒褐色土層
図版104 第4号住居址黒褐色土層
図版105 第4号住居址表土、貝層
図版106 第4号住居址黒褐色土層
図版107 第4号住居址黒褐色土層
図版108 第4号住居址柱穴
図版109 第4号B住居址貝層、C住居址貝層、D住居址貝層
図版110 第4号E住居址黒土層
図版111 第4号E住居址黒土層
図版112 第4号F住居址貝層、IV区黒褐色土層
図版113 第4号F住居址貝層、黒褐色土層
図版114 第4号H住居址黒褐色土層
図版115 第4号I住居址黒土層
図版116 第4号住居址N区黒褐色土層
図版117 第4号住居址6区黒褐色土層
図版118 第4号住居址6区黒褐色土層
図版119 第5号住居址黒褐色土層
図版120 第5号住居址黒褐色土層
図版121 第5号B住居址表土
図版122 第5号D住居址貝層
図版123 第5号住居址黒褐色土層
図版124 第7号住居址黒褐色土層
図版125 第8号住居址黒褐色土層
図版126 第8号住居址黒褐色土層
図版127 第8号A住居址黒褐色土層
図版128 第8号B住居址表土
図版129 第8号B住居址黒褐色土層
図版130 第8号B住居址黒褐色土層
図版131 第8号B住居址黒褐色土層
図版132 第8号C住居址黒褐色土層
図版133 第9号住居址表土
図版134 第9号住居址黒土層
図版135 第9号住居址黒褐色土層
図版136 第9号住居址貝層、床面
図版137 第10号住居址7区黒土層
図版138 第10号住居址
図版139 第10号住居址黒土層
図版140 第10号住居址黒土層
図版141 第10号住居址黒土層
図版142 第10号住居址黒土層
図版143 第10号住居址黒土層
図版144 第10号住居址黒土層
図版145 第10号住居址2区黒土層
図版146 第10号住居址3区黒土層
図版147 第10号住居址黒褐色土層
図版148 第10号住居址黒褐色土層
図版149 第10号住居址黒褐色土層
図版150 第10号住居址黒褐色土層
図版151 第10号住居址黒褐色土層
図版152 第10号住居址黒褐色土層
図版153 第10号住居址黒褐色土層
図版154 第10号住居址貝層
図版155 第10号住居址貝層
図版156 第10号住居址a貝層
図版157 第10号住居址a貝層
図版158 第10号住居址a貝層
図版159 第10号住居址a貝層
図版160 第10号住居址a貝層
図版161 第10号住居址d貝層
図版162 第10号住居址d貝層
図版163 第10号住居址床面
図版164 第10号住居址床面直上
図版165 第12号住居址黒褐色土層上、表土
図版166 第12号住居址黒褐色土層
図版167 第12号住居址黒褐色土層
図版168 第12号住居址黒褐色土層下
図版169 第12号住居址C区黒褐色土層
図版170 第12号住居址D区黒褐色土層
図版171 第12号住居址G区黒褐色土層
図版172 第12号住居址G区黒褐色土層
図版173 第12号住居址貝層上
図版174 第12号住居址貝層中
図版175 第15号住居址
図版176 第15号住居址
図版177 第15号B住居址黒褐色土層
図版178 第15号B住居址黒褐色土層
図版179 第15号B住居址黒褐色土層
図版180 第15号B住居址黒褐色土層
図版181 第15号B住居址黒褐色土層
図版182 第15号B住居址黒褐色土層
図版183 第15号B住居址黒褐色土層
図版184 第15号B住居址黒褐色土層
図版185 第15号E住居址
図版186 第15号E住居址
図版187 第15号E住居址
図版188 第15号住居址2区黒褐色土層
図版189 第16号住居址表土
図版190 第16号住居址表土
図版191 第16号住居址表土
図版192 第16号住居址黒褐色土層
図版193 第16号住居址黒褐色土層
図版194 第16号住居址黒褐色土層
石器その他の遺物
図版195 磨製石斧(左上19.7cm)
図版196 打製石斧(左上8.1cm)・礫器・磨石
図版197 大型石皿(出土状態 長さ55cm)
図版198 大型石皿(裏面)
図版199 上段:軽石製浮子・土製(けつ)状耳飾・滑石製(けつ)状耳飾 下段:土製円盤・玉・その他
図版200 鹿角製ヤス(長さ13.7cm)・有孔骨製品

第2編 市カ尾古墳群の発掘
序章 遺跡の立地と調査の目的
第1節 発掘の目的と調査にいたる経過
第2節 遺跡の立地
第3節 調査の経過
第1章 横穴群の調査
第1節 市カ尾横穴群
第2節 大場横穴群
第3節 横穴群出土の遺物
第4節 横穴群をめぐる諸問題
第2章 集落の調査
第1節 鹿カ谷住居址群
第2節 集落址出土の遺物
第3節 弥生時代の集落
第4節 古墳時代以降の集落
第5節 集落の動き
第3章 関連遺跡の調査
第1節 市カ尾車塚の調査
第2節 双子塚・月見塚の調査
第3節 荏子田家型横穴
第4章 市カ尾横穴群の歴史的性格
第1節 市カ尾・大場横穴群の群構造
第2節 横穴群の出土遺物の諸相
第3節 横穴と高塚と集落
第4節 市カ尾横穴群と鶴見川水系の古墳文化
あとがき
附「市カ尾遺跡発掘ニュース」
図版
市カ尾横穴群
大場横穴群
横穴群出土遺物
鹿カ谷遺跡
鹿カ谷遺跡出土遺物
荏子田横穴
挿図
第1図 市カ尾遺跡群分布図
第2図 市カ尾横穴群A群より谷本川の沖積地をのぞむ
第3図 谷本川水系の古墳時代遺跡分布
第4図 市カ尾横穴群の遠望
第5図 市カ尾横穴群発掘風景
第6図 大場横穴群と手伝いの小・中学生
第7図 鹿カ谷遺跡発掘風景
第8図 市カ尾A群横穴分布図
第9図 市カ尾B群横穴分布図
第10図 市カ尾A-1号横穴
第11図 市カ尾A-1号横穴敷石・遺物出土状態
第12図 市カ尾A-2号横穴
第13図 市カ尾A-3号横穴
第14図 市カ尾A-4号横穴
第15図 市カ尾A-3・4・5号横穴前庭部
第16図 市カ尾A-5号横穴
第17図 市カ尾A-6号横穴
第18図 市カ尾A-7号横穴
第19図 市カ尾A-8号横穴
第20図 市カ尾A-9号横穴
第21図 市カ尾A-10号横穴
第22図 市カ尾A-18号横穴
第23図 市カ尾A-19号横穴
第24図 市カ尾B-11号横穴
第25図 市カ尾B-12号横穴
第26図 市カ尾B-13号横穴
第27図 市カ尾B-14号横穴
第28図 市カ尾B-14号横穴敷石
第29図 市カ尾B-15号横穴
第30図 市カ尾B-15号前庭部羨門脇の壇
第31図 市カ尾B-16号横穴
第32図 市カ尾B-17号横穴
第33図 市カ尾B-17号横穴敷石
第34図 市カ尾B-17号横穴 前庭部羨門脇の壇
第35図 大場A郡横穴分布図
第36図 大場A-1号横穴
第37図 大場A-2号横穴
第38図 大場A-3号横穴
第39図 大場A-4号横穴
第40図 大場A-5号横穴
第41図 大場A-6号横穴
第42図 大場A-7号横穴
第43図 大場A-8号横穴
第44図 大場A-9号横穴
第45図 大場B-1号横穴
第46図 市カ尾・大場横穴群出土遺物(玉類・耳環)
第47図 市カ尾・大場横穴群出土遺物(玉類・銅釧・紡錐車・刀子)
第48図 市カ尾横穴群出土遺物(直刀)
第49図 市カ尾・大場横穴群出土遺物(鉄鏃)
第50図 市カ尾・大場横穴群出土土器
第51図 鹿カ谷遺跡遺構配置図
第52図 鹿カ谷1号住居址
第53図 鹿カ谷2号住居址
第54図 鹿カ谷3号住居址
第55図 鹿カ谷4号住居址
第56図 鹿カ谷5号住居址
第57図 鹿カ谷7号住居址
第58図 鹿カ谷8号住居址
第59図 鹿カ谷9号住居址
第60図 鹿カ谷10号住居址
第61図 鹿カ谷V字溝
第62図 鹿カ谷住居址出土土器
第63図 鹿カ谷住居址出土土器
第64図 鹿カ谷住居址出土土器
第65図 鹿カ谷住居址出土土器
第66図 鹿カ谷住居址出土土器
第67図 鹿カ谷2号住居址覆土中出土の高台付杯
第68図 鹿カ谷2号住居址覆土中出土の杯の籾痕
第69図 車塚墳形実測図
第70図 車塚墳丘土層断面図
第71図 車塚出土遺物(1)
第72図 車塚出土遺物(2)
第73図 車塚出土遺物(3)
第74図 双子塚地形実測図
第75図 月見塚墳丘実測図
第76図 月見塚墳丘断面図
第77図 月見塚出土常滑壺実測図
第78図 元石川町荏子田1号横穴
第79図 元石川町荏子田2号横穴
第80図 稲荷前C横穴群全体図(稲荷前古墳群調査団岡田清子氏等実測)
第81図 稲荷前C横穴群(森昭氏撮影)
第82図 横穴の規模別分布
第83図 稲荷前古墳群分布図
第84図 稲荷前古墳群の全景

