このページへのお問合せ
健康福祉局高齢健康福祉部介護事業指導課
電話:045-671-2356
電話:045-671-2356
ファクス:045-550-3615
メールアドレス:kf-jigyoshido@city.yokohama.jp
最終更新日 2021年4月9日
介護保険事業者向けQ&A集(令和3年3月版)(PDF:1,093KB)
注記:正常に開けない場合は、ダウンロードしてから開いてください。
※追加Q&A(令和元年8月16日付)(PDF:163KB) 【令和元年9月6日更新】
※追加Q&A(令和2年12月3日付)(PDF:116KB)
※令和元年健介事第817号(PDF:220KB) 発出により、居宅介護支援の特定事業所
加算についての取扱い(Q&A集 P8 )を一部変更しました。
※平成30年健介事第446号(PDF:214KB) 発出により、院内介助についての取扱い
(Q&A集 P25 )を一部変更しました。
※平成29年健介事第1395号(PDF:251KB)発出により、障害者総合支援法による
グループホーム入居者に対する訪問介護の適用についての取扱い
(Q&A集30ページから31ページ)を一部変更しました。
※平成29年健介保第955号(PDF:209KB)発出により、支給要件についての取扱い
(Q&A集49ページ)を一部変更しました。
<質問前チェック項目>
□横浜市介護保険事業者向けQ&Aに掲載→有・無
□運営の手引きに掲載→有・無
介護保険の運営に係る質問等について【質問用紙、Eメールアドレス】
介護事業指導課 Eメールアドレス:kf-jigyosha@city.yokohama.jp
ファクス:045-550-3615
注記:なお、施設系サービス及び短期入所系サービスについては、
上記QA集には掲載されていません。
高齢施設課にお問い合わせください。
高齢施設課電話:045-671-3923、3661
ファクス:045-641-6408
注記:一部、内容が古いものがありますのでご注意ください。
※指導・監査のページをご確認ください。
介護事業指導課電話:045-671-2356、ファクス:045-550-3615
新型インフルエンザ関係通知については
高齢施設課電話:045-671-3923、ファクス:045-641-6408
介護事業指導課電話:045-671-2356、ファクス:045-550-3615
高齢施設課電話:045-671-3923、ファクス:045-641-6408
介護保険法に基づく行政処分等を行った事業者をお知らせします。
介護事業指導課電話:045-671-2356、ファクス:045-550-3615
研究協定締結企業から各事業所への御連絡や御依頼がありました際には、本協定の取組を御理解いただき、御協力くださいますようお願い申し上げます。
介護事業指導課電話:【居宅】045-671-3413、【密着】045-671-3466、ファクス:045-550-3615
宿泊サービス事業(お泊りデイ)を対象とした本市の運営指針等を掲載しています。
下記のとおり指針を改正し、平成27年12月1日から施行します。
注記:当該事業の開始にあたっては、以下の方法で本市に届出書を提出してください。
宿泊サービス届出方法(ワード:116KB)
介護事業指導課電話:045-671-2356、ファクス:045-550-3615
各区高齢・障害支援課へ
介護保険課電話:045-671-4256、ファクス:045-550-3614
介護保険課電話:045-671-4256、ファクス:045-550-3614
ケアマネジャーガイドラインの改訂について(通知)(PDF:1,352KB)
ケアマネジャーガイドライン(令和2年4月改訂版)(PDF:9,417KB)
横浜市高齢者緊急ショートステイ事業実施要綱及び実施要領(PDF:743KB)
令和3年度横浜市高齢者緊急ショートステイ事業実施施設一覧(PDF:296KB)(一般型)
令和3年度横浜市高齢者緊急ショートステイ事業実施施設一覧(PDF:265KB)(個室対応型)
横浜市高齢者緊急ショートステイ事業実施マニュアル(PDF:568KB)
介護分野におけるAI活用に関する講演会及びケアプラン作成支援AI開発に向けた説明会開催のお知らせ(令和元年10月21日開催)(PDF:1,035KB)
ケアプラン作成支援AI実証実験会の開催のお知らせ(令和元年12月20日開催)(PDF:1,177KB)
高齢在宅支援課電話:045-671-2405、ファクス:045-550-3612
横浜市高齢者緊急ショートステイ事業については
高齢施設課電話:045-671-4117、ファクス:045-641-6408
高齢在宅支援課電話:045-671-2405、ファクス:045-550-3612
指定通所介護事業の個別機能訓練計画書【参考様式】(ワード:58KB)
利用者の地域活動への参加について(通知)(PDF:390KB)
介護事業指導課電話:045-671-3413、ファクス:045-550-3615
高齢施設課電話:045-671-4117、ファクス:045-641-6408
介護保険課電話:045-671-4255、ファクス:045-681-7789
高齢在宅支援課電話:045-671-2405
Eメール:kf-zai-sougou2@city.yokohama.jp
介護事業指導課電話:045-671-3413、ファクス:045-550-3615
介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)の設置を希望される事業者の方へ
高齢施設課電話:045-671-4119、ファクス:045-641-6408
第6期介護保険事業計画(平成27年度から29年度)中の事業所募集はありません。
高齢施設課電話:045-671-4119、ファクス:045-641-6408
平成30年度募集結果(PDF:53KB)(公募による受付は平成30年度をもって終了しました。)
令和元年度から、開設者の指定申請による指定を行います。手続きの流れは新規指定のページでご確認ください。
介護事業指導課電話:045-671-3466、ファクス:045-550-3615
介護事業指導課(事業者募集・選定関係)電話:045-671-3414、ファクス045-550-3615
介護事業指導課(サービス内容・指定手続き)電話:045-671-3466、ファクス:045-550-3615
介護事業指導課(事業者募集・選定関係)電話:045-671-3414、ファクス:045-550-3615
介護事業指導課(サービス内容・指定手続き)電話:045-671-3466、ファクス:045-550-3615
第6期介護保険事業計画(平成27年度から29年度)中の事業所募集はありません。
高齢施設課電話:045-671-4117、ファクス:045-641-6408
地域密着型老人福祉施設(特別養護老人ホーム)の設置を希望される事業者の方へ
高齢施設課電話:045-671-4119、ファクス:045-641-6408
地域包括ケア推進課電話:045-671-3464、ファクス:045-681-7789
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
健康福祉局高齢健康福祉部介護事業指導課
電話:045-671-2356
電話:045-671-2356
ファクス:045-550-3615
メールアドレス:kf-jigyoshido@city.yokohama.jp
ページID:976-004-928