このページへのお問合せ
教育委員会事務局学校教育企画部学校支援・地域連携課
電話:045-671-3270
電話:045-671-3270
ファクス:045-681-1414
メールアドレス:ky-gakkoushien@city.yokohama.jp
当事業実施にあたり、次のとおりプロポーザル方式で受託事業者を募集します
最終更新日 2022年10月4日
itaku_proposal
自治体情報システムの標準化に係る就学システムの業務見直し及びRFI支援業務委託
2022年6月22日
コンピュータ業務,各種調査企画
指定なし
指定なし
提案資格を有する者は、「自治体情報システムの標準化に係る就学システムの業務見直し及びRFI支援業務委託」受託候補者特定に係る実施要領の「第3条 提案資格」に記載されている条件を満たす者とします。詳細は、受託候補者特定に係る実施要領をご確認ください。
次により提案内容に関するヒアリングを行います。時間等詳細については、参加者へ別途お知らせします。
日時:令和4年8月中旬~下旬頃
会場:横浜市中区本町6丁目50番地10 横浜市役所内(予定)
〒231-0005
横浜市中区本町6丁目50番地の10 横浜市役所14階
横浜市教育委員会事務局学校支援・地域連携課 就学係
電子メール ky-shuugaku@city.yokohama.jp
電話番号 671-3270
ファックス 681-1414
(1)参加意向申出書 及び (2)質問書
持参、郵送、ファクシミリ又は電子メール
(ただし、持参以外は到着確認を行ってください。)
(3)提案書
持参、郵送(書留郵便)
なお、郵送の場合は到着確認を行ってください。
(1)参加意向申出書【終了】
令和4年7月8日(金曜日)17時00分まで(必着)
(2)質問書【終了】
令和4年7月20日(水曜日)17時00分まで(必着)
(3)提案書【終了】
令和4年8月3日(水曜日)17時00分まで(必着)
2022年7月8日
(1)「自治体情報システムの標準化に係る就学システムの業務見直し及びRFI支援業務委託」受託候補者特定に係る実施要領(PDF:194KB)
(2)提案書作成要領(PDF:679KB)
(3)業務説明資料(PDF:279KB)
(4)提案書評価基準(PDF:131KB)
(5)横浜市委託に関するプロポーザル実施取扱要綱(PDF:214KB)
(6)横浜市委託に関するプロポーザル方式運用基準(PDF:795KB)
横浜市で提案資格の有無を確認し、令和4年7月13日(水曜日)までに資格の有無に関わらず、提案資格確認結果通知書を郵送にて送付します。
併せてプロポーザル関係書類提出要請書を送付します。
なし
項目 | 各項目の情報 |
---|---|
担当課 | 横浜市教育委員会事務局学校支援・地域連携課 就学係 |
住所 | 〒231-0005 |
電話番号 | 045-671-3270 |
ファクス | 045-681-1414 |
電子メール | ky-shuugaku@city.yokohama.jp |
発注担当課と同じ
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
教育委員会事務局学校教育企画部学校支援・地域連携課
電話:045-671-3270
電話:045-671-3270
ファクス:045-681-1414
メールアドレス:ky-gakkoushien@city.yokohama.jp
ページID:531-951-585