ここから本文です。

横浜市史 第5巻 下 目次

最終更新日 2018年9月3日

「横浜市の歴史」へ

第10編 市政の動向(下)
第1章 第1次大戦後の市政
第1節 大正7年の市議選と久保田市政の登場
1 大正7年の市会議員選挙
2 常設委員廃止とガス局疑獄
3 久保田市長の就任
第2節 社会行政と都市計画
1 米騒動と救済協会・公設市場
2 市区改正局・慈救課と横浜大火
3 戦後景気下の社会事業
4 大正9年の総選挙と戦後恐慌
5 電車市有と水電市営問題
6 大横浜計画と港湾・埋立問題
第3節 自治派の分裂と渡辺市政の発足
1 高商敷地問題と自治派の分裂
2 大正11年の市会議員選挙
3 久保田市長の辞任と渡辺市長の就任
4 関東大震災前夜の諸問題
第2章 関東大震災と復興事業
第1節 大震災とその社会的影響
1 大震災とその被害
2 朝鮮人暴動の流言と迫害
第2節 復興計画の樹立
1 震災直後の応急事業
2 復興予算案の作成
3 評議会・審議会と議会における修正
第3節 横浜の復興事業
1 復興事業の財源と計画主体
2 土木関係事業および区画整理
3 塵芥焼却場の建設
4 中央卸売市場
5 社会政策行政
第3章 大正末・昭和初期の市政
第1節 震災後の渡辺市政
1 市長助役減俸論
2 助役の更迭と渡辺市長の退陣
第2節 有吉市政の諸問題
1 有吉市長の人事行政
2 選挙区の改正と大正15年の市会議員選挙
3 永代借地権買収と疑獄
4 隣接町村の編入
第3節 普選をめぐる諸状況
1 社会教化行政の展開
2 普選の実施 補編
第1章 生糸輸出の展開と生糸売込商
第1節 生糸輸出の変遷
1 生糸輸出の増大
2 神戸市場の開設と横浜市場
3 輸出商の動向
4 生糸売込商の動向
第2節 製糸金融と生糸売込商 『製糸金融調査成績』の分析
1 昭和初期の製糸金融
(1) 『製糸金融調査成績』について
(2) 製糸金融の概要
2 製糸資金の貸出
(1) 原資金の貸出
(2) 荷為替金の諸関係
3 製糸関係資金の流れ
(1) 生糸売込商の借入資金
(2) 担保価格の下落
第2章 横浜港の拡張と京浜運河問題
第1節 横浜港第3期拡張計画と京浜運河
1 初期の京浜運河計画
2 横浜港第3期拡張計画の成立と京浜運河会社の動向
第2節 東京築港問題と京浜運河
1 東京築港問題と横浜側の反対
2 横浜港調査委員会の発足
3 京浜運河に関する若尾幾造らの建議
4 京浜運河計画をめぐる県・市および浅野の動向
第3節 関東大震災後の港湾拡張計画と京浜運河問題
1 帝都復興事業と京浜運河計画
2 横浜港拡張計画の進展 大防波堤築造計画
3 子安・生麦地先海面埋立事業の発足
4 京浜運河問題の動向
第3章 居留地の解体と関税自主権の確立
第1節 居留地の解体
1 居留地の解体とその後の諸問題
2 横浜公園内クリケットグラウンド返還交渉
第2節 関税自主権の確立
1 税権回復問題と居留外商
2 明治32年の関税改正
3 明治44年の関税改正と横浜の商工業者
あとがき
横浜市史本編の刊行を終えて
付 横浜市史本編総目次

