9月9日は「救急の日」 消防局と崎陽軒のコラボ商品による救急広報を行います。 大切な命を守るため、救急について考えてみませんか?
最終更新日 2022年8月16日
記者発表資料
令和4年8月15日
消防局救急課
石黒 靖雄
電話番号:045-334-6771
ファクス:045-334-6785
超高齢社会の進展、新型コロナウイルスの感染拡大、厳しい暑さなどにより、年々、救急出場件数が増加し、救急隊の現場到着時間が延伸するなど、市民の生命に影響を及ぼしかねない状況となっています。大切な命を守るためには、一人ひとりが「救急車を適正に利用する」「応急手当てを覚える」ことが重要となります。
消防局では「救急の日」「救急医療週間」(※)を機に、「救急車の適正利用」「応急手当の重要性」などを考えていただくきっかけとなるよう、今回、地元横浜のソウルフードを製造・販売している株式会社崎陽軒とコラボレーションし「横浜市消防局×崎陽軒 9月9日は救急の日 横濱月餅 3個入」を発売することになりました。
この機会にぜひ、ご家族やご友人などと救急のことについて考えてみませんか?
※ 「救急の日」(9月9日)「救急医療週間」(令和4年は9月4日から9月10日まで)とは救急医療及び救急業務に対する国民の正しい理解と知識を深め、かつ、救急医療関係者の意識の高揚を図るため、全国の消防機関及び医療機関を中心に一斉に実施しています。
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