概要議題 | - 連節バスを活用した「高度化バスシステム」について(審議)
- 特定都市景観形成行為に関する協議事項及び協議の方針に関する意見について(関内地区都市景観協議地区中区日本大通5番2号)(審議)
- 特定都市景観形成行為に関する協議事項及び協議の方針に関する意見について(関内地区都市景観協議地区中区山下町282番)(報告)
- 特定都市景観形成行為に関する協議事項及び協議の方針に関する意見について(みなとみらい21中央地区都市景観協議地区西区みなとみらい5丁目1番地)(報告)
- みなとみらい21中央地区53街区における景観協議について
- 景観アドバイザー制度の利用について
- 広告付案内サイン・公衆無線LAN整備事業における景観形成について(報告)
- その他
|
---|
日時 | 令和元年6月25日(火曜日)午後1時45分から午後5時04分まで |
---|
開催場所 | 横浜市技能文化会館802大研修室 |
---|
出席委員 | 国吉直行、岡部祥司、加茂紀和子、真田純子(議事4より退席)、関 和明、矢澤夏子 |
---|
欠席委員 | 野原 卓 |
---|
出席した 書記 | 堀田和宏(都市整備局企画部長) 嶋田 稔(都市整備局地域まちづくり部長) 梶山祐実(都市整備局企画部都市デザイン室長) 鴇田 傑(都市整備局地域まちづくり部景観調整課長) |
---|
関係者 | 【議事1】 関係局: 小島健治 (交通局自動車本部路線計画課長) 森下周一郎(交通局自動車本部路線計画課担当係長) 【議事2】 関係局: 菊地健次(都市整備局都心再生部長) 足立哲郎(都市整備局都心再生部都心再生課長) 島田浩和(都市整備局都心再生部都心再生課担当係長) 事業者: NTT都市開発株式会社 設計者: 大成建設株式会社 【議事3】 関係局: 菊地健次(都市整備局都心再生部長) 足立哲郎(都市整備局都心再生部都心再生課長) 島田浩和(都市整備局都心再生部都心再生課担当係長) 事業者: 株式会社大和地所 株式会社スペースバリューホールディングス 設計者: 株式会社日企設計 【議事4】 関係局: 菊地健次(都市整備局都心再生部長) 遠藤拓也(都市整備局都心再生部みなとみらい21推進課長) 土師朝子(都市整備局都心再生部みなとみらい21推進課担当係長) 【議事5】 関係局: 光田麻乃(都市整備局企画部企画課担当課長) 松中 渉(都市整備局企画部企画課担当係長) 事業者: エムシードゥコー株式会社 |
---|
開催形態 | 公開(傍聴者:なし) |
---|
決定事項 | 【議事1】 みなとみらい21 新港地区での広告付き上屋の設置可否については、提示された資料では審議できない。横浜市としてみなとみらい21 新港地区をどのようなエリアにしたいのかという展望も含め、条件を整理した上で再度付議する。 【議事2】 高層部における圧迫感を軽減するための手法について、引き続き協議すること。 【議事3】 報告内容について了承するが、出た意見をふまえて、引き続き協議を進めること。 【議事4】 都市景観アドバイザーとして国吉委員を選任することに異論なし。今後、都市景観協議の進捗に応じて景観審査部会に付議すること。 【議事5】 本事業における静止画デジタル広告の活用について、整備の方針は理解した。静止画デジタル広告が景観に与える影響や、異なるタイプの広告付案内サインが併存することに対しては、景観審査部会による現地確認も行いながら、検討を進めること。 |
---|
議事 | 議事録(PDF:272KB) |
---|
資料 | 【議事1】 【議事2】 【議事3】 【議事4】 【議事5】 |
---|
特記事項 | 次回日程は後日調整。 |
---|
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