表目次
掲載ページ
2第1表大正7年横浜市市会議員選挙有権者および投票数
54第2表大正11年市議選・有権者・投票数・棄権数
54第3表各区別定員数
76第4表府県市震災被害世帯調査
76第5表横浜市住宅被害状況
76第6表横浜市罹災人口
104第7表国執行復興事業
105第8表横浜市執行復興事業
106第9表横浜市執行復旧費
107第10表復興復旧施設費調
108第11表市執行復興復旧事業費財源調
108第12表市債借入先と借入条件
109第13表公債負担予想額
109第14表横浜市収入予想額
143第15表大正15年1月28・29日市会議員選挙当選者
144第16表大正14年6大都市市会議員職業調
144第17表6大都市人口別比例(大正9・10・1現在)
144第18表大正15年市会議員職業調
147第19表永代借地権所有者国名別
166第20表昭和5年1月28日市議第1次普選
166第21表当選市議党派別
166第22表市議選各派勢力の比率
167第23表昭和5年1月28日市会議員選挙当選者
167第24表昭和5年1月28日市会議員選挙当選者党派別
168第25表6大都市における第1回普選市議政党別
172第26表生糸輸出数量と価額(玉糸を含む)
174第27表輸出生糸の内容と輸出先
175第28表米国生糸輸入先国別
176第29表国別生糸生産量
185第30表神戸市場生糸入荷高と輸出商
186第31表輸出港別生糸輸出数量・価額(玉糸を含む)
187第32表横浜・神戸市場生糸入荷高府県別
188第33表業種別生糸入荷高
193第34表生糸輸出内外商別比率(横浜)
194~195第35表外国商別の生糸輸出高(横浜)
196第36表国籍別外商生糸および屑糸輸出額
198~199第37表主要外国商の輸出先別生糸輸出高
200~201第38表内国商の生糸輸出高(横浜・製糸業者経営も含む)
202~203第39表主要輸出商の輸出高(製糸業者経営も含む)
204第40表主要輸出商の仕向先別生糸輸出高
206第41表輸出商の神戸・横浜別生糸輸出高
210~211第42表横浜売込商店別生糸入荷高
212第43表上位10店の生糸入荷高
213第44表製糸業者経営売込店・輸出業者の生糸入荷高
214第45表業者別生糸入荷高
215第46表売込商別製糸業者の規模
216第47表規模別器械製糸工場数(昭和5年)
221第48表各種貸付機関の製糸業者にたいする製糸資金貸出(月別新規貸出高)
222第49表各種貸付機関の製糸業者にたいする製糸資金貸出(月末貸出残高)
225第50表銀行・産業組合中央金庫の生糸売込問屋にたいする製糸関係資金月別貸出高および月末残高
227第51表金融機関の製糸関係資金貸出
229第52表銀行相互間の製糸関係資金貸出月末残高
234~235第53表各機関の購繭資金貸出高(月別新規貸出高)
238第54表科目別貸出高
240~241第55表手形貸付月末残高の担保別内訳
243第56表手形貸付の「普通」金利(日歩)
245第57表手形貸付月末残高の動き
248第58表手形貸付の回収(昭和4年度)
249第59表手形貸付の回収(昭和5年度)
254~255第60表各機関の荷為替手形割引・生糸荷為替立替金貸出高(月別新規)
258~259第61表荷為替手形割引・荷為替立替金の回収
260第62表荷為替手形割引・荷為替立替金月末残高の担保別内訳
261第63表荷為替手形割引・荷為替立替金の「普通」金利(日歩)
266第64表貸出先地方別製糸関係資金貸出月末残高
268~269第65表銀行(産業組合中央金庫をふくむ)の生糸売込問屋にたいする製糸関係資金貸出高(当月新規)
270第66表横浜所在銀行の生糸売込問屋にたいする貸出月末残高の担保別内訳
271第67表横浜所在銀行の生糸売込問屋にたいする貸出金の回収
273第68表銀行(所在地別)の生糸売込問屋にたいする貸出金「普通」金利
274第69表東京所在銀行協定生糸資金利率(最低日歩)
274第70表横浜所在銀行協定生糸担保貸付の担保価格
276第71表荷為替の生糸担保1梱当り平均取組金額(月末現在)
277第72表各機関の繭担保1石当り平均貸付額
279第73表上繭1貫当り相場・掛目(全国平均)
416第74表対英貿易と対米貿易の比較
438第75表主要国別輸出入額
445第76表石油輸入額
448第77表皮革類輸入額
448第78表綿糸輸入額
448第79表綿織物輸入額
448第80表毛糸輸入額
448第81表毛織物輸入額
449第82表鉄関係輸入額
付図目次
掲載ページ付図
228第1図製糸金融の経路(昭和5年6月末現在)
巻末挿入 震災被害図
巻末挿入 都市計画事業図
巻末挿入 土地区画整理図
図版目次
図版
図版1関東大震災により崩壊した横浜市中心部
図版2震災直後開催された横浜市会(市立中央職業紹介所屋上)
図版3復興後の弁天通り
図版4復興後の伊勢佐木町通り
図版5新設された京浜国道(左)と旧国道(右)(生麦附近)

このページへのお問合せ

教育委員会事務局中央図書館調査資料課

電話:045-262-7336

電話:045-262-7336

ファクス:045-262-0054

メールアドレス:ky-libkocho-c@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:999-570-110

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews