閉じる

ここから本文です。

27年度 泉区まちづくりみらい塾

最終更新日 2023年12月15日

<第1講>
開講式・講義・交流「まちづくりのツボを知り、まちを知る極意を学ぶ」
平成27年8月29日(土曜日) 泉区役所4階会議室

「ドボク的なまちのみかた」 下村 直 泉区長

「地域づくりの5つの手順」 佐久間 幹雄 泉区まちづくりみらい塾塾長
・課題を知り、実行するまでの5つのステップを解説

「まちづくりの事例とポイント」 内海 宏 まちづくりコーディネーター

<第2講>
まちづくり初めの一歩「区内方面別まち歩き/マップづくり」
平成26年9月19日(土曜日)
新橋・中川方面/和泉中央方面/富士見が丘方面

まち歩き
○Aコース(中川・新橋方面) 弥生台駅~新橋市民の森~観音寺~長屋門~
阿久和川遊歩道~富士塚~向道寺~永明寺~
西が岡遊歩道
○Bコース(和泉中央方面) いずみ中央駅~地蔵原の水辺~和泉川沿道~
中之宮左馬神社~和泉川親水広場~
泉中央公園集会所~いこいの家
○Cコース(富士見が丘方面) 下飯田駅~富士塚自治会館~富士塚公園~琴平神社
~東泉寺~境川遊水地公園~案山子コンテスト~
天王森泉公園~鯖神社~いずみ桜広場~四ツ谷湧水

みらい塾27まち歩き
まち歩き


マップづくりと全体共有
コースごとに、まち歩きの結果を地図に記入してマップを完成させ、
出来上がった地図をもとに、コースごとに発見したことなどを発表しました。

みらい塾27マップづくり
マップづくり



<第3講>
現地見学会Part1~リレートーク「次世代が育む地域づくり」~
~泉区活動現場めぐり~
平成26年10月24日(土曜日) 緑園自治会館、泉区内

「緑園地区の活動紹介」 長谷川 幹夫 氏
少子高齢化社会への備え

リレートーク
まちづくりみらい塾卒業生から、自らが取り組んでいる活動に
ついて報告してもらいました。

「白百合自治会青年団の活動紹介」 相馬 英樹 氏
地域活動の担い手としてがんばる、青年団結成の経緯、青
年団の活動、活動で得られたことなどについて

「次世代が育む地域づくり」 武井 麻衣子 氏
地域に住む子どもたちの課題とその解決に向けた取組。
次世代の担い手づくり、だがしや楽校のすすめなどについて

「緑園坂の駅ポンテの活動」 大嶋 裕司 氏
泉区の野菜・果物等の地産地消と、地区の消費者の利便
性向上を図る活動

「子育てサロン(サロンおあしす)の活動」 横内 菊代 氏
自宅を開放して行っている子育てサロン「サロンおあしす」
の活動について

みらい塾27リレートーク
リレートーク


区内活動場所の現地見学
神明台処分地(新橋町)~新橋ホーム(新橋地区の高齢者食事
会等について)~緑園地域交流センター(高齢者食事会、親と子
の居場所活動等について)~いこいの家(見守り、サロン活動に
ついて)

みらい塾27活動場世見学
区内活動場所訪問


<第4講>
現地見学会Part2(区外)
平成26年11月21日(土曜日) 旭区今宿地域ケアプラザ、瀬谷区阿久和北部地区

現地見学会
「くつろぎカフェ」の取組
旭区今宿地域ケアプラザと地域ボランティアにより取り組まれ
ている「くつろぎカフェ」を見学。
サイフォンで入れる本格的なコーヒーと、レコード(地域からの
寄付)鑑賞で、地域の方のいこいの場となっています。
さらに活動を広げ、各地区の自治会館で行う、「くつろぎサロ
ン」へと発展しています。

みらい塾27くつろぎカフェ
くつろぎカフェ


「瀬谷区阿久和北部地区の取組」
瀬谷区阿久和北部地区のボランティア団体「おやじの広場」や
「見守り合いネットワーク」の活動、ヨコハマ市民まち普請事業を
利用した「見守り合いの家」などのお話を聞き、現地を見学しま
した。

みらい塾27見守り合いの家
見守り合いの家


<第5講>
地域課題解決を学び、私のまち「マイプラン」を描く
平成27年1月23日(土曜日) 下和泉住宅自治会館

「下和泉住宅のまちづくり 難問を地域の力で解決」 佐久間 幹雄 氏
下和泉住宅地区の歴史と、地域課題解決に向け住民主体で取
り組む様々な取組を紹介。

「まちづくりに関する支援制度について」
「みんなでつくろう!福祉の泉助成金」 泉区社会福祉協議会事務局長

マイプランの作成 個人ワーク・意見交換
自分の住む地域の課題を探り、それを解決するためのプロジェクト(マイプラン)を考え、
提案書を作成しました。

みらい塾27マプランの作成
マイプランの作成


<第6講>
第1部:卒業発表 第2部:卒業式
平成28年3月12日(土曜日) 泉区役所4階会議室

◇卒業発表
マイプランの発表
(5講で作成した課題解決プロジェクト「マイプラン」を6名から発表)

「超高齢社会における見守りと担い手づくり」
高齢になっても、住み慣れた地域で安心して暮らせるように、見守りの輪を広げます。
親子で気軽に、楽しく参加できる行事を企画します。

「高齢化を迎えた町内会の組織活性化を考える」
町内会役員が高齢化し、担い手不足が懸念されることから、
住民の意識やライフスタイルの変化を前提に、新しい地域活
動の仕組みを考えます。
また、町内会活動の手助けをする、中間的な組織をつくりま
す。

「遊水を守る会の育成、湧水の保護と利用について」
幼児が安心して遊べるいこいの小公園と水場を造りたい。
古来から自噴している湧水を、後世へ残したい。

「家の再開発、家リノベーション」
高齢化による一人暮らしが多くなり、家の維持が難しくなり、
空き家が多くなる可能性があります。
そこで、空き家の庭を畑にして、近隣の方に耕作してもらい、
空き家の解消と一人暮らしの方の見守りを行います。

「ふれあいサロンの実現」
老若男女区別なくふれあえるサロンをつくります。
コーヒーサロン、古いレコードの鑑賞、産直野菜の販売などで
人が気楽に集え、買い物もできる場にします。

「新しい会館の運営」
新しい会館を、地域の人達のいこいの施設にしたい。
そのために、有料化や利用率を上げる工夫、子育て世代や
PTAなどとの関係づくり、常駐者を置くか等について検討しま
す。

みらい塾27マイプランの発表
マイプランの発表


◇全員参加の1分間スピーチ
卒業生一人ひとりが、マイプランや参加しての感想などを発表
しました。

◇卒業式
塾長から卒業生に、卒業証書をお渡ししました。

PDFファイル27年度「泉区まちづくりみらい塾」市民協働事業相互評価シート(PDF:363KB)

問合せ先

区政推進課地域力推進担当(3階307番)
電話:045-800-2333
FAX:045-800-2505

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

泉区総務部区政推進課

電話:045-800-2337

電話:045-800-2337

ファクス:045-800-2506

メールアドレス:iz-kusei@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:414-308-814

  • LINE
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube