閉じる

ここから本文です。

28年度 泉区まちづくりみらい塾

最終更新日 2023年12月15日

<第1講>
開講式・講義・交流「まちづくりのツボを知り、まちを知る極意を学ぶ」
平成28年8月27日(土曜日) 泉区役所4階会議室

「地域づくりの5つの手順」 佐久間 幹雄(泉区まちづくりみらい塾塾長)
・課題を知り、実行するまでの5つのステップを解説

「ドボク的なまちのみかた」 下村 直(泉区長)

<第2講>
まち歩き初めの一歩「区内方面別まち歩き/マップづくり」
平成28年9月10日(土曜日)

◇まち歩き
緑園・新橋・岡津コース/和泉中央・本郷コース/下和泉住宅・下和泉コース/中田・しらゆりコースの、4つのグループに分かれてまちを歩き、さまざまなポイントを確認しました。

まち歩きの画像
まち歩き


◇マップづくりと全体共有
まち歩きで発見した魅力ポイントや気になったポイントを、グループごとに
地図に落として、それぞれの地図を完成させました。

<第3講>
現地見学会Part1(区内)
平成28年10月15日(土曜日) 泉区社会福祉協議会研修室、泉区内

◇第2講区内まち歩きの報告
まち歩きで作成した地図を使い、成果を発表しました。

まち歩き発表
まち歩きの発表


◇活動実践者からの報告
「せやキッズ愛護会の設立経緯と経過」 井上 八寿子 氏

◇区内活動場所訪問、意見交換
「サロンおあしす」(富士見が丘地区) 案内:横内 菊代 氏
自宅の1階を開放して、個人で始めた子育てサロンですが、今では地域の多くの人が協力し、人のつながりが広がっています。

サロンおあしすの画像
サロンおあしす


「コミュニティだんだん」(中川地区) 案内:服部 惠津子 氏
地域の皆さんが立ち上げた認定NPO法人が「介護予防・健康づくり活動」「お互いさまの助け合い」のために、食事や健康づくりなどで、だれもが交流できる場を提供し、継続的な活動を目指しています。

コミュニティだんだんの画像
コミュニティだんだん


「いこいの家」(和泉中央地区) 案内:村山 節子 氏
地区社会福祉協議会や地区連合などが、気軽に立ち寄れてほっとできる場所を設け、さまざまな人たちの交流や見守り、助け合いの拠点となっています。

いこいの家の画像
いこいの家


<第4講>
現地見学会Part2(区外)
平成28年11月26日(土曜日) 瀬谷区、金沢区

◇現地見学会
阿久和北部地区の取組(瀬谷区)
案内:清水 靖枝 氏(瀬谷区阿久和北部地区社会福祉協議会会長)
住民相互が見守り合う地域づくりを目指し、「見守り合いネットワーク実行委員会」を立ち上げ、活動の拠点として「見守りの家」を設置しました。建設費用は、横浜市の「ヨコハマ市民まち普請事業」に応募し、資金を調達しました。現在では、さまざまな人の交流の拠点としてにぎわっています。
「おやじの広場」は、地域行事や自主的な活動で地域貢献を行っている団体です。「見守りの家」建設にあたっても中心的な役割を果たしました。

見守りの家の画像
見守りの家


「ジュピのえんがわ」「さくら茶屋にししば」(金沢区)
・「ジュピのえんがわ」 案内:高橋 秀子 氏(ジュピのえんがわ代表)
古民家をリニューアルした、地域のだれもが交流し合えるコミュニティサロンで、子どもから大人まで多世代にわたって交流し合える場所となっています。

ジュピのえんがわの画像
ジュピのえんがわ


・「さくら茶屋にししば」 案内:阿部 茂男 氏(NPO法人さくら茶屋にししば事務局長)
地域の有志でつくったNPO法人が運営し、地域の居場所と食事提供、課題解決の拠点として機能しています。

さくら茶屋
さくら茶屋にししば


<第5講>
地域課題の解決方法を学び、私のまち「マイプラン」を描く
平成29年1月21日(土曜日) 下和泉住宅自治会館

「地域の課題解決の方法」 佐久間 幹雄 氏(まちづくりみらい塾塾長)
まちづくりに取り組んだ経過/Eバス発車から今日までの経過/ご近所の底力「福祉の会」/自治会館の建設/ひばり会のご案内/課題を知り実行までの5つのステップ/まちづくりの成果と課題/下和泉住宅のこれからの課題と対策

「栃木県コミュニティ協会の活動について」
長谷 智子 氏(栃木県コミュニティ協会)

「まちづくりに関する支援制度について」
米山 佳作 氏(泉区社会福祉協議会)
吉原 明香 氏(市民セクターよこはま)

◇マイプランの作成 個人ワーク・意見交換
自分の住む地域の課題を探り、それを解決するためのプロジェクト(マイ
プラン)を考え、提案書を作成しました。

マイプラン作成
マイプランの作成


<第6講>
第1部:卒業発表 第2部:卒業式
平成29年3月11日(土曜日) 泉区役所4階会議室

◇卒業発表
マイプランの発表(5講で作成した課題解決プロジェクト「マイプラン」を
全員が発表) コメンテーター:内海 宏 氏

マイプラン発表
マイププランの発表


◇卒業式
塾長から卒業生に、卒業証書をお渡ししました。

PDFファイル28年度「泉区まちづくりみらい塾」市民協働事業相互評価シート(PDF:365KB)

問合せ先

区政推進課地域力推進担当(3階307番)
電話:045-800-2333
FAX:045-800-2505

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

泉区総務部区政推進課

電話:045-800-2337

電話:045-800-2337

ファクス:045-800-2506

メールアドレス:iz-kusei@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:580-611-627

  • LINE
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube