- 横浜市トップページ
- くらし・手続き
- まちづくり・環境
- 都市整備
- 都市デザイン
- 横浜市都市美対策審議会
- 過去の開催状況
- 横浜市都市美対策審議会 景観審査部会の議事録
- 第40回横浜市都市美対策審議会景観審査部会議事録(平成29年12月25日開催)
ここから本文です。
第40回横浜市都市美対策審議会景観審査部会議事録(平成29年12月25日開催)
最終更新日 2020年2月25日
第40回 横浜市都市美対策審議会景観審査部会議事録
議題 | 1 日吉箕輪町計画の景観形成について(審議) 2 その他 |
---|---|
日時 | 平成29年12月25日(月曜日)午前9時30分から午前11時33分まで |
開催場所 | 松村ビル別館502会議室 |
出席委員 | 国吉直行、加茂紀和子、真田純子、関和明、野原卓、矢澤夏子 |
欠席委員 | 岡部祥司 |
出席した 書記 | 小池政則(都市整備局企画部長) 嶋田 稔(都市整備局地域まちづくり部長) 梶山祐実(都市整備局企画部都市デザイン室長) 鴇田 傑(都市整備局地域まちづくり部景観調整課長) |
関係者 | 関係局: 足立哲郎(都市整備局地域まちづくり部地域まちづくり課担当課長) 岡田彬裕(都市整備局地域まちづくり部地域まちづくり課担当係長) 設計者: 株式会社日建ハウジングシステム 事業者: 野村不動産株式会社 |
開催形態 | 公開(傍聴者:なし) |
決定事項 | 低層部の設えについては、敷地やまち全体の中での各広場や通路の性格を鑑み、計画すること。特に小学校と隣接する通路や広場は、小学校との関係も考慮すること。中高層部のデザインについては、分節の手法について整理し、引き続き検討すること。次回は地区計画条例に基づき、A工区の形態意匠制限の認定に際した審議とする。 |
議事 | 議事録(PDF:299KB) |
資料 | ・次第、参加者名簿、座席表、第39回議事録(PDF:581KB) ・資料1(PDF:257KB) ・資料2(PDF:4,384KB) ・資料3(PDF:2,039KB) |
特記事項 | 次回の部会は2018年1月30日(火曜日)14時~16時に開催予定。 |
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
都市整備局地域まちづくり部景観調整課
電話:045-671-2648
電話:045-671-2648
ファクス:045-550-4935
メールアドレス:tb-keicho@city.yokohama.lg.jp
ページID:620-615-935