- 横浜市トップページ
- 中区トップページ
- いろいろな言葉(Multilingual)
- やさしい日本語
- 中区役所(なかくやくしょ)の新聞(しんぶん)
- 2023年(ねん)までの広報紙(こうほうし)
- 2022年
- 2月 ①火災警報器(かさいけいほうき)を いえ に つけよう ②よこはま ちゅうかがい ③ちょこっと、おてつだい
ここから本文です。
2月 ①火災警報器(かさいけいほうき)を いえ に つけよう ②よこはま ちゅうかがい ③ちょこっと、おてつだい
中区役所で配っている情報紙「広報よこはま なか区版」の内容を、やさしい日本語にしました。(日本語の「広報よこはま なか区版」は別ページ(べつぺーじ)へ。やさしい日本語の「広報よこはま 市版」は市(し)からのおしらせへ。)
Last updated date:2024/10/9
① 住宅用火災警報器を家に付けよう
【といあわせ】中消防署 総務・予防課予防担当 TEL・FAX 045-251-0119
家で火事があったとき、逃げることが遅れて死亡することが多いです。
家から逃げることが遅れて、死亡しないように、住宅用火災警報器を付けましょう。
住宅用火災警報器は、煙・熱で音が鳴ります。住宅用火災警報器を家に付けて、自分の命・家族の命を、守りましょう。
住宅用火災警報器を付けることは、法令で決まっています。
早く付けましょう。
住宅用火災警報器は、10年間使うことができます!
住宅用火災警報器を付けて、10年で、交換します。10年以上になると、使えなくなります。
住宅用火災警報器を付けていて、命が助かった例
火が残っているタバコを、灰皿に入れた。ゴミにタバコの火がついて煙が出た。→住宅用火災警報器が煙に反応して、音が鳴った。
音が鳴ったので、近くにいた人が気づいて助かりました。
グリルで魚を焼いたあと、火を消すことを忘れた。グリルの油が燃えて煙が出た。→住宅用火災警報器が煙に反応して、音が鳴った。
音が鳴ったので、近くにいた人が気づいて助かりました。
オーブントースターで唐揚げをあたためていた。オーブントースターから煙がでた。→住宅用火災警報器が煙に反応して、音が鳴った。
音が鳴ったので、近くにいた人が気づいて助かりました。
住宅用火災警報器 Q&A
Q 住宅用火災警報器 どんな種類がありますか?
A 2種類あります。
① 煙式警報器〈光電式〉
煙に反応して、音が鳴ります。(寝室・階段・台所などに付けます。)
② 熱式警報器〈定温式〉
熱に反応して、音が鳴ります。(台所・車庫などに付けます。)
Q どこで買えますか?
A 家電量販店、ホームセンターで売っています。
このマークが付いている、住宅用火災警報器を買いましょう。
Q どこに付ければいいですか?
A 台所と寝室です。
寝室が2階以上にある場合は、階段も付けてください。
Q 点検のやり方は?
A 正しく動くことを確認する。定期的に確認する。
点検のやり方は説明書を読んでください。
② 横浜中華街(よこはまちゅうかがい)
【といあわせ】 中区役所 地域活動担当 TEL 045-224-8132 FAX 045-224-8215
中区には、いろいろな商店街があります。
その中から、有名な観光地の「横浜中華街」を紹介します。横浜中華街は150年の歴史があります。中華街の魅力を探してみましょう。
中華街の歴史・魅力
中華街には、料理店・雑貨店など650店のお店があります。
中華街について、横浜中華街市場通り会・中華街関帝廟通り会・横浜中華街発展会協同組合の代表の人に話を聞きました。
横浜中華街市場通り会
会長 髙谷 輝和さん
大正10年(1921年)ごろから、この商店街は「朝市」と呼ばれていました。中華料理店や近くに住んでいる人が来る商店街でした。肉屋・魚屋・エビ専門店・野菜や果物の店・食器店などが並んで午前中だけやっていたからです。
「朝市」と呼ばれていたので、今は市場通りと呼ばれています。
何年も経って、肉屋・魚屋などが減り、中華料理店が増えて今の商店街になりました。
中国四大料理(北京・上海・広東・四川)、台湾料理のお店があります。
中華街関帝廟通り会
会長 馬 双喜さん
中華街のなかでも、古い商店街です。関帝廟・新聞誕生の地・ラグビー発祥の地の記念碑があります。中区の歴史を知ることができます。
料理店・お茶専門店・中華鍋の店・花屋・理髪店・電気店・食材店があります。
横浜中華街発展会協同組合
理事長 高橋 伸昌さん
チャイナタウンは、いろいろな国にあります。中区の中華街は、チャイナタウンがある国の人が、一番多く来るチャイナタウンです。
私たちは、「何度も行きたくなる、横浜中華街」を目指しています。中華街が安心・安全なまちになるように、働いています。
中区に住む人に、何回も中華街に来てほしい。気に入るお店を5.6軒 見つけてください。友達・家族・仕事仲間と、楽しんでください。
中華街の土地の角は、東西南北になっています。
中華街の東西南北には、風水の考え方から、東南西北を守る、青赤白黒の4つの門があります(朝陽門・朱雀門・延平門・玄武門)。中華街には、全部で10の門があります。とても素敵なのでゆっくり見てください。
今年の春節は、オブジェランタンを中華街の外にも飾ります。スタンプラリーをやります。ランタンを見ながらまちを歩いてみよう。知らなかったお店を見つけたり、地域の魅力を見つけたり楽しみます。
もっと中華街・横浜のことを好きになりましょう。
春節などイベント情報→横浜中華街(よこはまちゅうかがい)ほーむぺーじ(外部サイト)(日本語)で
information
商店街の動画
中区には、コロナでも頑張っている商店街がたくさんあります。商店街の動画を見よう。
商店街の動画→動画(どうが)で ちぇっく(日本語)
中華街を歩こう(スタンプラリー)
「中華街の商店街ミッション」を3月に開催予定です!
お店で使えるクーポンがもらえます。
「よこはまウォーキングポイント」のアプリで、できます。
詳しくは→ほーむぺーじ(日本語)で
③ 多文化共生コラム ちょこっと、おてつだい③
【といあわせ】中区役所 企画調整係 TEL 045-224-8127 FAX 045-224-8214
防災編
日本は地震が多い国。日本に来て、初めて地震を経験した外国人もたくさんいます。
地震が起きたときは、外国人も日本人も、助け合いましょう。
【中学生のリサさん(アメリカ出身)】
この前、急に家が揺れて、びっくりした~。
【近所の根岸さん(お世話好き)】
もし大きな地震で自宅が壊れて生活できなくなった時、避難できる場所があるのを知ってる?
家の近くの小学校や中学校などがそうだよ。「地域防災拠点」と呼んでいるんだ。
うちの近くの「地域防災拠点」はどこかな?
「区民生活(くみんせいかつ)まっぷ」や、
「中区(なかく)地域防災拠点支援(ちいきぼうさいきょてんしえん)がいど」
で確認できるよ。
地域防災拠点が開設されたら、食糧配布やトイレ設置など、
避難してきた人がみんなで協力して、拠点の運営をするんだ。
そういえば友達の家族が、大きな災害が来た時にどうしたらいいか分からないと困っていたな…。
「中区地域防災拠点支援ガイド」「日本での災害予防 」は多言語に翻訳されています。友達にも教えてあげよう!
ページID:112-133-442