図版
市カ尾横穴群
図版 1 横穴群の遠景
図版 2-1 A-1号横穴
図版 2-2 A-1号横穴内部直刀出土状況
図版 3-1 A-1・2号横穴
図版 3-2 A-2号横穴前庭部土師器出土状況
図版 4-1 A-2号横穴内側から見た羨門部
図版 4-2 A-2号横穴前庭部出土の須恵器
図版 4-3 A-3号横穴前庭部出土の土師器
図版 5-1 A-3・4号横穴とその前庭部
図版 5-2 A-3号横穴
図版 6-1 A-4号横穴
図版 6-2 A-5号横穴前庭部直刀出土状況
図版 7-1 A-5号横穴
図版 7-2 A-5・6・7号横穴遠景
図版 8-1 A-6号横穴内部 羨道部から前室・玄室を見る
図版 8-2 A-6号横穴開口部
図版 9-1 A-6号横穴内部 玄室から
図版 9-2 A-6号横穴内部 前室から
図版10-1 A-7・8・9号横穴遠景
図版10-2 A-7号横穴
図版11-1 A-8号横穴内部
図版11-2 A-9号横穴内部
図版12-1 A-9号横穴玄室(西壁寄り)
図版12-2 A-9号横穴玄室(東壁寄り)
図版13-1 A-10号横穴開口部
図版13-2 A-10号横穴内部
図版14-1 A-19号横穴
図版14-2 A-18号横穴
図版14-3 A-18号横穴内部直刀出土状況
図版15-1 B-12号横穴
図版15-2 B-13号横穴
図版15-3 B-14号横穴
図版16-1 B-13号横穴内部
図版16-2 B-14号横穴内部
図版17-1 B-14・15号横穴
図版17-2 B-15号横穴前庭部羨門脇の須恵器出土状況
図版18-1 B-16・17号横穴遠景
図版18-2 B-16号横穴
図版18-3 B-17号横穴
図版19-1 B-17号横穴玄室
図版19-2 B-17号横穴前庭部羨門脇の須恵器出土状況
大場横穴群
図版20-1 大場横穴群の谷の遠望
図版20-2 発掘後の横穴群 A-5~8号横穴
図版21-1 A-1号横穴開口部
図版21-2 A-1号横穴内部
図版22-1 A-1号横穴内部
図版22-2 A-2・3・4号横穴
図版23-1 A-2・3号横穴
図版23-2 A-2号横穴開口部から見た玄室間仕切りと溝
図版23-3 A-2号横穴内部(羨道側から)
図版23-4 A-2号横穴内部(玄室側から)
図版24-1 A-3号横穴
図版24-2 A-4号横穴内部
図版25-1 A-5号横穴
図版25-2 A-5号横穴奥壁
図版25-3 A-5号横穴内部玉類出土状況
図版26-1 A-6・7号横穴
図版26-2 A-6号横穴の敷石
図版26-3 A-6号横穴の奥壁
図版27-1 A-7・8・9号横穴
図版27-2 A-7号横穴
図版28-1 A-7号横穴玄室
図版28-2 A-7・8号横穴
