閉じる

ここから本文です。

風水害時の避難について

最終更新日 2021年6月15日

避難行動について

避難行動をあらかじめ確認しましょう。

自宅周辺の災害リスク、新型コロナウィルス感染症を考慮し、適切な避難行動をとれるようにしましょう。

避難行動の確認手順

【手順①】
自宅が洪水ハザードマップや土砂災害ハザードマップで着色があるかを確認しましょう。
自宅に着色がなければ、自宅内での安全確保を優先しましょう。自宅の場所に着色がある場合は【手順②】にすすみます。

【手順②】
避難行動には4つの選択肢があります。不特定多数の方が避難する可能性のある避難場所では新型コロナウィルス感染症のリスクもあることを踏まえ、行政の開設する避難場所以外への避難行動をあらかじめ検討しておきましょう。

避難行動の選択肢 
 避難行動備考
安全な親戚・知人宅への立退き避難日ごろから相談をしておきましょう。また、ハザードマップで安全な場所か確認しましょう。
安全なホテル・旅館等への立退き避難通常の宿泊料等が必要です。事前に予約・確認しましょう。
屋内安全確保 

ハザードマップで3つの条件を確認し、以下の条件を満たす場合は自宅での安全確保が可能です。
 【条件1】  家屋倒壊等氾濫想定区域に入っていない(洪水ハザードマップで確認)
 【条件2】  想定深水深よりも高い場所(自宅2階など)へ移動できる
 【条件3】  浸水した場合に備え、水や食料、トイレ等を確保できる
※停電や断水に備え、あらかじめ必要な物を準備しておきましょう。

行政が開設した避難場所への立退き避難

避難場所における物資・食料は、避難者が持参することを原則とします。避難の際は、マスク、食料等必要な物を持参しましょう。
また、避難行動を開始する前に、必ず泉区役所のホームページ等で避難場所の開設状況を確認しましょう。


 

車での避難

自宅から行政の開設する避難場所へ避難する時は、安全に配慮しながら徒歩で避難してください。
自力での避難が困難な人を自動車で送迎することは可能です。(ただし、駐車は原則禁止ですので、近隣のコインパーキング等をご利用ください。)
また、雨風が強い状態での避難はかえって危険を伴うことから、屋内安全確保が図れる場合は屋内安全確保を優先しましょう。

ペット同行避難

犬や猫などのペットを連れて避難する場合は、必ずケージに入れ避難をしてください。ケージをお持ちでない場合は、避難の前に泉区役所総務課へ御連絡ください。(☎:045-800-2309)
また、ペットへの負担を少しでも軽減するため、ペットホテルの利用や親戚・知人宅への避難等も事前に検討しましょう。

※避難所で受け入れ可能なペットは、犬や猫、その他小動物(小鳥、ウサギ、ハムスターなど)です。
※特定動物(危険な動物)や特定外来生物に指定された動物、およびこれらに類する動物、並びに大型の動物、専用の飼育施設を要する動物は、安全管理上、避難所で受け入れることができません。

避難情報ととるべき行動

避難情報は、対象地域を指定して行政が発令します。
お住まいの地域に避難情報が発令された場合は、避難行動を開始しましょう。

避難情報
警戒レベル状況情報の名称等住民がとるべき行動
災害発生又は切迫緊急安全確保命の危険 直ちに安全確保!
~ <警戒レベル4までに必ず避難行動!> ~
災害のおそれ高い避難指示危険な場所から全員避難
災害のおそれあり高齢者等避難危険な場所から高齢者等は避難
気象状況悪化大雨・洪水・高潮注意報(気象庁)自らの避難行動を確認
今後気象状況悪化のおそれ早期注意情報(気象庁)災害への心構えを高める

風水害時の避難場所開設について

【パターン①】 台風等の接近が予想される場合

大型の台風の接近が予想される場合に開設する可能性がある避難場所は以下のとおりです。
台風が接近する見込みの場合は、最接近の数日前から区ホームページにて開設予定の避難場所をお知らせします。

避難場所開設候補
避難場所所在地

上飯田地区センター(または飯田北いちょう小学校)

上飯田町3913-1(上飯田町3795)
新橋小学校新橋町909
岡津小学校岡津町2311
中川地区センター桂坂4-1
中田小学校中田南4-4-1
下和泉地区センター(または下和泉小学校)和泉が丘1-26-1(和泉町1436)

※災害規模により、上記施設以外を開設する場合や、表に掲載されていても開設しない場合があります。避難の際は必ず区役所ホームページで開設状況を確認してください。
 災害時には泉区防災・災害トップページに、避難場所開設状況を掲載します。

【パターン②】 局地的大雨などにより洪水による浸水被害が予想される場合

大雨に伴う河川増水により浸水が予想される地域に対しては、水位状況及び今後の降雨見込みを基に避難情報の発令及び対象地域を判断します。
避難情報が発令された場合は、対象地域近隣の小中学校または地区センターを避難場所として開設し、対象地域に対して広報車により避難先の広報を実施します。

このページへのお問合せ

泉区総務部総務課

電話:045-800-2311

電話:045-800-2311

ファクス:045-800-2505

メールアドレス:iz-somu@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:405-613-947

  • LINE
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube