- 横浜市トップページ
- くらし・手続き
- まちづくり・環境
- 都市整備
- 都市デザイン
- 横浜市都市美対策審議会
- 過去の開催状況
- 横浜市都市美対策審議会 景観審査部会の議事録
- 第38回横浜市都市美対策審議会景観審査部会議事録(平成29年7月10日開催)
ここから本文です。
第38回横浜市都市美対策審議会景観審査部会議事録(平成29年7月10日開催)
最終更新日 2020年2月25日
第38回 横浜市都市美対策審議会景観審査部会議事録
議題 | 1 都市景観形成行為に関する協議事項及び協議の方針に関する意見について(関内地区都市景観協議地区 中区横浜公園)(審議) 2 関内地区北仲通南準特定地区での景観形成について(報告) |
---|---|
日時 | 平成29年7月10日(月曜日)午後3時から午後5時12分まで |
開催場所 | マツ・ムラホール 第2・第3会議室 |
出席者 (敬称略) | 【議事1】 委員: 関和明、金子修司、国吉直行、野原卓、三浦順治 関係局: 小池政則(都市整備局企画部長) 鈴木和宏(総務局総務部新市庁舎整備担当部長) |
欠席者 (敬称略) | 委員:高橋晶子、矢澤夏子 書記:嶋田 稔(都市整備局地域まちづくり部長) |
開催形態 | 公開(傍聴者:1名) |
決定事項 | 議事1:バックネット裏の見せ方、夜間景観の工夫、デッキの活用方法については引き続き市と事業者で協議を進めることを意見とし、申出者の考え方に対する市の協議方針については概ね了承とする。 議事2:緑化・外構」について確認をした。市庁舎の使われ方については、人の流れや使う人の目線で考え、一体管理の仕組みづくりを含めて引き続き市で検討し、ワークショップでの取り組み等については外部に発信していってほしい旨を意見とする。 |
議事 | 議事録(PDF:310KB) |
資料 | ・次第、参加者名簿、座席表、第36回議事録(PDF:550KB) 【議事1】 ・資料1、資料2、資料3(PDF:939KB) ・資料4(PDF:2,744KB) 【議事2】 ・資料1(PDF:1,738KB) |
特記事項 | 次回の部会は7月25日火曜日、15時~17時、松村ビル別館502会議室にて予定。 |
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
都市整備局地域まちづくり部景観調整課
電話:045-671-2648
電話:045-671-2648
ファクス:045-550-4935
メールアドレス:tb-keicho@city.yokohama.lg.jp
ページID:745-572-264