図版29-1 A-7・8号横穴調査の状況
図版29-2 A-8・9号横穴調査の状況
図版30-1 A-8号横穴
図版30-2 A-8号横穴前庭部須恵器出土状況
図版31-1 A-9号横穴
図版31-2 A-9号横穴羨門部の発掘状況
図版32-1 B-1号横穴遠景
図版32-2 B-1号横穴内部
図版32-3 B-1号横穴内部開口部
横穴群出土遺物
図版33 横穴群出土遺物 玉類
図版34 横穴群出土遺物 玉類・銅釧・結錘車
図版35 横穴群出土遺物 鉄鏃・直刀・刀子
図版36 横穴群出土遺物 土師器・須恵器
図版37 横穴群出土遺物 須恵器
鹿カ谷遺跡
図版38 鹿カ谷遺跡全景
図版39-1 1号住居址
図版39-2 2-b号住居址カマド
図版39-3 3号住居址カマド
図版39-4 2-c号住居址カマド
図版39-5 3号住居址
図版40-1 4号住居址
図版40-2 4号住居址カマド
図版40-3 7号住居址
図版40-4 8号住居址
図版40-5 9号住居址
図版41-1 8号住居址土器出土状況
図版41-2 10号住居址
図版41-3 10号住居址土器出土状況
図版41-4 V字溝
鹿カ谷遺跡出土遺物
図版42 土器・須恵器・紡錐車
図版43 弥生式土器
図版44 弥生式土器
図版45 土師器・須恵器
荏子田横穴
図版46-1 1・2号横穴遠景
図版46-2 1・2号横穴開口部及び1号前庭
図版47-1 1号横穴奥壁
図版47-2 1号横穴玄室東壁
図版48-1 1号横穴玄室右袖
図版48-2 1号横穴羨道・羨門(玄室より)

表目次
掲載ページ表目次
257表 1表市カ尾A群横穴総括表
276表 2表市カ尾B群横穴総括表
295表 3表大場横穴群総括表
319表 4表市カ尾横穴群形態変遷表
319表 5表横穴の玄室プランの類型と内部施設の相関(市カ尾A・B群)
324表 6表大場横穴群形態変遷表
324表 7表横穴の玄室のプランの類型と内部施設の相関(大場A・B群)
357表 8表鹿カ谷遺跡住居址一覧表
364~368表 9表鹿カ谷遺跡出土土師器・須恵器観察表
382~385表10表鹿カ谷遺跡出土弥生式土器観察表
422表11表市カ尾・大場横穴群小群別編年

このページへのお問合せ

教育委員会事務局中央図書館調査資料課

電話:045-262-7336

電話:045-262-7336

ファクス:045-262-0054

メールアドレス:ky-libkocho-c@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:835-450-389

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews